[過去ログ] 「原発推進」に不都合な事実21 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
415: 天日宗◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ dee9-AlRe) 2018/08/09(木)01:38 ID:oR/bzFgF0(1/3) AAS
AA省
416
(2): 天日宗◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ dee9-AlRe) 2018/08/09(木)01:39 ID:oR/bzFgF0(2/3) AAS
>>413
> >>411
> つか、水蒸気や温暖化ガスの「保温材」としての影響がゼロだと仮定すると、
> 地球の平均気温は-18℃でバランスしてしまうというのなら、
> 外部リンク:ja.wikipedia.org温室効果
> 温暖化は、熱源より「保温材」の方が重要かと。

そのとおり。
温室効果とは大気を保温材として生命をはぐくんできたのですよ。
もし、大気が無ければ昼は数百度、夜はマイナス百度と高温から低温までの
一日の気温変化が激しく、生物は生きていけません。
省14
417
(2): 天日宗◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ dee9-AlRe) 2018/08/09(木)01:56 ID:oR/bzFgF0(3/3) AAS
>>414
> 原発とか単に儲かるから押してるだけ 以上

そのとおりですよ。

1.発電コストが安く誰でも電気料金が支払えて使える儲けがある。
2.温暖化を防ぎ、国民の生命と財産を守る儲けが有る。
3.1万年以上枯渇しない安く儲かるエネルギーです。
4.原発は水から水素燃料を作り出し車を走らせる儲けが有る。
5.石油の100万倍のエネルギーを得られる大儲けが有る。
6.石炭の200万倍のエネルギーを得られる大儲けが有る。
7.石油/石炭の200万分の一の破棄物しか出さない儲けが有る。
省4
418
(3): (スプッッ Sd8a-a/q4) 2018/08/09(木)06:11 ID:4dq7wmg+d(1) AAS
原発は別名、海水温め装置だからな〜
原発で温暖化する訳だ
419
(1): (ワッチョイ 9f63-2km2) 2018/08/09(木)08:46 ID:2PvjFHDb0(1) AAS
>>416
だから何?
原発の必要性なんぞ、
ちいとも説明しておらんがな (´・ω・`)

なぜなら、
太陽放射は、原発の設備容量(電気出力)の、
174兆kW÷0.000391兆kW
=45万倍
分が、毎日・毎時間・毎分・毎秒に、あるから。
420
(1): (ワッチョイ 0bf7-UmvH) 2018/08/09(木)14:32 ID:fp6HSyXR0(1) AAS
>>417
> >>414
> こんなに大儲けできる原発を日本国民は手放すほどバカではありません。

少なくとも
「福一事故収束費21.5兆円以上」
を忘れているオメデタイ日本人は、
オマエくらいだよ。
421
(1): (ワッチョイ 67ec-6lKl) 2018/08/09(木)19:10 ID:vD3kGE560(1) AAS
関係者が大もうけして、他の大半が損をする
(そして日本全体としても損をしている)

まさに根絶すべき悪しき利権そのもの
422
(1): (オッペケ Sr03-RmMB) 2018/08/09(木)23:02 ID:sxB2GPVQr(1) AAS
そうだよなぁ。必要なコストのほとんどを他人に押し付けてるんだもんな。そりゃ安かったわけだ。
423
(2): 天日宗◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ dee9-AlRe) 2018/08/10(金)22:56 ID:M7EclAIS0(1/5) AAS
>>418
> 原発は別名、海水温め装置だからな〜

原発であれ、火力であれそのエネルギーを100%電気に活用出来る装置は未だ開発できていないからね。
ですから、火力も原発も太陽光の数千万分の一は海水又は大気を暖めているのですよ。
もちろん、貴方の暖房設備も、海水又は大気を暖める装置と言えるのです。
ですが、太陽光エネルギーと比較して取るに足らない、問題ない事ですよ。

> 原発で温暖化する訳だ

それは、大間違いですよ。
何故なら、その割合は、太陽が地球に届けるエネルギーの数千百万分に一と超少なく無視出来ますよ。
しかし、温暖化ガスは莫大な太陽エネルギー遮断装置を破壊し、地球事態を数度温度を上げる
省3
424
(3): 天日宗◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ dee9-AlRe) 2018/08/10(金)22:58 ID:M7EclAIS0(2/5) AAS
>>419
> >>416
意味不明
それだから、どうだと言いたいの?!

原発に代わる1万年枯渇しないエネルギーが見つかったというのですか?
原発に代わる安い燃料が見つかったと言うのですか?
425
(1): 天日宗◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ dee9-AlRe) 2018/08/10(金)23:03 ID:M7EclAIS0(3/5) AAS
>>420
> >>417
> > >>414
> 「福一事故収束費21.5兆円以上」
22兆円など何の問題も無い。
国家の分は災害処理として税金上乗せで処理済みですよ。
電力会社の分は、電気料金で処理する。
何の問題もありませんよ。
それで、ドイツの電気代高騰で電気代支払い出来ずに600万人未払い30万人電気が止められる
様な事態はありませんよ。
426: 天日宗◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ dee9-AlRe) 2018/08/10(金)23:06 ID:M7EclAIS0(4/5) AAS
AA省
427
(6): 天日宗◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ dee9-AlRe) 2018/08/10(金)23:07 ID:M7EclAIS0(5/5) AAS
AA省
428: (ワッチョイ 9f63-2km2) 2018/08/10(金)23:18 ID:Z5sT9c4m0(1/5) AAS
>>424
なにを慌てているのかね?
429
(1): (ワッチョイ 9f63-2km2) 2018/08/10(金)23:20 ID:Z5sT9c4m0(2/5) AAS
>>424
> 原発に代わる安い燃料が見つかったと言うのですか?

もう、太陽光・風力で、
建設コストだけで110万円/kWの原発より安いの、
出てるわな。
430
(2): (ワッチョイ 9f63-2km2) 2018/08/10(金)23:45 ID:Z5sT9c4m0(3/5) AAS
>>427
「事故処理費加算で10.1円kWhのまま」になるわけないじゃん。
世耕と同じく、算数出来ないのね。

3.11の時に運開直前だった島根3号を
今日、ようやく新基準審査申請したので、
これ入れて、審査中・合格済みは28基。
全部60年まで延長したとしても、
(続く)
431
(2): 430 (ワッチョイ 9f63-2km2) 2018/08/10(金)23:46 ID:Z5sT9c4m0(4/5) AAS
>>427
(その2)
泊-1: 残り 30.9年| 0.013 兆kWh
泊-2: 残り 32.7年| 0.014 兆kWh
泊-3: 残り 51.4年| 0.035 兆kWh
女川-2: 残り 37.0年| 0.019 兆kWh
東北・東通-1: 残り 47.4年| 0.036 兆kWh
東電・東通-1(建設中): 残り 60.0年| 0.050 兆kWh
柏崎刈羽-6: 残り 38.3年| 0.032 兆kWh
柏崎刈羽-7: 残り 39.0年| 0.031 兆kWh
省22
432: 430 (ワッチョイ 9f63-2km2) 2018/08/10(金)23:58 ID:Z5sT9c4m0(5/5) AAS
>>427
(その3)
28基が平均余寿命35.2年で、期待発電電力量合計は1兆kWhにも満たない。
(その2)の数字が分かれば、
LCOEだの現在価値換算なんて、持ち出すまでもなく、

福一事故対応費 ÷ 残り期待発電電力量
= 21.5兆円以上 ÷ 0.706兆kWh
= 30.45 円/kWh 以上

が、さらに原発発電コストに上乗せされるであろうことは、
小学生でも分かる。
省4
433: 430 (ワッチョイ 9f63-2km2) 2018/08/11(土)01:06 ID:8hMNSJUZ0(1/3) AAS
あっ、いけねぇ。1桁間違えた。
>>431 の(その2)は、内訳付きでこう訂正。

( )内は、定格電気出力、過去設備利用率実績または推定、新基準審査合格日で
※ 所内率は拾えていない。

泊-1 (PWR 579,000kW 85.1% 審査中): 残り 30.9年| 0.133 兆kWh
泊-2 (PWR 579,000kW 83.6% 審査中): 残り 32.7年| 0.139 兆kWh
泊-3 (PWR 912,000kW 85.2% 審査中): 残り 51.4年| 0.350 兆kWh
女川-2 (BWR 825,000kW 72.2% 審査中): 残り 37.0年| 0.193 兆kWh
東北・東通-1 (BWR 1,100,000kW 78.9% 審査中): 残り 47.4年| 0.360 兆kWh
東電・東通-1(建設中) (ABWR 1,385,000kW 68.% 審査中): 残り 60.0年| 0.495 兆kWh
省15
434: 430 (ワッチョイ 9f63-2km2) 2018/08/11(土)01:08 ID:8hMNSJUZ0(2/3) AAS
( >>431 の訂正続き)

伊方-3 (PWR 890,000kW 87.8% 2015/7/15合格済み): 残り 36.4年| 0.249 兆kWh
玄海-3 (PWR 1,180,000kW 84.6% 2017/1/18合格済み): 残り 35.6年| 0.312 兆kWh
玄海-4 (PWR 1,180,000kW 85.5% 2017/1/18合格済み): 残り 39.0年| 0.344 兆kWh
川内-1 (PWR 890,000kW 82.7% 2014/9/10合格済み): 残り 26.0年| 0.168 兆kWh
川内-2 (PWR 890,000kW 83.6% 2014/9/10合格済み): 残り 27.3年| 0.178 兆kWh
東海第二 (BWR 1,100,000kW 73.9% 審査中): 残り 20.3年| 0.145 兆kWh
敦賀-2 (PWR 1,160,000kW 77.7% 審査中): 残り 28.5年| 0.225 兆kWh
大間(建設中) (ABWR 1,383,000kW 68.% 審査中): 残り 60.0年| 0.494 兆kWh

計 28 基: 平均 35.2年| 7.059 兆kWh
省1
1-
あと 568 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s