[過去ログ] 1日1食にしてみようと思う。 (626レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(135): 名無しさん@まいぺ〜す 2006/10/01(日)01:12 ID:n2Op8kEu(1/11) AAS
ここ数ヶ月いろんなものを試してみたが、取れば取るほど悪化する。
それでふと思った。『栄養取り過ぎじゃね?』と。

ご飯食べてサプリ取って、それがエネルギーになって、
行き場をなくして発疹に繋がってるのではないかと。

本当は1日数回、理想的な和食を小食で取るのがいいんだろうけど、
自分には長く続かない気がする。

だから一度、1日1食にしてみる。
効果なくてもしばらくは続けるつもりだけど、
悪化するようならすぐやめます。
それと、1食で逆に栄養不足に陥るのは困るので、
省3
607: 名無しさん@まいぺ〜す 2019/07/18(木)15:36 ID:jpmUQWMt(1) AAS
デュピが登場して助かった。
渡米治療のマセソンをやろうと思ったが、やらなくて大正解!
あやうく何百万もボッタクられるところだった。
608: 名無しさん@まいぺ〜す 2019/07/20(土)10:04 ID:CHGTUoqd(1) AAS
1食生活はじめて2週間たった
この時期にヒドくなるタイプですがましになった、痒みはモチロンありますが
朝から夜までは水のみで夜だけ食べてます
609: 名無しさん@まいぺ〜す 2019/10/03(木)20:10 ID:6sT5z2Uu(1) AAS
マジレスだけど、1日1食なんてやめとけ。
ほとんどが続かず、必ずリバウンドする。
それにかなり体に悪い。
1日1食提唱者の某医者も間食してるし、朝食抜き一日二食の菜食の医者も朝に一食相当分の野菜ジュースを飲んでいる。

ちなみに、長生きは一日三食がほとんど。
「一日三食は食べすぎ」は嘘。
ソース
外部リンク[html]:www.news-postseven.com
外部リンク:hamsonic.net
外部リンク[cgi]:www2.nhk.or.jp
610: 名無しさん@まいぺ〜す 2020/05/14(木)10:14 ID:9Koucyfq(1) AAS
何を信じるかは自分次第。
611: 名無しさん@まいぺ〜す 2020/05/31(日)22:30 ID:PCh8JxBp(1) AAS
酵素は入れとけよ
612: 名無しさん@まいぺ〜す 2020/06/09(火)16:54 ID:35mZs1Gi(1) AAS
YouTubeで貧困アフリカ人のドキュメントみたけど
1日1食のみの辛い液体の食事内容なのに皆めっちゃ体格良かったぞ
613: 名無しさん@まいぺ〜す 2020/07/11(土)19:55 ID:2cysXSkS(1) AAS
1日3食って誰が決めたんだろう?
常識を疑え!
614: 名無しさん@まいぺ〜す 2020/07/27(月)16:04 ID:Aqb4ql5c(1) AAS
いこうぜ
615: 名無しさん@まいぺ〜す 2020/08/23(日)02:16 ID:QbXDcVQ9(1) AAS
あまり効かないよ
616: 名無しさん@まいぺ〜す 2020/09/07(月)01:00 ID:r1NYwt6D(1/2) AAS
この老化を見て脱ステ療法は絶対やらないって決めたわ。民間療法にはまってここまでハゲてどす黒肌になると修復不可能だろう↓

>最初からステロイドを塗らず、何年もいくつもの非ステの民間療法を続けたアトピー患者の変貌ぶり
画像リンク[jpg]:i.imgur.com

画像リンク[jpg]:i.imgur.com

画像リンク[jpg]:i.imgur.com

(見ため年齢80歳)
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
617: 名無しさん@まいぺ〜す 2020/09/07(月)01:02 ID:r1NYwt6D(2/2) AAS
脱ステ脱軟膏療法と民間療法でアトピーが重症化して感染症にかかった後、ステロイド治療に変えてアトピーが治って若返ったケース↓

>【通院歴】
何年も有名な脱ステ病院に通院・入院しながら民間療法もしたが、アトピーは治らず全身悪化+感染症
画像リンク[jpg]:i.imgur.com

さらに脱ステで重症化して普通の総合病院に救急搬送されて、即日入院

総合病院でのステ、プロ、抗生物質治療を経ての退院時(副作用が出ずに治った)
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
省3
618: 名無しさん@まいぺ〜す 2021/03/06(土)19:06 ID:MLUDL1wd(1) AAS
1日2食にしたら慢性疲労が消えた人のサイト
読むと一理ある

1日2食健康法 長生きしたければ朝食をやめなさい
外部リンク:www.2shock.net
619: 名無しさん@まいぺ〜す 2021/03/06(土)19:08 ID:YWAZnPRW(1) AAS
1日2食にしたら慢性疲労が消えた人のサイト
読むと一理ある
花粉症にも効果あるらしいがアトピーにはどうだろう

1日2食健康法 長生きしたければ朝食をやめなさい
外部リンク:www.2shock.net
620: 名無しさん@まいぺ〜す 2021/03/07(日)15:26 ID:hQcOc4/o(1) AAS
自分の場合、甘さを売りにしてるようなカフェオレは別にダメージが小さいんだが、(とはいえ控えてる)
微糖系の濃いめのカフェオレは一瞬で痒くなる

早い話が、肌色やベージュは大丈夫。土色だとダメ。ブラックは飲まないから知らん
単に配分の割合とも思えないんだよね。濃いめの土色のラテの豆がダメなのかな…
621: 名無しさん@まいぺ〜す 2021/03/10(水)17:05 ID:CFXV3Ktl(1) AAS
昨日からはじめて今朝はスッキリして調子良かったんだけど、
血糖値スパイクが気になるんだよなあ

アメを朝、昼一個ナメるだけで血糖値スパイクにならないとか、そういうのないかな?
牛乳を一杯飲むだけでよいとか

朝、昼に無糖ヨーグルトを食べて3食にしようかな
622: 名無しさん@まいぺ〜す 2021/03/11(木)14:54 ID:bDuKP3cl(1) AAS
南雲先生によると空腹になるとサーチュイン遺伝子が活性化して若返るよって言ってるけど、
一方で、「私は机にはナッツ類などのつまみを置いて、いつもつまんでいますよ」って言ってるんだけど
矛盾してるよね

一日一食の食事は好きなだけ何でも食べて良いって言ってるけど、血糖値スパイクのことには触れないし
かと思えば、糖質、炭水化物には気をつけてるって言い出したり
何でも食べて良いんじゃないのかよ!w

なんかよくわからんわ
623: 名無しさん@まいぺ〜す 2021/03/13(土)19:10 ID:rjNGubXT(1/2) AAS
血糖を気にしないならええと思う
1日に1回のエネルギースパイク
年寄りならエネルギー少ないからね
624: 名無しさん@まいぺ〜す 2021/03/13(土)19:11 ID:rjNGubXT(2/2) AAS
ナッツなんて食ってたら腹が満杯だわ
625
(1): 名無しさん@まいぺ〜す 2022/10/15(土)09:00 ID:L+sAuD3N(1) AAS
もうずっと十数年、一日一食だけど成人アトピーになったから効果ないぞ
デュピクセント処方うけてようやっと痒みが無くなった
626: 名無しさん@まいぺ〜す 2023/04/04(火)18:33 ID:gmVW3rog(1) AAS
>>625
一日二食から一食にしたらアトピーかなり改善したわ
しかも高額なデュピと比べて金がかからない所か食費が浮くというおまけ付きwww
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.338s*