[過去ログ] 高校駅伝・長距離女子総合スレ「第179区」 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
271: 2024/12/21(土)01:41 ID:/gSAxYeW(1) AAS
仙台育英の5区は細川じゃないのか
実力なんか拮抗しとるわけやから細川で良いやん
272: 2024/12/21(土)02:02 ID:v8Qsay/f(1/9) AAS
>>268
タイムがいくら良くても育英の2軍チームに1分差をつけられてボコられてる時点で本当に実力あるの?と疑問が生じた。それから丸3年の間、神村の日本人選手が育英選手との区間毎対決に一度たりとも先着出来てない現実。これは神村の選手が弱いのか?それとも育英の選手がタイム以上に強いかは定かではないが…とりあえずこの2つでも十分な根拠にはなるかと
ご納得頂けるかな?
273(1): 2024/12/21(土)02:20 ID:rSDPHLf6(1) AAS
仙台育英は優勝候補と言われながら2年連続で敗退。
今年も層は厚いが絶対的エースは不在。
優勝は無いと予想。
274: 2024/12/21(土)06:44 ID:2QtcTKvj(1/4) AAS
>>266
何区かによる
もし昨年と同じ2区抜擢なら芦田を5区に回せて、やや不安な4区の分を補える
しかし大西4区芦田5区の場合は中間の流れがイマイチで、上位入賞争いから脱落しかねない
275: 2024/12/21(土)07:05 ID:2QtcTKvj(2/4) AAS
>>268
そのタイムをそっくりそのまま駅伝に活かせたら神村は強い
しかし日本人ランキング1位の久保が駅伝の6kmを走ってみたら2走とも案外だったりする(久保の場合はまだ長距離に適応できていないのかもしれないが…)
両方ともいい選手もいるけど、ロードだとパッとしない選手は意外に多い
だから駅伝の結果を重視するか3000mのタイムを重視するかで予想が変わる
276: 2024/12/21(土)07:10 ID:2QtcTKvj(3/4) AAS
3000mのタイムを重視するなら、
瀬戸口19:15
細川19:25
こんな予想が成り立つ
このような結果になった場合は昨年の再現も夢ではないだろう
しかし上にもあるように神村と育英の日本人同士の対決は神村が中々勝てないでいるので、留学生対決で大勝しない限りは神村の分が悪い
277(1): 2024/12/21(土)07:43 ID:CxHl+I1O(1) AAS
>>261
確かに松下は去年ほとんどレースに出ていなかった中で今年は800、1500、3000全て自己ベストを更新して、育英の中で今年手塚の次くらいに伸びた選手だからね。
800mを2分10秒で走るスピードランナーだし、高校初の3000mで組トップの9分36秒で走ってた。
あの動画での走りのキレも抜群だったし、来年はメンバー入りもあるかもな。
ひとまず伊那駅伝への出場を期待したいね。
278(2): 2024/12/21(土)08:03 ID:uDYZkjRp(1/6) AAS
【仙台育英女子、新しい黄金期に手応え】
釜石監督
「過去の優勝時と比べても遜色のない布陣。新たな黄金期に入りたい」
「今年は5区間全てで区間賞を狙いにいける」
と3年ぶり6度目の優勝を強く意識
今年の全国大会では3月の伊那駅伝を1時間9分20秒の大会新記録で制覇。
6月の男鹿駅伝はA、Bチームが1、2位を占め、
ライバルの立命館宇治(京都)、神村学園(鹿児島)を3、4位に退けた。
細川主将「去年1秒の差で優勝を逃した悔しさをみんなが共有して頑張ってきた。
今年こそは絶対優勝する」
省9
279(1): 2024/12/21(土)08:08 ID:IExyhrbe(1) AAS
>>277
ちょっと動画見てきたけど長岡、渡辺、細川ともう一人、一番良い走りしてたの誰?と思ったら松下だった。ほんとキレのある走りしててレギュラー選手かと思ったよ
やはり仙台育英は人材の宝庫だわ、次から次へと良い選手が出てくる
280(1): 2024/12/21(土)08:16 ID:hT9J3U7o(1/2) AAS
次から次へと? 笑
281(1): 2024/12/21(土)08:40 ID:2tiFFN1O(2/5) AAS
>>278
地元少ないのなぁ
282(3): 2024/12/21(土)08:48 ID:tvfrJ8DV(1/5) AAS
>>279
男乕もいるし宮城県から足の速い子供が沢山出てくるの凄い
小中で他県とは違う特殊な訓練でもしてるのだろうか
元々走るのが得意な遺伝子を持つ人が多いのか
生命科学的興味をそそるな
283(1): 2024/12/21(土)08:53 ID:v8Qsay/f(2/9) AAS
>>278
1年補欠の橘のんは神村の堂園の中学校後輩だが既に先輩を上回る実力がある
それでも育英だと8人のメンバー入りがやっと
だもんな
来年同区間対決あったら面白いんだけど
284: 2024/12/21(土)09:06 ID:drv0xETg(1) AAS
山田は来年のエース候補2名が故障で欠場。
上位が望めないだけに、
ホキヤマは区間賞狙いに徹っして、
個人記録として名を残す方向で。
285: 2024/12/21(土)09:10 ID:2rOBIbaQ(1) AAS
>>281
今年の中学駅伝でも宮城の代表最下位らへんだったから厳しいねえ。数少ない地元の逸材男乕も他校に行ったし
それでも長岡なんかは高校入ってからかなり伸びたけどね
286(1): 2024/12/21(土)09:10 ID:tgtChAk+(1/3) AAS
>>282
宮城って長距離より短距離選手はかなり優秀な高校生が多いイメージがある
2年置きぐらいに100,200のどっちかで全国レベルの大会で優勝するような選手が出ている
男子の鵜沢(宮城築館高→筑波大)も高校時代IH二冠で今回パリオリンピック200mに出場
でも意外にU-20やインターハイ、国スポで優勝してるのは高校女子選手の方が多いみたい
287: 2024/12/21(土)09:10 ID:2QtcTKvj(4/4) AAS
仙台育英は有力選手が多すぎて、実力があるのに3年間一度も都大路を走れないってのがもったいない
今年の中学生ランキング上位のうち井上以外は、仙台育英以外に散らばるのを望む
288: 2024/12/21(土)09:22 ID:tgtChAk+(2/3) AAS
正直、男乕が育英に進学してたら優勝を狙うチームとして好き勝手な走りは出来なかっただろう。東北高という入賞圏外のチームだからこそ男乕の個性を発揮する走りが見れるのだからそれはそれで嬉しいこと
本人もインパクトの走りをしたいと言ってた通り底知れぬ走りで上級生選手に一泡吹かしとほしい
289: 2024/12/21(土)09:34 ID:oS5o56P0(1/6) AAS
>>282
仙台育英は地元出身は少ないけど...
少なくとも宮城の中学生が特別早い印象はない。
290: 2024/12/21(土)09:35 ID:tvfrJ8DV(2/5) AAS
>>286
宮城人の遺伝子すごいなぁ
それとも小中での教育委員会の頑張りなのか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 712 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s