[過去ログ] 原発反対派ってなんなの?? (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
209
(4): 2012/09/02(日)23:23 AAS
>>208
>原発のシェア縮小により、同じく縮小する産業もあるかもしれない。しかし、それにとって代わる新しい産業が生まれるかもしれない。いや、普通は生まれるものだ。

そんな観念論しか語れないところが、すまんが産業ってものの肌感覚がないとしか言いようがない。
そんな甘い問題じゃないわけ。

衰退する産業は原発産業。新しい産業は再生可能エネルギー産業(大体は中国企業だろうけど)。
でもそういう話をしてるわけじゃなくて、
もっと一般の製造業が、軒並みダメになるんですが。
ただでさえ、日本は人件費高いし、諸経費高いし、税金も高いのに
更に電力が不安定で、いつでも節電とか再稼働するな!とかで毎年もめてて、
電気代も確実に上がっていく中で、大企業の行動としては、普通に
省7
210
(1): 2012/09/03(月)04:34 AAS
>>209
定番のなりすまし、自称推進派の妄言w

製造業など国家のお荷物。全件即刻移転して、日本は原発だけに特化して発展するんだ。ば〜か
213
(4): 2012/09/03(月)06:00 AAS
>>209
わかりました。原発推進派は原発を推進しないと一般的な製造業が軒並みアウトとなると、心の底から信じ込んでいる訳ですね。
こりゃ観念論、宗教と化しているなぁ。三つ子の魂百まで。原発が切り開く明るい未来。若い頃にそう刷り込まれて、見直す事は自分でタブーにしてしまってる感じ。
心が不自由な感じだよな。原発推進派はその唯一の推進理由が原発を推進しないと製造業が軒並みアウトってんだから、それが信念と化しているんだから、もう議論の余地なし。

新しい社会構造ったものをイメージ出来ないんだな。人間の人生で例えたら、年功序列の一企業生涯雇用のイメージしかない。
その企業から離れたら、全く新しい人生をイメージ出来ない、構築出来ない。
だからブラック企業だろうとしがみつくしかない。社会の理屈よりも企業の理屈を優先する会社人間。広い市民社会よりも狭い職場社会を優先する、同調圧力に屈する人間。
そうした連中が、昔に刷り込まれた原発が切り開く明るい未来って言う観念の呪縛から逃げる事が出来なくなっている訳だ。
それが原発推進派の正体。分かっちゃった。
217: 2012/09/03(月)08:51 AAS
ていうか、何で>>209に対するレスが、
「年功序列」とかそういう話になるわけ?
そんな話まったくしてないじゃん?論理的思考できない人?

反原発派って、女の思考回路に似ていて、
「自分の好きなもの」と「嫌いなもの」でしか判断できないんだよね。
だから、人に対するレスも、>>213みたいに、
「自分の嫌いなもの」を連呼するだけで終る。(宗教、年功序列、同調圧力に屈する人間、原発推進派w)
論理的に、相手の言っていることを受け止めて議論をしようとか、そういうことは
全然できないし、しようともしないんだよね。だから、こういう非論理的なレスになる。

>それが原発推進派の正体。分かっちゃった。
省2
224
(1): 2012/09/04(火)01:09 AAS
>>219
>原発推進派ってのは変化を拒むものと言う括りで括れてしまうんだよ。自分の胸に手を当てて考えてみろ!

バカじゃないの?
胸に手を当てて考えて見たけど、どう見ても、
俺の方があなたよりも真剣に、日本の将来を、その新しい変化の可能性含め、
真面目に考えているとしか思えませんね。

あなたみたいな人って、自分の意見ばかりに凝り固まって、全く人の言うことを受け入れないんだよ。
せっかく>>209みたいに真剣に書き込んでくれたのに、
あなたはそれを読みもせずに、全く関係のない、年功序列がどうとか、
合いも変らぬご自分の高邁なご意見を開陳なさるだけじゃないですか。
省4
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s