[過去ログ] 瀉血・吸玉・吸引でアトピー治療!その9 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
312: 名無しさん@まいぺ〜す 2017/03/03(金)12:01 ID:hJNqTc0S(2/2) AAS
スイマセン、今検索したらランセット針は通販で個人購入できるみたいですね。
あのペンはどこで売ってるかご存知の方教えてください。糖尿病用とは違いますよね?
313: 名無しさん@まいぺ〜す 2017/03/04(土)05:03 ID:bcpqj/WC(1/2) AAS
ガチで完治した!涙。瀉血だけでは治らなくて、アルコールを一切辞めた。
食事節制はまじキツイ。でも治ったよ!今では化粧してる 涙。小麦も肉も米も油も一切
辞めたよ。コーヒーも劇症化した。でも瀉血で耐えたよ。貧血は薬飲んでね。
314: 名無しさん@まいぺ〜す 2017/03/04(土)05:10 ID:bcpqj/WC(2/2) AAS
女なのに、髪も短髪だよ。涙。頭皮に溜まってたから剃り込んで、ガンガン吸引してた。
早く髪伸びろ〜〜ウイッグでごまかしてる。あたしはアトピー治したいのに、色々食べ過ぎてた。
瀉血だけでは治らなかった。食事節制も必要だった。芋もダメで、芋由来の春雨が主食!
魚、野菜、栗とかドライフルーツは食べられるから助かった。。もう一生肉酒油小麦は
口にしないと誓う。アレルギーはみんなそれぞれ違うと思うけど、頑張ろう!こんな奴もいるよってことで勘弁を。
瀉血は体力使うから、今ほんと出なくなって楽。まさか酒もダメだとは、、
315: 名無しさん@まいぺ〜す 2017/03/04(土)12:14 ID:tTGkcdkK(1) AAS
おめでとう!
小麦少量とコーヒー以外は俺もやめたは
結構良くなってきた
316: 名無しさん@まいぺ〜す 2017/03/04(土)18:26 ID:+67b0PMr(1) AAS
自分もカップしたいためにボーズにしたよw
電動買いました
スライドカッピングできるのがうれしい
317: 名無しさん@まいぺ〜す 2017/03/07(火)08:30 ID:A+jc5wRY(1) AAS
頭皮アトピーはつらいな…
でも、おめ!
318: 名無しさん@まいぺ〜す 2017/03/12(日)23:37 ID:xCkogkfZ(1/2) AAS
>>311
楽天で買えるやん
319: 名無しさん@まいぺ〜す 2017/03/12(日)23:45 ID:xCkogkfZ(2/2) AAS
蔡クリニックではやらないけど
ツボでいうと耳門、鼻通、四白(の頬骨より)、
もかなり重要なスポットだよな
花粉症や中耳炎の軽減にもなる
あと、漢方薬では
<貧血時>
当帰芍薬散、八味地黄丸
<瘀血を減らしたい時>
千金内托散
あたりも重要
省4
320: 名無しさん@まいぺ〜す 2017/03/13(月)19:13 ID:ry47N6xY(1) AAS
桂枝茯苓丸は?於血に効くからこのスレ的には良さげだが
321: 名無しさん@まいぺ〜す 2017/03/18(土)12:01 ID:oveTjjah(1) AAS
治ってくると症状はそれ程では無いけど溜まった血液が大量に出る時があってビビる
目頭外側に刺したら自然と血貯まりが出来る程吹き出して吸引したらカップに2杯も出やがったw
322: 名無しさん@まいぺ〜す 2017/04/23(日)22:45 ID:IrqEJweD(1) AAS
顎がどうしてもやばくなってキンダベート塗っちゃったけどやばいと思って瀉血…
瀉血しながらステで綺麗になった方いますか?
それともやっぱり一気にやめないとダメなのでしょうか…
323: 名無しさん@まいぺ〜す 2017/04/24(月)12:53 ID:ko2JqZ1S(1) AAS
俺は脱ステ瀉血でかなり良くなったけど
局所的に酷くなって耐えられない箇所にはピンポイントで時々ステ(抗生剤入り)を塗ったよ
数回塗れば、耐えられない状態じゃなくなるので完全に傷が治る前に塗らなくする感じ
324(1): 名無しさん@まいぺ〜す 2017/04/24(月)19:34 ID:WIwZx1f7(1) AAS
瀉血で良くなる仕組みって不思議だよな
瀉血は伝統医学では常識だったらしいけどさ
調べればもしかしてアトピーに関する伝統医学の治療法の資料あるのかね?
325(1): 名無しさん@まいぺ〜す 2017/05/03(水)23:19 ID:EKdQ2H8D(1) AAS
全身が激乾燥しているのですが
瀉血で改善する可能性はありますか?
血抜いた後、バリバリになりそうで怖いです…。
もし見込みがあるのなら
青山行ってみようと思っています。
326: 名無しさん@まいぺ〜す 2017/05/04(木)18:30 ID:G6bOXeg6(1) AAS
>>325
禁忌の状態を事前に電話して確認すればいいんじゃないかな
たぶん貧血の時以外は大丈夫な気がするけど
327(1): 名無しさん@まいぺ〜す 2017/05/22(月)23:42 ID:py9iIKn2(1/2) AAS
>>324
アトピーっていうのは、体内の不純物質を掻き壊された皮膚から体液や血液と一緒に外に出そうとする病気なんだよ。
不純物質はリンパ組織を伝って皮膚の下まで運ばれる。だから、アトピーは必ず左右対称に出る。
痒みを感じるのは、その皮膚の下に不純物質が溜まってきているサインであるから、
そこから体液やドロドロ血を抜けば、薬を塗らなくても痒みは改善される。
というのが瀉血で良くなる仕組み
328: 名無しさん@まいぺ〜す 2017/05/22(月)23:50 ID:py9iIKn2(2/2) AAS
この考え方に従って、漢方では基本的に解毒作用を持つ「十味敗毒湯」がアトピーに効くとされている。
また、実際に効きます。「十味敗毒湯」は通販でも買えるが、クリニックで処方箋を書いてもらって、
調剤薬局で買うと安く買える。
329: 名無しさん@まいぺ〜す 2017/05/23(火)00:07 ID:GXQTamIV(1) AAS
なお、瀉血をする場合は、ヘモグロビンの補充は必須だと考えておくことが必要である。
ヘモグロビンは、ほうれん草やレバーなどからも採れるが、食事から採れる量は微量であるため、
必ず、サプリを併用しなければならない。サプリは、ヘモグロビン吸収を助ける葉酸を含めたものを選ぶとよい。
(自分は、「ファイチ」を服用していた)
また、瀉血はクリニックで専門医の下で行うことが望ましいが、自分で瀉血する場合は、
クリニックで使われるような本格的な機器ではなく、注射器型のポイズンリムーバー
(ただしカップが透明なやつ)を使うことを勧める。これだと瀉血量を目視でコントロールできるし、
極小のカップを使えば、指や指の間なども施術可能である。
ポイズンリムーバーはamazon等で買えます。
330: 名無しさん@まいぺ〜す 2017/05/24(水)23:58 ID:G0BEPqnh(1) AAS
>>327
確かにある程度掻き壊して汁出しちゃえば楽になることあるもんな。
日本の鍼灸師と違って韓国の中医学の医師は西洋医学も中医学も両方学んで、6年間で卒業するらしい。
ならお血とアトピーの関係も西洋医学的な原理で説明されてるんじゃないかと思うんだが、どうなんだろう。
少し調べた限りではアトピー性皮膚炎の原因は多岐に渡るが、瀉血で良くなるのは腎臓と肝臓のお血が原因で両方が機能不全になっていて、健康な人ならないはずの物質が血液にまじってしまい、それが皮膚の毛細血管あたりで炎症を起こす原因になってしまっているとか。
このパターンを原因と特定する検査は出来ないのかな?
肝臓、腎臓、血液とかの検査でさ。
例えば血液ならフェリチンが多くなってるとか、、、?
331(1): 名無しさん@まいぺ〜す 2017/05/25(木)18:52 ID:44H4y7vg(1) AAS
血液中におけるヒスタミンの生成が痒みの原因になっていると医師から聞いたことがあるけど、聞いた知識だけなので自分も詳しくないです。
行き着くところ、予防策は「身体に良くないものを体内に取り入れない」しかないそうです。
食事もそうだけど、同時に気を付けなければならないのがカビ。カビ菌はどこにでも微量に存在するものですが、これも毎日吸い続けていると体内に溜まり、これを皮膚から外に出そうと、また身体がアトピー反応するらしい。
ちなみにカビ菌は、家相の悪い家に多く発生しやすいと畳屋さんから聞いたことある。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 671 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s