[過去ログ] 瀉血・吸玉・吸引でアトピー治療!その9 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
677: 名無しさん@まいぺ〜す 2018/08/27(月)20:36 ID:wmfgjvFi(5/5) AAS
内海聡とかもやたらファスティングを勧めるけど
個人的には太ってる人間がファスティングやってもそこまで意味ない
せいぜい胃を休める程度
デトックスという意味ではまだMEC食をやって痩せた方がマシ
もちろん乳製品のアレルギーや乳製品が日本人には合わないという害もあるけど
そのデメリットを考えても筋肉を衰えさせずに
痩せるというメリットは大きい
678: ミカエル ◆Xzaddb1zSPhV 2018/08/28(火)12:50 ID:AK+rrOHR(1/2) AAS
愛を貫き通すよ
679: 名無しさん@まいぺ〜す 2018/08/28(火)15:55 ID:E+jSOS3k(1/2) AAS
食品も重要だよな
個人的には西洋医学の薬でもサプリくらいなら摂っても良いと思うけど
サイ先生なんかはサプリすら否定的だな
鉄分で言えば、鳥レバー、ほうれん草
あとはビタミンEで言えば、アーモンド、落花生、アボカド
ただ、真弓定夫理論だとアボカドはあんまり良くないのか
とは言え、千葉の落花生だと今度は放射能の論点出てくるしな
ナイアシンは魚類か
ユベラNなんかは血流改善の薬として西洋医学で処方されるけど
落花生食っておけば似たような効果は期待できるんかな
省6
680: 名無しさん@まいぺ〜す 2018/08/28(火)15:58 ID:E+jSOS3k(2/2) AAS
そういや、防風通聖散の効果に肩コリもあったけど
ユベラNも肩コリに効くとされてるんだよな
アプローチは違うとは思うがアトピーと肩コリはなんらかの因果関係ありそうだな
血が汚れてると、或いは、体内に毒素があると肩がコルとかは因果関係として成立しそう
681: ミカエル ◆Xzaddb1zSPhV 2018/08/28(火)17:54 ID:AK+rrOHR(2/2) AAS
なげーw
お疲れサマンサタバサ^_^
682: 名無しさん@まいぺ〜す 2018/08/29(水)23:12 ID:AeywJPC3(1/2) AAS
オケツを取るだけだと貧血になるわ
リンパの詰まりの問題とも言えるから
オムロンの低周波治療器は強力なサポートになるな
脇の下や首の下はもちろん効果あるけど意外に手首も効くな
リストカットの場所だけあって流石に怖さもあるけど
10分もやるとスッとした感覚が体全体に通るわ
683(1): 名無しさん@まいぺ〜す 2018/08/29(水)23:15 ID:AeywJPC3(2/2) AAS
とりあえず脱ステからのリバウンド三回を経て
瀉血も大体終えたけど
痒みは嫌な感じで残るな
見た目は殆どアトピーないし、皮膚も落ちなくなったけど
今度は筋肉に痒みが走るようになったわ
筋肉に感じる痒みはかなり厄介だな
掻いてもスッとしないしヒリヒリした痛みを感じる
あと、陰部の痒みはまだまだ残るな
こっからどうやって治療したらいいんだろ
684(1): 名無しさん@まいぺ〜す 2018/08/30(木)07:22 ID:14lx0eSE(1) AAS
>>683
運動や岩盤浴などで体温を上げると、痒みは皮下に上がってくる
側から見るとわざと悪化させる行為だが、吸引すると回復は早い
色素沈着なども、より早く薄くなる
685: 名無しさん@まいぺ〜す 2018/09/03(月)00:12 ID:Uj55VerK(1) AAS
献血可能な血液量の基準は年間、最大で約2600mlです。
なので、1日に可能な瀉血量は、約7ml つまりスプーン小さじ1杯分が限度です。
この基準量を超える場合は、必ず、鉄分・ヘモグロビンの補給をして下さい。
なお、鉄分・ヘモグロビンの補給は、レバーやほうれん草などの食事だけでは全く足りません。
食事だけでは補給が難しい栄養素なのです。必ず【サプリメントで、】補給をして下さい。
686: 名無しさん@まいぺ〜す 2018/09/03(月)11:10 ID:gB0Me6WF(1) AAS
>>684
ありがとう
一応、サウナスーツ着ての夜ジョギングはやっている
でも、最近は痒みが強いんだよね
もはや痛い、、、
見た目はむしろ普通の人より綺麗だし
皮膚が落ちる事もほとんど無いのだが、、、
687(1): 名無しさん@まいぺ〜す 2018/09/05(水)17:11 ID:pKe239L2(1) AAS
血液って思ったより体重に対して少ないよね
60kgの人で5リットルぐらいらしいし、電動に変えて瘀血がアホみたいに
取れたから調子に乗ってやり過ぎてしまったのでしばらくお休みだわ
痒みが取れるからといってやり過ぎると危ない
688(1): 名無しさん@まいぺ〜す 2018/09/06(木)13:49 ID:swae4Oza(1/2) AAS
>>687
一応、理屈の上では塩水でも生きられるらしいが
(ルネ・カントンの犬を使った実験)
俺も血を抜き過ぎた時は色々と不調になったなぁ
道で気を失って倒れたり、排便がめちゃくちゃ悪くなったり
ただ、瀉血しない時期はお休みかと言うと
お灸を使った治療とかは出来るよ
(借家じゃなくて、家が臭くなっても良くて、
火事の危険を注意する事が前提だけど)
俺の場合は棒灸を買って(ネットで5000円くらい)
省11
689: 名無しさん@まいぺ〜す 2018/09/06(木)13:53 ID:swae4Oza(2/2) AAS
俺が某灸でやったのは
ショウカイ、血海、チクヒン、アシサンリ、
足の踵、足の親指と人差し指の間、
手の合谷、
手の指が黒くなってる時はそれに対応した経絡のツボ
だった
690: 名無しさん@まいぺ〜す 2018/09/06(木)18:17 ID:S7SwY5eh(1) AAS
>>688
流石に道端で気を失うほどの不調ではないですが
眠気と疲労感がすごいです。1ヶ月ぐらいは様子見かな、オケツはまだまだ出るし
抜いてしまいたいけど流石に貧血で悪化してしまっては本末転倒なので。
691(2): 名無しさん@まいぺ〜す 2018/09/09(日)22:09 ID:RLz5FfbU(1) AAS
場所が吸引し辛いとこあったんだけど遠くを吸引したらできなかったとこもよくなった気がする
気のせいかなー
692(1): 名無しさん@まいぺ〜す 2018/09/10(月)15:11 ID:DCHMrJO8(1) AAS
>>691
それだけの情報だとわからないけど
「遠くへ打って効かせる」は良い鍼の打ち方だから
経絡や反射があってるなら
発疹箇所そのものでなくても
効くことは考えられるよ
693(2): 名無しさん@まいぺ〜す 2018/09/10(月)16:29 ID:3cjk2xyQ(1) AAS
>>691
吸引しづらいところあるよね
炎症は上から下に流れていくから
川下を吸引することで、流れていったのかも
首とか吸引しずらいところは、手で搾り出すといいですよ
694: 名無しさん@まいぺ〜す 2018/09/10(月)18:21 ID:/Mq6iHoD(1) AAS
>>692
瀉血しないで吸引だったんだけど遠くの痒みがなくなったよ
>>693
上から下って知らなかった
手でやるの教えてくれてありがとう
695: 名無しさん@まいぺ〜す 2018/09/11(火)15:11 ID:sT5c5ihE(1/2) AAS
血をサラサラにする効果があると聞いて
マルチビタミンとビタミンEのサプリを飲む事にした
サイ先生はサプリに否定的だけど
内海聡なんかはサプリを全否定はしてないんだよね
効いたような気もするけど
プラセポかなぁ
まあ、そんなすぐに効くような事は
サプリではあり得ないだろうけどね
696: 名無しさん@まいぺ〜す 2018/09/11(火)15:14 ID:sT5c5ihE(2/2) AAS
>>693
うーん、漢方やってる人によっては
「熱は上に上がる」と言って
顔に熱感があったり下半身が冷える事を
説明する人もいると思う
僕はむしろそれを信じてて冬場なんかは
腰を中心に下半身を温める事で
全身の血流を良くする事を意識してるなぁ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 306 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s