強力ネオミノファーゲンシー&ヒスタグロビン注射 [無断転載禁止]©2ch.net (270レス)
1-

115: 名無しさん@まいぺ〜す 2018/06/19(火)00:59 ID:DM7yWr9j(1) AAS
筋肉ではなくて皮下注射?
刺すときは痛いけどじわじわお薬入ってくるのにぉお…ってなるぐらいだよ
116: 名無しさん@まいぺ〜す 2018/07/16(月)11:45 ID:d+Qp9QaZ(1) AAS
今日ノイロトロピンを打ってもらったけどいつものおばちゃんじゃなくて若い人がやってくれた
痛いなーっと注射針刺してるとこ見たら薬液漏れてて、うーん…って感じだった…
117: 名無しさん@まいぺ〜す 2018/07/18(水)08:09 ID:WwtQivKc(1) AAS
ガイドラインが浸透しててステロイドのランクも多い今では
アトピー患者ならステロイドで寛解、漸減、離脱出来る方が圧倒的に多い。
その一方でステロイドアレルギーの特異体質なのにステロイド外用を続けて副作用が一部の患者に出る可能性は否定しない。
その一部の患者の副作用をアトピーと誤診してステロイドを処方する一部の医者は非難されるべき。
しかし、ステロイドにアレルギーや抵抗性があって副作用が出る患者は全体から見たら少ないし、
アトピー患者ならステロイドにより寛解、漸減、離脱出来る方が圧倒的に多いので、
ステロイドの風評や偏向書き込みで患者を怖がらせる行為は絶対にやってはいけない。
118: 名無しさん@まいぺ〜す 2018/07/26(木)00:07 ID:F8TKCgyh(1/2) AAS
めっちゃ効くなこれ。
119
(1): 名無しさん@まいぺ〜す 2018/07/26(木)00:09 ID:F8TKCgyh(2/2) AAS
なんでこれが標準治療じゃないのよ。
効かない人もいるだろうけど、よく皮膚科で処方される抗ヒスタミンや
漢方よりよっぽどいいんじゃないの。
若くて初期症状の頃にやれば、根治までもってける可能性もありそうだし。
120: 名無しさん@まいぺ〜す 2018/07/26(木)06:13 ID:yDRgy5i6(1) AAS
>>119
ヒント
金額
121: 名無しさん@まいぺ〜す 2018/07/26(木)09:21 ID:aL2ZhGLE(1) AAS
ガイドラインが浸透しててステロイドのランクも多い今では
アトピー患者ならステロイドで寛解、漸減、離脱出来る方が圧倒的に多い。
その一方でステロイドアレルギーの特異体質なのにステロイド外用を続けて副作用が一部の患者に出る可能性は否定しない。
その一部の患者の副作用をアトピーと誤診してステロイドを処方する一部の医者は非難されるべき。
しかし、ステロイドにアレルギーや抵抗性があって副作用が出る患者は全体から見たら少ないし、
アトピー患者ならステロイドにより寛解、漸減、離脱出来る方が圧倒的に多いので、
ステロイドの風評や偏向書き込みで患者を怖がらせる行為は絶対にやってはいけない。
122: 名無しさん@まいぺ〜す 2018/07/27(金)13:38 ID:rgdT3TjJ(1) AAS
蚊に刺されがすぐひくようになった
123: 名無しさん@まいぺ〜す 2018/08/16(木)14:10 ID:2niBNYJz(1) AAS
よくなってきたと思ってたんだけど、急にスポット的にアトピーがひどくなった
薬剤になれてくることとかあるのかな?
124: 名無しさん@まいぺ〜す 2018/08/22(水)03:36 ID:O9A/WtwG(1) AAS
昨日打ってきた。
何か眠くなるわ〜。
125: 名無しさん@まいぺ〜す 2018/08/30(木)17:25 ID:ftlkGisj(1) AAS
ある程度良くなってからそこから先は良くならいないけど
体感的に2割くらい症状が軽くなった。
やめてからもぶり返さないし金額も安いから、うって良かったよ
126: 名無しさん@まいぺ〜す 2018/08/31(金)00:57 ID:esR8E6Ya(1) AAS
安いよね保険適用のうちは
127: 名無しさん@まいぺ〜す 2018/09/11(火)17:56 ID:U0S9Jmts(1) AAS
デュピクセントが安くなるまでのつなぎとして
試してみるわ
良くなればいいなあ
128: 名無しさん@まいぺ〜す 2018/09/12(水)10:04 ID:1qzFLrSY(1) AAS
外部リンク[html]:www.hatenanna.gq
129
(1): 名無しさん@まいぺ〜す 2018/09/27(木)14:42 ID:tFiVqY4T(1) AAS
何年間も注射続けてる人いますか?
130: 名無しさん@まいぺ〜す 2018/09/27(木)16:50 ID:Vf37Ekwj(1) AAS
>>129
今一年半かな
131
(1): 名無しさん@まいぺ〜す 2018/10/04(木)15:34 ID:2RB9IoXP(1) AAS
保険適用が1.5ヶ月?っていわれて
三ヶ月後に1回だけ適用?みたいなこといわれたんですが
保険なしでもみなさん週1回打ってる感じですか?
132: 名無しさん@まいぺ〜す 2018/10/04(木)16:25 ID:BaUI5YuK(1) AAS
>>131
2クールやったら二ヶ月に1回持続性目的でうってる
133: 名無しさん@まいぺ〜す 2018/10/04(木)23:46 ID:y/bSXHNi(1) AAS
週二回打ってるけど病院によって違う。
病院によってはノイロとヒスタ同時に保険適用駄目なとこもある。
134: 名無しさん@まいぺ〜す 2018/10/06(土)23:13 ID:b7E6l2RU(1) AAS
脱ステして20年だけど上半身炎症と秋の喘息が辛くてヒスタグロビン打ち始めたが3回目から喘息はかなり楽になり6回目だけど喘息はほとんど気にならなくなった毎年この時期から年末までマスクとのど飴かかせななかったけど不要
この調子アトピーも安定すると良いな春から初夏はアトピー悪化するから
1-
あと 136 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.005s