[過去ログ] 原発反対派ってなんなの?? (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
194: 2012/09/02(日)14:06 AAS
朝鮮人だよ
195: 2012/09/02(日)14:07 AAS
マスコミは在日系って噂もあるね
もしかしたらマスコミ自体が既に左翼化してるのか。
NHKも反日側に立った歴史問題の報道繰り返してるし。
196: 2012/09/02(日)14:35 AAS
東電とNHKはガチちょん企業だな
パチ屋と兼業みたいなもん
197: 2012/09/02(日)14:42 AAS
クッソワロ…いや、ワロエナイ…
198: 2012/09/02(日)14:49 AAS
福島第一廃炉などと叫ぶキチガイは病院に行け
スリーマイルは事故後33年経つが絶賛稼働中。
チェルノブイリもスリーマイルも廃炉なんていうキチガイは皆無。
ヒステリー患者には正確に事実を把握する能力がないのだな。
チェルノブイリ3号機 2000年12月15日 運転停止
外部リンク[html]:homepage2.nifty.com
スリーマイル一号機稼働中(写真入り)所有者エクセロンのweb
外部リンク[aspx]:www.exeloncorp.com
199: 2012/09/02(日)15:25 AAS
慰安婦問題作り出した朝日新聞なんてシャレにならないしね
200: 2012/09/02(日)15:43 AAS
世の中はカネしだいだから、儲けた原発反対や朝日新聞が偉い
貧乏人が2chに愚痴るのは大歓迎なんじゃね?
201: 2012/09/02(日)15:44 AAS
信じれるものが少なくてやんなるわー
202: 2012/09/02(日)15:50 AAS
慰安婦問題を作り出した記事書いたあの人、
朝鮮人の義母が慰安婦賠償関係で儲けたらしいね
詐欺で捕まってたけど。
203: 2012/09/02(日)16:04 AAS
んな事で得た金で何をすんだか
金で動く都合の良い人材でも雇うのかな
204: 2012/09/02(日)17:02 AAS
プロ市民だからな。
慰安婦のネタで信者から金集めるのも、基地ネタで信者から金集めるのも、
反原発ネタで信者から金集めるのも、ビジネスモデルとしては同じ。
205: 2012/09/02(日)22:16 AAS
>>179
そんな構図に見えるんだ。病院に行った方がいいな。
206: 2012/09/02(日)22:27 AAS
多分、反対派と言われる人間にも温度差があって、反原発が宗教みたいになってる人間が反原発派の主流と思われる事は甚だ迷惑に感じていると言う人間もいる筈。
推進派と容認派は同じ原発肯定派でも意味合いが違うのと同じだと思う。容認派は推進派と一緒にして欲しくないと思っている筈。
この際だから言うけど、反原発宗教と、原発推進派は議論の遡上から除外しないといけないと思う。議論できない。
議論できるギリギリのレベルは、原発非容認派と原発容認派。ここが議論の上で現実的なラインを出せば良いと思う。
207: 2012/09/02(日)22:27 AAS
>>179
そんな感じ。そう見えない奴は病院行った方が良いよ。
208(2): 2012/09/02(日)22:39 AAS
>>190
聞きたい。脱原発だと経済が破綻すると言う理由がわからない。一口に言っても経済って幅か広い。産業構造は環境に応じて変化するもの。
変化を望まず、変化に対応しない産業は整理縮小、あるいは淘汰される。それが生きた経済の常識だと思う。
日本で石炭が隆盛を極めた時期がある。石油社会となり廃れた。映画産業が隆盛を極めた時期がある。テレビ社会となり廃れた。
今、テレビが勢いを失いつつある。ネットの隆盛に押されている。
原発のシェア縮小により、同じく縮小する産業もあるかもしれない。しかし、それにとって代わる新しい産業が生まれるかもしれない。いや、普通は生まれるものだ。
ベースとなる社会構造が変われば、それに対応しようと自由意志が働いて、人々はそれぞれ自由な経済活動の末に労働人口が伸びる産業にシフトする。
こうした経済の性質を知った上で、脱原発は日本経済を破壊すると言えるのか?自分の携わる経済環境が変わるだけで、日本経済が成り立たないなんて大げさではないか、と思うが如何に?
209(4): 2012/09/02(日)23:23 AAS
>>208
>原発のシェア縮小により、同じく縮小する産業もあるかもしれない。しかし、それにとって代わる新しい産業が生まれるかもしれない。いや、普通は生まれるものだ。
そんな観念論しか語れないところが、すまんが産業ってものの肌感覚がないとしか言いようがない。
そんな甘い問題じゃないわけ。
衰退する産業は原発産業。新しい産業は再生可能エネルギー産業(大体は中国企業だろうけど)。
でもそういう話をしてるわけじゃなくて、
もっと一般の製造業が、軒並みダメになるんですが。
ただでさえ、日本は人件費高いし、諸経費高いし、税金も高いのに
更に電力が不安定で、いつでも節電とか再稼働するな!とかで毎年もめてて、
電気代も確実に上がっていく中で、大企業の行動としては、普通に
省7
210(1): 2012/09/03(月)04:34 AAS
>>209
定番のなりすまし、自称推進派の妄言w
製造業など国家のお荷物。全件即刻移転して、日本は原発だけに特化して発展するんだ。ば〜か
211: 2012/09/03(月)04:41 AAS
>>210
おおw
君はいつもの自称推進派クンじゃないかw
今日の釣りはとても雑だねw
212: 2012/09/03(月)04:53 AAS
原発反対教は、「釣り、釣り」連呼しかしなくなって久しい
213(4): 2012/09/03(月)06:00 AAS
>>209
わかりました。原発推進派は原発を推進しないと一般的な製造業が軒並みアウトとなると、心の底から信じ込んでいる訳ですね。
こりゃ観念論、宗教と化しているなぁ。三つ子の魂百まで。原発が切り開く明るい未来。若い頃にそう刷り込まれて、見直す事は自分でタブーにしてしまってる感じ。
心が不自由な感じだよな。原発推進派はその唯一の推進理由が原発を推進しないと製造業が軒並みアウトってんだから、それが信念と化しているんだから、もう議論の余地なし。
新しい社会構造ったものをイメージ出来ないんだな。人間の人生で例えたら、年功序列の一企業生涯雇用のイメージしかない。
その企業から離れたら、全く新しい人生をイメージ出来ない、構築出来ない。
だからブラック企業だろうとしがみつくしかない。社会の理屈よりも企業の理屈を優先する会社人間。広い市民社会よりも狭い職場社会を優先する、同調圧力に屈する人間。
そうした連中が、昔に刷り込まれた原発が切り開く明るい未来って言う観念の呪縛から逃げる事が出来なくなっている訳だ。
それが原発推進派の正体。分かっちゃった。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 788 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s