[過去ログ]
ランニングシューズナイキ専用スレ Part.11 (1002レス)
ランニングシューズナイキ専用スレ Part.11 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1555671937/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
151: ゼッケン774さん@ラストコール [sage] 2019/04/28(日) 09:58:38.41 ID:n5jek1/K 2,3キロの短い勝負で少しでもスピードを、と思ったら どの靴が有利なんでしょう? やっぱりヴェイパーフライになる? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1555671937/151
152: ゼッケン774さん@ラストコール [sage] 2019/04/28(日) 10:29:44.16 ID:n5jek1/K 2,3キロの短い勝負で少しでもスピードを、と思ったら どの靴が有利なんでしょう? やっぱりヴェイパーフライになる? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1555671937/152
153: ゼッケン774さん@ラストコール [sage] 2019/04/28(日) 10:30:31.61 ID:n5jek1/K しまった、変なところを押してしまった…… http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1555671937/153
154: ゼッケン774さん@ラストコール [sage] 2019/04/28(日) 10:38:29.27 ID:7nHfad9H >>151 ストリークLT、スピードレーサー、ルナスパイダー http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1555671937/154
155: ゼッケン774さん@ラストコール [sage] 2019/04/28(日) 11:56:26.12 ID:xRKh7Xxe ルナスパイダーはやたらと人気根強いよな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1555671937/155
156: ゼッケン774さん@ラストコール [] 2019/04/28(日) 12:43:28.39 ID:JCu7l4+d ヴェイパーフライって筋肉の負担大きかったんだな これで走ると個人的には疲れが少なかったり筋肉痛にならなかったりで負担が軽減されていいなと思ってたけど、シューズの性能引き出せてなかっただけなのかな? https://twitter.com/rikutube/status/1121260699613716480 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1555671937/156
157: ゼッケン774さん@ラストコール [sage] 2019/04/28(日) 12:56:04.33 ID:xRKh7Xxe >>156 前提として、そいつの話を全面的に信頼する根拠って何? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1555671937/157
158: ゼッケン774さん@ラストコール [sage] 2019/04/28(日) 13:16:42.81 ID:465KHavG VF4%はランニングエコノミーが4%改善するけど負担の大きいシューズなんや!(謎)w http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1555671937/158
159: ゼッケン774さん@ラストコール [sage] 2019/04/28(日) 13:25:10.23 ID:F5AdkDnP 陸Tube(部)ちゃんねるの、元跳躍の選手で現陸上審判員のにいちゃん 陸上愛に溢れて嫌いじゃないけど、長距離は門外漢 フルのタイムもファンランの市民ランナーレベル そういう意味で「おれには宝の持ち腐れ」的な悲鳴でしょ 彼、ランシューマニアでもあるから、手に入れる嬉しいはず ヴェイパーフライについてはランナーズワールドやレッツランなどで盛んに議論 されていたことで、そちらを吟味して影響されるならまだしも・・・ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1555671937/159
160: ゼッケン774さん@ラストコール [] 2019/04/28(日) 13:41:14.71 ID:tIpEjFey これ、品薄だったころに出てきた話だなw 履きこなすには筋力必要だから、一般人が買っても意味がない!ってw 買えなかった奴が嫉妬でいいだしたんだろうけど、まだ洗脳されてる人いるんだな 手に入りやすくなった今は、ヴェイパーは筋肉の負担が少ないのはいいけど履き続けると着地筋やらの筋力が落ちるから、シューズの履き分けが重要っていう意見が多数 まったく逆になったねw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1555671937/160
161: ゼッケン774さん@ラストコール [sage] 2019/04/28(日) 14:10:54.98 ID:GF7wQSid ZFFKはピッチ走法の人や足幅や踵狭い人には合わない事が多い 同じシューズでも走力、走法で評価変わるから 参考までに http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1555671937/161
162: ゼッケン774さん@ラストコール [sage] 2019/04/28(日) 16:08:15.74 ID:lqpqGwr6 わかるわ。ピッチ走法だからどうもしっくりこない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1555671937/162
163: ゼッケン774さん@ラストコール [sage] 2019/04/28(日) 16:35:02.65 ID:unsJ6Lvf ピッチ走法の人は傾斜をうまく使うのが難しいってこと? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1555671937/163
164: ゼッケン774さん@ラストコール [sage] 2019/04/28(日) 17:28:33.71 ID:SR/XHVMQ 空手の極意と同じで反発が来る前に離地してしまうからただの重い靴になる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1555671937/164
165: ゼッケン774さん@ラストコール [sage] 2019/04/28(日) 17:41:25.28 ID:7nHfad9H >>163 傾斜って靴のドロップ(前後の厚みの差)のこと? そうだとするならば、VF/ZFの肝はそこではないよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1555671937/165
166: ゼッケン774さん@ラストコール [sage] 2019/04/28(日) 18:03:21.13 ID:7nHfad9H >>160 その辺りの説だって、全然根拠ないからな 使わなくなった着地筋だとしたら、衰えたところで問題はないだろうし 今のところ、エリートランナーがトレッドミルで短距離走った際に酸素摂取量が減る、 というのが唯一の客観的事実 これですら、ナイキ支援のオレオレ研究でしかない VFが思ったほど(つまり4%そのまんま)は速くならないのも、いまだにミステリー 足が疲労すると筋肉の剛性?が低くなって、VFを使いきれなくなる説とかは聞いたことがあるが フォームが綺麗で足が疲れていない間はVFは着地筋に負担を掛けないけど、 疲労が溜まった状態だと普通のシューズと同じとかだったりするといろいろ辻褄は会うだろうけど、 これもただの想像に過ぎない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1555671937/166
167: ゼッケン774さん@ラストコール [] 2019/04/28(日) 18:05:14.81 ID:RRhiNPOQ フォアでもミッドでも、それこそヒールからでも、着地は何でもいいんだろうが、 上から被せるように接地しないとズームフライ&ヴェイパーフライは意味ない つまり俺には意味ない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1555671937/167
168: ゼッケン774さん@ラストコール [sage] 2019/04/28(日) 18:10:31.19 ID:7nHfad9H >>164 最近は、アマチュアでも接地時間が簡単に測れるようになったから、 メーカーが体重別に最適接地時間を公表してくれると面白いだろうね 逆に、VFエリートはキプチョゲの2時間ペースに合わせて最適化してあるんだろうな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1555671937/168
169: ゼッケン774さん@ラストコール [sage] 2019/04/28(日) 18:25:49.81 ID:GF7wQSid ピッチ走法は 地面の反発を利用して走るから 蹴るや押すという意識は無い ZFFKは確かにスピード出しやすいんだけど 反発が遅いし重いんだよ 足元が重いとランニングエコノミー低下する 車でいうとホイールがアルミと鉄板で燃費違うのと一緒 他のシューズと相対的には変わりない クッション性あって使い道はあるから安ければ買うかも http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1555671937/169
170: ゼッケン774さん@ラストコール [sage] 2019/04/28(日) 19:06:53.35 ID:kQ6e5LQl 靴に走らされてる感覚だけど 面白いから1万くらいなら買って損ないよ自分の立ち位置知ることできるし http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1555671937/170
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 832 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s