[過去ログ] ◆◇アトピーの人が心の悩みを打ち明けるスレ45◇◆ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
508: 名無しさん@まいぺ〜す 2017/10/08(日)09:10 ID:gWGTgObm(2/2) AAS
自律神経が不調なぐらいでいちいち炎症がおきるわけがない。もちろん要因ではあるだろうが、にしたって些細なもの
509: 名無しさん@まいぺ〜す 2017/10/08(日)09:38 ID:BIQdYX/i(1/2) AAS
アトピー悪化して3ヶ月休職して、やっと落ち着いて、
復職したらクビにされた。。。
510: 名無しさん@まいぺ〜す 2017/10/08(日)09:43 ID:Jtq/E4Zu(1) AAS
休職中じゃなくて復帰したタイミングでクビってなんだよ…
511: 名無しさん@まいぺ〜す 2017/10/08(日)10:02 ID:BIQdYX/i(2/2) AAS
休職中、つまり病人はクビにできないからだろうね。
もう大丈夫か?って確認されて、大丈夫ですって答えた結果だわ。。
512: 名無しさん@まいぺ〜す 2017/10/08(日)10:21 ID:hkT/ELqK(1/3) AAS
診断書とか見せたの?
513: 名無しさん@まいぺ〜す 2017/10/08(日)10:32 ID:KDaMm5LD(7/8) AAS
ワイのパッパはアトピー再発悪化して職失ったぞ
514: 名無しさん@まいぺ〜す 2017/10/08(日)10:41 ID:etfH69pM(1) AAS
4時5時と深夜1時〜10時まで活動とか
515: 名無しさん@まいぺ〜す 2017/10/08(日)10:52 ID:hkT/ELqK(2/3) AAS
厄介な病気だよな
軽度から重度で格差があり、優遇されないし、
外用薬は効果が徐々に減少するし、
外見は悪くなるし、重度だと歩行すら困難
職を失うし
睡眠障害にもなるし
516(2): 名無しさん@まいぺ〜す 2017/10/08(日)13:53 ID:LAiDE771(1/16) AAS
>>458
症状を見てないから何とも判断出来ない。
ステロイドは誤診、ベタ塗り、逆の少しずつダラダラ塗りさえしなければまず副作用はおこらない。
ちなみに少しずつのダラダラ塗りはリアクティブ療法とは別。
それに脱ステで1時間通院、長期入院までして重症化して
標準治療に戻った患者はたくさん知ってる。
民間療法も何百マソつぎ込んでも治らず、治っても再発している患者もいる。
それなら保険適用の標準治療やった方がQOL保てるし、ステロイドも離脱できる。
生活に気をつけながらだけど。
517: 名無しさん@まいぺ〜す 2017/10/08(日)13:57 ID:LAiDE771(2/16) AAS
>>456
アトピーじゃないステロイドかぶれやステロイドアレルギーを
アトピーと誤診されステロイドを外用し続けた副作用が出たごく一部の患者に出る。
だからそのステロイド皮膚症はアトピーではないからスレ違い、板違い。
実際は少ないのに多く見えるのは、一部の皮膚科が脱ステの看板掲げれば
全国から副作用患者がそこに集中するからその皮膚科に限り副作用の確率が上がるから。
それと、脱ステ信奉者がステロイドの副作用を大げさに誇張している面もある。
誤診しない限り、ステロイド治療は本当のアトピー患者ならほとんどがソフトランディング出来る。
518(1): 名無しさん@まいぺ〜す 2017/10/08(日)14:01 ID:LAiDE771(3/16) AAS
>>474
あ〜それは実際は2割もいない。
大昔ステのランクもガイドラインも無い時に軽症アトピーに最強ランクのステロイドを毎日ベタ塗りした患者や
アトピーじゃないのにアトピーと誤診されステロイドを塗り続けた患者も含むから。
治療ガイドラインがあり、ステロイドのランクも多い今では
アトピーそのものならステの副作用はほとんど発症せずに離脱できる。
519(1): 名無しさん@まいぺ〜す 2017/10/08(日)14:07 ID:LAiDE771(4/16) AAS
>414>>463
脱ステで何年も1時間通院、長期入院までして重症化して
標準治療に戻った患者はたくさん知ってる。
民間療法も何百マソつぎ込んでも治らず、寛解しても再発している患者もいる。
それなら保険適用の標準治療やった方がQOL保てるし、ステロイドも離脱できる。
脱ステに金かからないとしても長年通院してたら金かかるし、税金である保険料も無駄使いになるし、
脱ステで労働してない賃金分もマイナスだ。
520(1): 名無しさん@まいぺ〜す 2017/10/08(日)14:25 ID:UhE3LEE+(2/9) AAS
>>518
>大昔ステのランクもガイドラインも無い時に軽症アトピーに最強ランクのステロイドを毎日ベタ塗りした患者や
>アトピーじゃないのにアトピーと誤診されステロイドを塗り続けた患者も含むから。
含まないよ
同意して実験に参加し
医師の指示通りにステロイドを塗った患者から取ったデータだから
521(1): 名無しさん@まいぺ〜す 2017/10/08(日)14:41 ID:LAiDE771(5/16) AAS
>>520
いや含むと思う。
というのも過去一度もステロイド外用した事がないという証明もないし、
最近のガイドラインが出来る前に出生した年齢層の被験者もいるかもしれない。
それと、かぶれやアレルギーの様にアトピーじゃないのにアトピーと誤診されステロイドを塗り続けた被験者の懸念も含む。
それに、実際の医療では抵抗性や不良コントロール群は2割も出ないけどな。
522(1): 名無しさん@まいぺ〜す 2017/10/08(日)14:52 ID:UhE3LEE+(3/9) AAS
>>521
誤診の面で言うと含むだろうな
アトピーと診断される患者の中には常に一定数誤診を含むから
ただし、その割合はこの実験の時と現在アトピーと診断される者では変わらんだろう
アトピーの診断基準自体は昔も今も変わってないからね
事実上のアトピー患者ってのは、本当にアトピーかどうか、じゃなく、医者にアトピーと言われた患者の事だから
>それに、実際の医療では抵抗性や不良コントロール群は2割も出ないけどな。
いや、この実験も実際の医療から出たものだけど
このデータの矛盾を示すようなデータが存在するんですか?
523(1): 名無しさん@まいぺ〜す 2017/10/08(日)15:16 ID:Z6lCWUrw(1) AAS
アトピーの人ってもしかしてみんな肌弱い?
524(1): 名無しさん@まいぺ〜す 2017/10/08(日)15:19 ID:UhE3LEE+(4/9) AAS
そもそも>>474の実験では
コントロール不良群の定義が、6か月、医師の指示通りにステロイドを使用しても
依然、重症以上の患者、または、元が軽傷だったのになぜか悪化した患者
問題は、中等症スタートで、6か月後も依然として中等症だった患者
これは普通の感覚で言うと、ステロイドで改善してないじゃん、って事になるけど
この層は、コントロール不良群としてはカウントされていない
525: 名無しさん@まいぺ〜す 2017/10/08(日)15:28 ID:NNWVnmT+(1/2) AAS
>>523
アトピーだからよわいのか、よわいからアトピーなのか……。
でも、たぶん実際は「アトピー体質と弱肌はどっちが先とかはなく2つセット」だとおもう
526(5): 名無しさん@まいぺ〜す 2017/10/08(日)15:30 ID:rUc6jcl1(1/3) AAS
ID:LAiDE771
今日の発狂患者
527: 名無しさん@まいぺ〜す 2017/10/08(日)15:32 ID:NNWVnmT+(2/2) AAS
>>526
巣に帰りなさい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 475 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.070s*