[過去ログ] (冫、)アトピーに効く漢方について語り合おう (991レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(8): 2006/09/25(月)11:33 ID:9mTdACDO(1/6) AAS
アトピー治すために努力しましたが、全く良くなりません。
女ですが、痒くて赤くて熱を持ち
外見上も醜く、もうどうしてよいのか分かりません。
痒さが異常です
ひきこもり気味です。
漢方に頼りたいと思います。
どの漢方で良くなった、この漢方で悪化した等
なにかアトピー改善の書き込みよろしく。
972: 2009/04/12(日)22:10 ID:MzznADja(1) AAS
ツムラのクラシエよく苡仁湯飲んでもう2ヶ月経つが全く容体が変わらねぇorz
973: 2009/04/13(月)08:24 ID:/YkvOH3F(1) AAS
>>971
なるほどアトピーちゃんは時を過ぎれば健康なもち肌になるんですね、わかります。
974
(1): 2009/04/13(月)22:12 ID:ZSVzYeNx(1) AAS
>>957
実証タイプなら「とうかくじょうきとう」がある
975: 2009/04/14(火)07:22 ID:Gcp+k42z(1) AAS
虚だと?
976: 2009/04/14(火)08:06 ID:7HNLpsTV(1) AAS
>>974
私、脱ステ時に桃核承気湯(とうかくじょうきとう)が良く効ききました。
腸からの排出が良くなって、皮膚から大量に水分が蒸発していくのが防げれた。
977: 2009/04/14(火)13:09 ID:4tifVbbq(1) AAS
>>965
に効く漢方キボンヌ
978: 2009/04/14(火)21:39 ID:/gEC7h3r(1) AAS
前のほうのレスにブテナロックが効いたっていうのがあったけど
もしかして本当に効くかもしれないなと思ってためしてみようかと思ってる。
脂漏性湿疹なんだけどステロイドとニゾラールをつけてるんだけど
いまいち良くならない。ラミシールプラスもいまいち。
979: 2009/04/15(水)06:48 ID:IDcddchO(1) AAS
顔だけが異様に乾燥して落屑する。
乾燥は確かに外から塗るのもいいけど、漢方的にはどうなんかね?
980: 2009/04/16(木)17:40 ID:fzqOsPXm(1) AAS
さあ・・・
981: 2009/04/16(木)23:45 ID:5E2wwy3I(1) AAS
抗アレルギー剤のオノンドライシロップってアトピーに効きますか?
982: 2009/04/16(木)23:53 ID:h13c6ynY(1) AAS
体力中くらい
末端の冷え のぼせあり
尿量少なく 寝汗があり、普段は汗をかきにくい
表面は乾燥 中はじゅくじゅく

俺の体質だけども漢方詳しい人はこれに何を処方する?
983
(1): 2009/04/17(金)10:28 ID:Pq5lEPlB(1) AAS
今のところステ、アレロック、セフゾンを出されてる皮膚科の医者との今日のやりとり
私「あのー、漢方試したいんですが」
医「漢方好きなんですかぁ〜笑?」
私「(好きっていうか…)」
医「僕は出しません」
私「出してもらえないんですか?」
医「はい。漢方いいとは思わないんで」

医者変えようかな…
984
(1): 2009/04/17(金)17:47 ID:DwaIaCgd(1) AAS
>>983
変えなよ…
なんか人を小馬鹿にしたような受け答えする医者で、漢方関係なくストレスになりそう。
ネットで漢方処方してくれるお医者さん探して行くといいよ。
985
(1): 2009/04/18(土)13:15 ID:WfdoPnl7(1) AAS
> 私「あのー、漢方試したいんですが」
これが良くなかったりもする
こっちから治療方針を出さない方がベター

で、漢方を処方するかどうかは、薬局で探りを入れれば簡単に分るかと
986: 2009/04/18(土)13:45 ID:urffJQP2(1) AAS
結局テンプレのような薬しか出さねえのに余計に偉そうですよね
987: 2009/04/18(土)14:03 ID:BlSR41Ie(1) AAS
薬処方するときに今日の治療薬という辞典みたいなのがあるんだが、
そんなのも見ない人は処方は日々のルーチンワークになっていて
自分が知りうる限りの薬しか出さない
988
(1): 2009/04/18(土)15:28 ID:mFiMvfI7(1) AAS
>>984>>985
983です。そうですね、やっぱり安心して頼れる医者をちゃんと自分で探さないといけませんよね。
今の医者は、
「食事は別に関係ないから何食べてもいい」
とか言うし、ややアレルギー反応出てる花粉についても特に注意もなく、掃除とかストレス等の生活環境にも全く触れず、とにかくステをしっかり塗ることしか頭にないようでした。
さっさと見切りをつければ良かったのに、自分がバカでした…
その病院で出た処方薬もらってる薬局の薬剤師に相談したら、いい漢方医を紹介されたので行ってみようと思います。
989: 2009/04/18(土)23:37 ID:XyXCfsJD(1) AAS
>>988
いまどき、そういう医者もいるんだな。
市販で売ってるからためしてみたら?それでよかったらもらえばいいだろうし。
漢方も証とかあって人によって合う合わないはあるんだよね。
だいたい、黄連解毒湯とか、十味敗毒湯、消風散とかが効いたとかいう人が多いけど。
どういう症状にもよるよね。じゅくじゅくしてるのかとか、乾燥してるのか。
熱はもってるか、色はどんな感じかとか。
漢方がいいなら漢方を扱ってる病院に行ったほうがいいかも。
990: 2009/04/20(月)00:46 ID:6K4mJo2Q(1) AAS
知識の無い医者が不治の病にすると思う。
991: 2009/04/20(月)18:58 ID:7BuKiJOE(1) AAS
うんうん
知識のない医者が出す漢方もこわい

アトピーは比較的漢方で治療しやすいって
中医学やってる人はいうよね
(もちろん養生も必要だが)
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.427s*