「原発推進」に不都合な真実 16 [無断転載禁止]©2ch.net (381レス)
上下前次1-新
57(1): (ワッチョイ 9a04-nvtg [211.128.142.49]) 2017/06/09(金)14:45 ID:d0orGWFY0(1) AAS
資質なしの烙印、解体しろ
原研 ずさんな専門集団 大洗被ばく、核物質の不適切保管が要因か
外部リンク[html]:www.tokyo-np.co.jp
日本原子力研究開発機構「大洗研究開発センター」(茨城県)の作業員被ばく事故で、
現場の燃料研究棟は、核燃料サイクルの中核施設、高速増殖原型炉「もんじゅ」(福井県)の
燃料開発などを担っていた。
危険な核物質を扱う機構ではこれまでも、運営施設で安全管理の不備が続いている。
「原子力の専門家集団」を自任する機構だが、安全管理でこれまで何度も問題を起こし、
規制委から安全軽視の姿勢を繰り返し指摘されている。
もんじゅでは約一万件の点検漏れが発覚。機構は反省を口にしたが、
省1
58(1): (ワッチョイ 8163-yTT2 [58.93.221.242]) 2017/06/09(金)21:48 ID:FW5gMzRs0(4/4) AAS
今度は過大評価だと言い出す・・・
茨城被ばく 過大評価か 肺測定でプルトニウム検出されず
外部リンク:mainichi.jp
> しかし原子力機構によると、この測定は、体の表面の除染が不十分なまま行われ、
> 体に付着した放射性物質から出る放射線を検出していた可能性があるという。
> 一方、放医研は入念に除染をした後に肺を測定している。
> 放医研によるアメリシウム241の測定結果は、まだ報告を受けていないという。
どっちにしろ、管理能力ゼロということ。
59(1): (ワッチョイ ce04-nvtg [111.64.127.105]) 2017/06/10(土)06:32 ID:ECPPW7iM0(1) AAS
こうした事態を想定していなかった? 危険物扱ってるのに何故想定しておかない、無能だな
被ばく事故 部屋の広範囲から放射性物質検出
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
茨城県大洗町にある日本原子力研究開発機構の施設で作業員が被ばくした事故で、
現場の部屋の広い範囲から放射性物質が検出されたことが新たにわかりました。
部屋の床には黒い粒が散乱していて、
原子力機構はプルトニウムなどが飛び散った可能性があると見て調べています。
原子力機構によりますと、現場の床の14か所を拭き取って調べたところ、
すべての場所で放射性物質が検出され、1平方センチあたり最大で55ベクレルが検出されました。
また、事故発生後、作業員5人が3時間余り放射性物質で汚染された室内にとどまっていたことについて、
省2
60: (JP 0Hb5-6LlQ [110.54.127.121]) 2017/06/10(土)10:34 ID:aznPOeQJH(1/3) AAS
>>58
管理能力と放射能測定、除染技術は関係ない。
悪い方を想定し、結果が良かったのだから更に良い方向。逆なら批判は仕方ないが。
>>57
おそらく、それだけ過剰警戒であることを当人が知っているからある意味杜撰になる。
>>56
今までそういうことが無かったからだろう。
>>59
広範囲に拡散したわけではないのに大げさ。
省2
61: (JP 0Hb5-6LlQ [110.54.127.121]) 2017/06/10(土)10:35 ID:aznPOeQJH(2/3) AAS
>>54
具体的には?
62: (JP 0Hb5-6LlQ [110.54.127.121]) 2017/06/10(土)10:36 ID:aznPOeQJH(3/3) AAS
>>51
作業に慣れすぎてて、異状に気づかなっただけ
63: (ワッチョイ ce04-nvtg [175.179.35.154]) 2017/06/12(月)20:10 ID:O67OpH8o0(1) AAS
被ばくが小さそうでよかった
プルトニウム不検出、当初検査は体外分測定か
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
茨城県大洗(おおあらい)町の日本原子力研究開発機構で起きた被曝(ひばく)事故で、
放射線医学総合研究所による作業員の肺の再検査では、
プルトニウムが検出されない状態が複数回、続いていることが関係者への取材で分かった。
64: (ワッチョイ ce04-nvtg [111.64.128.146]) 2017/06/13(火)05:56 ID:VPE2LaYS0(1) AAS
福島原発事故と同じ、想定内で安全対策せず事故を起こす原子力ムラ
被ばく事故 原子力機構はガス発生の危険性把握か
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
茨城県大洗町にある日本原子力研究開発機構の施設で作業員が被ばくした事故は
放射性物質が入った樹脂製の袋が破裂したために起きましたが、
原子力機構はことし2月の時点で、袋の中ではガスが発生する可能性があることを
把握していたことがわかり、原子力規制庁は対応に問題がなかったか調べることにしています。
この事故について原子力機構は「想定外だった」としていますが、原子力規制庁によりますと、
ことし2月の時点で茨城県東海村にある原子力機構の別の施設でも、
放射性物質が入った樹脂製の袋が膨れているのが見つかっていたことがわかりました。
省4
65: (ワッチョイ 1e04-y0cV [111.64.127.195]) 2017/06/19(月)15:05 ID:rhR5aEPk0(1) AAS
新規原発計画、全面白紙化=福島事故を教訓に−原子力政策転換・韓国大統領
外部リンク:news.ameba.jp
韓国の文在寅大統領は19日、東京電力福島第1原発事故を教訓に、
原子力発電に関する政策を全面的に再検討する方針を表明、
「新規原発建設計画を全面白紙化し、原発の寿命も延長しない」と述べた。
また現在稼働中の原発の安全基準も大幅に強化すると強調した。
国民の安全向上を優先課題に掲げる文大統領は、原子力政策の根本的転換に乗り出した。
66: (ワッチョイ 1e04-y0cV [175.179.35.133]) 2017/06/19(月)21:21 ID:VT+fm1tp0(1) AAS
原発経費、重い負担 停止中にも維持費、テロ対策も
外部リンク[html]:www.asahi.com
原発を動かすには、維持費だけでなく、安全対策費がかかる。
東京電力福島第一原発の事故後に定めた新規制基準を満たすために、
配管や配線を補強したり、設備を増設したりするための費用だ。
関電は一部を維持費として計上した。
安全対策費は、高浜3、4号機で2300億円かかり、
関電が動かそうとしている7基分を合わせると8300億円になる見込みだ。
これはさらに増える。
67: (ワッチョイ c363-yC+1 [58.93.221.242]) 2017/06/20(火)05:01 ID:11oobHf+0(1/2) AAS
大洗研事故 5人の内部被ばく確定 尿からプルトニウム
外部リンク[php]:ibarakinews.jp
5人の尿からプルトニウム 原子力機構事故
外部リンク:www.nikkei.com
大洗研被ばく また「慣れ」「甘さ」 専門家集団、教訓生かせず
外部リンク[php]:ibarakinews.jp
被曝状況の説明、二転三転 背景に未熟な検査技術
外部リンク:www.nikkei.com
68: (ワッチョイ c363-yC+1 [58.93.221.242]) 2017/06/20(火)05:04 ID:11oobHf+0(2/2) AAS
韓国、脱原発にカジ 新設白紙、再生エネを柱に
外部リンク:www.nikkei.com
69: (ワッチョイ fb04-7qwc [175.179.36.92]) 2017/06/22(木)15:37 ID:mGNMkTgu0(1) AAS
米原子力「WH問題」で東芝がはまり込んだ底なしの「無間地獄」--大西康之
外部リンク[html]:www.huffingtonpost.jp
経営破綻の回避に向けギリギリの対応を続ける東芝。
業績悪化の原因となった米原子力子会社「ウエスチングハウス」(WH)が
米連邦破産法第11章(チャプター11)の適用を申請したことで、
「海外原発事業のリスクは遮断した」(綱川智社長)と同社は主張している。
日本では、現在新聞紙面を賑わしている「半導体メモリ事業の売却」が実現すれば
「東芝の危機は去る」と見られているようだが、視点を米国に移すと全く違う景色が見えてくる。
「負け逃げ」も許されず
省6
70: (ワッチョイ e563-LvKX [58.93.221.242]) 2017/06/25(日)20:07 ID:F2E4Oa6h0(1) AAS
今週の金曜日は楽しみだ。
71: (ワッチョイ a304-7qwc [211.128.142.228]) 2017/06/26(月)07:18 ID:xX07FEAn0(1) AAS
原子力機構、核容器4500個不適切保管の実態
プルトニウム被曝事故の深刻な背景とは?
外部リンク:toyokeizai.net
5人の作業員がプルトニウムを吸い込んで内部被曝した
日本原子力研究開発機構・大洗研究開発センター(茨城県大洗町)での事故──。
これに関連し、同機構による核燃料物質のずさんな管理の実態が明らかになってきた。
茨城県や岡山県にある原子力機構の施設で、
ウランやプルトニウムなどの核物質を貯蔵した容器4500個余りが、
貯蔵施設と認められていない場所に長年にわたって置かれていた
。この数は、原子力規制庁への取材によって判明した。
省2
72: (ワッチョイ 7b0b-ayP2 [119.24.203.239 [上級国民]]) 2017/06/27(火)06:03 ID:lyCkEC8h0(1) AAS
【東電】東電会長、福島第2原発の廃炉判断「期限の約束できず」、26日 地球温暖化対策や電力自由化などに言及 [無断転載禁止]©2ch.net
外部リンク:asahi.2ch.net◆1498510420/
73: (ワッチョイ bb04-lO1+ [175.179.35.18]) 2017/06/29(木)07:32 ID:hdUiMqpm0(1) AAS
ウソつき東電に、凍土壁に350億円の税金投入
東電説明に「ウソだもん、これ」規制委激怒
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
日本テレビ系(NNN) 6/28(水) 20:15配信
巨額の税金を投じた福島第一原発の「凍土遮水壁」。
その効果を説明する東京電力に原子力規制委員が激怒している。
原子力規制委・更田委員長代理
「(東京電力は)人を欺こうとしているとしか思えない。
ウソだもん、これ(遮水壁の効果図)。陸側遮水壁、何も関係ないじゃん」
「そんな説明が後から後から出てくるような図を描く限り、東京電力はいつまでたっても信用されませんよ」
省2
74: (ワッチョイ 7563-CicO [58.93.221.242]) 2017/06/30(金)21:21 ID:C2mLSjzR0(1/2) AAS
安倍機関誌の地位を讀賣に取られて逆ギレし、
ついに、防衛大臣を「お子ちゃま」呼ばわりし始めた
外部リンク[html]:www.sankei.com
産経の、大洗・原研機構のその後の記事・・・
除染シャワー故障でホース使用 洗浄不十分か 原子力機構
外部リンク[html]:www.sankei.com
どいつもこいつも・・・
75: (ワッチョイ 7563-CicO [58.93.221.242]) 2017/06/30(金)22:43 ID:C2mLSjzR0(2/2) AAS
事前に異常を認識していて、事前に規制庁にも知らせていて、
除染用シャワーが故障してるのも放置したまま、
全面マスクも使わずに、
「おっかなびっくり作業」したって、
少なくともプロの仕事ではないわな。
素人同然。
原子力機構被ばく 袋の劣化認識「おっかなびっくり作業」
外部リンク:mainichi.jp
76(1): (ワッチョイ bb04-lO1+ [175.179.35.179]) 2017/07/01(土)07:08 ID:BzAQHcd90(1) AAS
原子力ムラの取り立てが厳しいのだろう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 305 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.355s*