[過去ログ] 瀉血・吸玉・吸引でアトピー治療!その9 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
511(1): 名無しさん@まいぺ〜す 2018/05/31(木)14:15 ID:w7PBP/xy(2/2) AAS
動画リンク[YouTube]
これは電動式だけど数秒でこんなに血が出るものなの?電動式すごすぎ
それとも意外と出血量は少ないんだろうか
512: 名無しさん@まいぺ〜す 2018/05/31(木)15:49 ID:vEA2pmoR(1) AAS
>>511
蔡内科クリニックでは、それどころの比ではないけど
医者の管理の下でない場合は、吸引のし過ぎには注意
513(1): 名無しさん@まいぺ〜す 2018/05/31(木)21:15 ID:FmMAOUhh(1) AAS
片手で使えるポイズンリムーバーあります?
514: 名無しさん@まいぺ〜す 2018/06/01(金)00:40 ID:vowUpPHv(1) AAS
>>191
小麦粉と砂糖の組み合わせは、すごく良くない気がする。
私のことだけど。
それに乳製品、マーガリン、後良く分からない添加物入ってる
パン、お菓子もうだめですね。
今まで何ともなかったのに、
大人になって急性アトピーになりました。
515: 名無しさん@まいぺ〜す 2018/06/01(金)01:50 ID:xdGahG7A(1) AAS
食べ物で経皮感作すると重症化するらしいからね
茶のしずくとか思わぬところで小麦使われているから注意
516(1): 名無しさん@まいぺ〜す 2018/06/01(金)04:16 ID:N7IldDbE(1) AAS
電動の吸引って何kPaの強さが適正なの?
サイクリは何kPaなんだろうか?
517: 名無しさん@まいぺ〜す 2018/06/01(金)11:29 ID:5LlEitqw(1) AAS
>>516
外部リンク[html]:www.origin-med.co.jp
518: 名無しさん@まいぺ〜す 2018/06/01(金)22:09 ID:Q/eHQZzn(1) AAS
吸引って汁出なくなるまでやってます?
519: 名無しさん@まいぺ〜す 2018/06/01(金)23:47 ID:DVnsLaXX(1) AAS
出なくまでやるし、更に搾り出してるし
520: 名無しさん@まいぺ〜す 2018/06/02(土)00:04 ID:fdpznJE5(1) AAS
ありがとうございます!
521(1): 名無しさん@まいぺ〜す 2018/06/02(土)01:33 ID:Ny5JITD8(1/2) AAS
まだ針が届いてないから瀉血はしてないけど、届いたnewメルシーポットと吸い玉で試しに吸引してみた
・・・・びっくりするほど痛い
肉を陰圧で吸うのって痛いんだと体感
皆よく我慢できるね?動画なんか見てると平然としてるので痛くないと思っていた
ドロドロ血を出しきる前に痛みに耐えられずカップを外しそうだ
522: 名無しさん@まいぺ〜す 2018/06/02(土)03:10 ID:qEbWVqFV(1) AAS
痛いなら、あまり無理はせずに
カップの大きさを小さくする
523: 名無しさん@まいぺ〜す 2018/06/02(土)22:21 ID:Ny5JITD8(2/2) AAS
あのーすいません
電動式使っても血がすぐに止まって50ccも血が出ません
動画だとなぜあんなに血が出るんでしょうか?
524: 名無しさん@まいぺ〜す 2018/06/02(土)22:24 ID:kAF+kIcS(1) AAS
穴が浅い
範囲が少ない
どちらかです
525: 名無しさん@まいぺ〜す 2018/06/03(日)21:07 ID:zvkLa2Fi(1) AAS
それと皮下に溜まっていない場合もある
526: 名無しさん@まいぺ〜す 2018/06/04(月)12:49 ID:GgWegk54(1/2) AAS
軽症だと出ないぞ
出ない場合はやる必要ないし、スキンケアや食事療法で回復すると思う
527: 名無しさん@まいぺ〜す 2018/06/04(月)17:22 ID:yj0TvBmZ(1/3) AAS
>>521
場所が重要
間違えた場所を吸っても効果ないよ
528: 名無しさん@まいぺ〜す 2018/06/04(月)17:23 ID:yj0TvBmZ(2/3) AAS
>>513
いくらでもあるやろ
529: 名無しさん@まいぺ〜す 2018/06/04(月)17:29 ID:yj0TvBmZ(3/3) AAS
ちょっと俺の感じたこと
メモ程度に
サイクリだと手の甲はあまりやらないけど
実はすごい重要かも
反射が関わってくる
例えば俺は副腎が弱いのと右の首コリと腰痛があるんだけど
副腎の反射として手の合谷のツボ
首コリ腰痛のツボとして第二頸項点
から瘀血がかなり出る
手の甲で黒い点があって「取れそう」と
省1
530(1): 名無しさん@まいぺ〜す 2018/06/04(月)17:43 ID:GgWegk54(2/2) AAS
経絡云々は置いといても俺、手の甲〜手首はかなり血が出るポイントだったぞ
普通に発疹酷かったしな
今は治ってきて出ないけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 472 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s