[過去ログ] 次に箱根駅伝で初優勝しそうな大学を予想しよう 國學院、東京国際、創価、帝京、拓殖、城西、法政etc (260レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): 2021/05/01(土)10:51 ID:hChItyVl(1) AAS
優勝回数

中央 14回
早稲田 13回
日本 12回
順天堂 11回
日本体育 10回
明治 7回
駒澤 7回
青山学院 5回
大東文化 4回
省9
2: 2021/05/01(土)10:58 ID:zuLTuAht(1) AAS
東京国際か國學院か創価のどれかだと思うが、創価は勘弁してくれ
3: 2021/05/01(土)11:11 ID:PI7cjiRm(1) AAS
四年以内に國學院か東京国際のどっちかが初優勝する
4: 2021/05/01(土)11:27 ID:vfmAl3XA(1/2) AAS
東京国際はスカウトやり過ぎで強くなるとアンチが増えそう。
5: 2021/05/01(土)11:54 ID:DyclOLwv(1) AAS
駅伝強化が大学の収益(受験者)増の戦略として最適解なのは東洋の初優勝時で実証済み
6: 2021/05/01(土)11:57 ID:ZqezwYcf(1) AAS
マモノが味方したところ
7: 2021/05/01(土)12:19 ID:Ys1pCMwU(1) AAS
創価は来年も今年のようなコンディションだとチャンスありそうかも
コンディションが良いと持ちタイムがいい大学が先に行って追いつけないしな
8: 2021/05/01(土)12:30 ID:wUkBLkiZ(1) AAS
六大学野球での立ち位置と対抗戦グループでの立ち位置が似ている法政と帝京のどちらか
9: 2021/05/01(土)15:24 ID:+YAYlGr6(1) AAS
今の法政の野球は東大といい勝負だよ ジジイしか神宮観にこないからプロ志望選手の個人プレイ伸ばすことしか考えず、学校の名誉とか部の伝統のための試合をしない。
10: 2021/05/01(土)15:29 ID:l2tQhGo9(1) AAS
法政と東京農大は箱根駅伝の総合優勝は永遠にしないと思う。そうこうしてる間にこれからもFラン組の初優勝校がどんどん帝京とか東国とか出てくるだろう。麗澤とか流通経済とか千葉県所在のFランなんかもそのうち優勝するんじゃないかな。
11: 2021/05/01(土)16:37 ID:xcCoGC2Y(1/2) AAS
順天堂って11回も優勝してたんだな
12
(1): 2021/05/01(土)16:39 ID:xcCoGC2Y(2/2) AAS
本命 東京国際
対抗 國學院
三番手 創価

穴 法政、帝京

城西は上武のようになりそうな気もする
創価は数年以内に優勝しないとまた暗黒期に戻る
13: 2021/05/01(土)17:47 ID:uUOHaXgg(1) AAS
大学日本一を長く連続で達成された帝京ラグビー部さんと法政の野球部が似た立ち位置なんて法政からすれば光栄すぎますね。
話変わり国学院というのが謎の学校で運動部にかなりチカラを入れている、箱根優勝も近いのではないでしょうか。調べると戦前からの旧制私立大学、野球も六大学に入りたがったり意欲的。代々の理事長さんがそういうタイプなんでしょうね。
東洋とか駒沢とか青学とかのように箱根駅伝で目立つメリットを大学当局が大きく捉えればヤル気ある監督を見つけるとこから始めて不可能な事ではないんだろうな。
14: 2021/05/01(土)18:33 ID:VKb/pfaj(1) AAS
何を言いたいか、よく分からん。
15: 2021/05/01(土)18:54 ID:sJ3K6BwC(1) AAS
法政は学校当局のサポートが少ないので優勝はずっと無理
1-
あと 245 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.005s