[過去ログ] 「原発推進」に不都合な事実21 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
576
(1): (ワッチョイ b763-okpm) 2018/09/13(木)10:11 ID:yH+Z3RkD0(1/5) AAS
>>573
> 大手電力は世界の太陽光・風力の
> ビッグビジネスに投資して稼がせてもらったお金を

うーん、このあたりは何とも。

ユーラスやJ-POWERが風力やってるけど、
日本での本体+自営電源線の建設コストは、
なぜか海外の事例に対して割高なのかと?
量産効果がまだ出てない?
大手が自分で乗り出したら下がる?

どうなんだろ?
578
(2): (ワッチョイ b763-okpm) 2018/09/13(木)12:15 ID:yH+Z3RkD0(2/5) AAS
>>577
最近の関電やJ-POWERが投資する話は、
稼げるどころか人を送り込む「お勉強代」かと。
議決権持つ訳でもなし。
580
(1): (ワッチョイ b763-okpm) 2018/09/13(木)14:07 ID:yH+Z3RkD0(3/5) AAS
>>579
大本営の片方発表ながら、

独innogyと共同のもinnogyのSPCで、英・洋上風力の案件は、
運開2021年予定で、まだ、リターンは生まれていないかと。
「建設段階から参画」というのがミソ。
外部リンク[html]:www.jpower.co.jp

蛇足だけど、このために準備したJ-POWER子会社英法人は、
最初1ポンドで設立したのね。
外部リンク[html]:www.jpower.co.jp

これとセットと思われるのが、仏エンジーとの覚書締結。
省3
583
(1): (ワッチョイ b763-okpm) 2018/09/13(木)21:42 ID:yH+Z3RkD0(4/5) AAS
>>581
で、>>578 の解釈でいいのかな?
585
(1): (ワッチョイ b763-okpm) 2018/09/13(木)22:57 ID:yH+Z3RkD0(5/5) AAS
>>584
J-POWERの海外事業の稼ぎ頭は、火力
コンサル案件での上がりは小さい。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.111s*