[過去ログ] 【感想/質問】ランニングシューズ総合スレ61 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
166: 2019/05/04(土)22:01 ID:4kpTmja4(1) AAS
今は世界記録云々って言ってるけど
数年前のアディゼロジャパンが売れなかったのは?
167: 2019/05/05(日)00:20 ID:Otm6N9B4(1) AAS
売れてたでしょ
日本だとせんぶーれんぶーの方が上位機種みたいな扱い受けてた&ショートレースの駅伝ではせんれんが使われるから目立たなかっただけで
168(1): 2019/05/05(日)00:38 ID:RVTdZ6l+(1) AAS
>>160
ブルックスフロー
安いしね
169: 2019/05/05(日)00:44 ID:FR02TLVf(1) AAS
なぜかフックブックローに見えた
170(1): 2019/05/05(日)01:10 ID:91L5WQsi(1/2) AAS
数年前はアシックスとかミズノの安いシューズに
自慢のインソールを入れて走るのが一番って意見を多く見たけど減ったね
真似てスーパーフィートの緑と青を買ったけど
坂で足裏にビリっとくるのに辟易して全捨てしてやったよ
インソール信者の意見に耳を貸して損した
あいつら嘘つきだわ
171: 2019/05/05(日)02:37 ID:vxYUAn0c(1) AAS
>>168
ありがとう。こんなのを探してた。
どっかで試着できればな。。
172: 2019/05/05(日)07:09 ID:U4grLHbW(1) AAS
インソールはプロネーション改善目的でプロネーションに問題なければ必要ない
173: 2019/05/05(日)08:27 ID:40XDik09(1) AAS
インソールってコンバースみたいなペラペラなソールの靴の履き心地を良くする為じゃないの?
走るのに使う靴にインソールなんて入れたら微妙な隙間ができたりズレたりして走りづらそう
174: ゼッケン774さん@ラストコール 2019/05/05(日)09:48 ID:dtjEDGJm(1) AAS
ワシは横アーチが崩れてきて外反母趾気味になって
しまったせいで、フルより長い距離だと足裏と親指
のつけ根が痛くなるので、ドクターショールのアーチ
サポートインソール入れてる。これだけで、テーピング
無しでもかなり症状は改善するよ。レースとかロング走
の時なんかはテーピングも併せるけど。
175(2): 2019/05/05(日)12:20 ID:6ui3AtCk(1/2) AAS
腓骨筋腱炎にはインソールで改善というのを見かけてシダスの買ったばかりなのだが
今は休養中で使うのを楽しみにしているところなのだが
176(1): 2019/05/05(日)12:39 ID:91L5WQsi(2/2) AAS
>>175
楽しみにしているところ水差してしまいすみません
私には全く合いませんでしたが逆もまた真なりなので
合う人には手放せない逸品との見方もあります
インソールによる改善を願っております
177(1): 2019/05/05(日)13:23 ID:On6FJawW(1/2) AAS
>>175
ひざの内側を床につけて正座(女の子座り?)して身体を後ろに倒して背中を床につけられる?
腿の前側のストレッチなんだけどそれが出来ればインソールは有効かと。
それが出来なければ痛みの原因は身体の柔軟性の無さから来てる可能性も微レ存
178: 2019/05/05(日)14:34 ID:Az3imz7x(1) AAS
>>170
高価格インソールチューンは沼でしょ
そりゃ、その時の自分に合うのが一発で見つかれば幸いだけどさ…
所詮シューズありきだし、シューズを替えれば総合性能も変わるし…
と言いつつ、自分はインソールチューン必ずやってるけど
メーカー間の入れ替え(ペガサスやニューヨークにターサー用とか)と、100均のヤツだわ
最近、ダイソーやセリアで高反発をうたってるタイプが売ってるんだが、コレがなかなか面白い
ダイソーの方は密度が低い分、通気性が良いが反発は少し弱め
179(1): [age] 2019/05/05(日)14:38 ID:YVLtqdAA(1/2) AAS
自分は以前からソルボインソールに入れ替えて運用してるわ
180(1): 2019/05/05(日)18:08 ID:rCCU6ptm(1) AAS
>>179
シューズメーカーが高反発(エネルギー吸収が少ない)なミッドソールを開発しているのに、
衝撃吸収系のインソール入れるのは抵抗がある
181(1): 2019/05/05(日)18:46 ID:6ui3AtCk(2/2) AAS
>>176
ありがとう
踵のブレは間違いなく少なくなるだろうし、とりあえず使ってみる
>>177
いや、女の子座り自体できないわw
体の硬さはハンパない
182: 2019/05/05(日)19:47 ID:On6FJawW(2/2) AAS
>>181
インソールより身体の柔軟性を気にした方が痛み無くなると思う
俺、足底筋膜炎になったんだけど、原因が身体が固いからだった。
脚全体の後ろ側(足の裏、アキレス腱、ふくらはぎ、膝裏、腿裏、尻)を半年以上かけて毎晩ストレッチで伸ばして、前屈して手のひらが付くようになったらびっくりするぐらい治ったので
筋膜炎系はみんなそうなのかなって思いはじめてる
痛みの部分に原因があるというより
身体って密接に繋がってて、それぞれが少しづつ衰えることによって痛みが出てしまうような気がする。
医者じゃないのでエビデンス求められても困るけどね。
183: [age] 2019/05/05(日)19:56 ID:YVLtqdAA(2/2) AAS
>>180
自分はアシックスだが、スポンジのようなフカフカの純正インソールと入れ替えるとむしろ高反発になるよ
メーカーが開発にしのぎを削るミッドソールの入れ替えじゃないからね
184(2): 2019/05/06(月)13:22 ID:JkC+qTEC(1/4) AAS
初心者なんだけど、慢性的に左かかとを痛めてる
なのでクッション性の高いものを選びたいのだけど
この製品は特にクッション性が良いってものある?
それともファンランナー向けならどれ選んでも同じ?
185: 2019/05/06(月)13:50 ID:Ntp7FYa3(1) AAS
クッションといえばカヤノだろうけど、靴に頼らずフォーム見直すべきでは?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 817 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.186s*