[過去ログ] ◆◇アトピーの人が心の悩みを打ち明けるスレ45◇◆ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
521(1): 名無しさん@まいぺ〜す 2017/10/08(日)14:41 ID:LAiDE771(5/16) AAS
>>520
いや含むと思う。
というのも過去一度もステロイド外用した事がないという証明もないし、
最近のガイドラインが出来る前に出生した年齢層の被験者もいるかもしれない。
それと、かぶれやアレルギーの様にアトピーじゃないのにアトピーと誤診されステロイドを塗り続けた被験者の懸念も含む。
それに、実際の医療では抵抗性や不良コントロール群は2割も出ないけどな。
522(1): 名無しさん@まいぺ〜す 2017/10/08(日)14:52 ID:UhE3LEE+(3/9) AAS
>>521
誤診の面で言うと含むだろうな
アトピーと診断される患者の中には常に一定数誤診を含むから
ただし、その割合はこの実験の時と現在アトピーと診断される者では変わらんだろう
アトピーの診断基準自体は昔も今も変わってないからね
事実上のアトピー患者ってのは、本当にアトピーかどうか、じゃなく、医者にアトピーと言われた患者の事だから
>それに、実際の医療では抵抗性や不良コントロール群は2割も出ないけどな。
いや、この実験も実際の医療から出たものだけど
このデータの矛盾を示すようなデータが存在するんですか?
523(1): 名無しさん@まいぺ〜す 2017/10/08(日)15:16 ID:Z6lCWUrw(1) AAS
アトピーの人ってもしかしてみんな肌弱い?
524(1): 名無しさん@まいぺ〜す 2017/10/08(日)15:19 ID:UhE3LEE+(4/9) AAS
そもそも>>474の実験では
コントロール不良群の定義が、6か月、医師の指示通りにステロイドを使用しても
依然、重症以上の患者、または、元が軽傷だったのになぜか悪化した患者
問題は、中等症スタートで、6か月後も依然として中等症だった患者
これは普通の感覚で言うと、ステロイドで改善してないじゃん、って事になるけど
この層は、コントロール不良群としてはカウントされていない
525: 名無しさん@まいぺ〜す 2017/10/08(日)15:28 ID:NNWVnmT+(1/2) AAS
>>523
アトピーだからよわいのか、よわいからアトピーなのか……。
でも、たぶん実際は「アトピー体質と弱肌はどっちが先とかはなく2つセット」だとおもう
526(5): 名無しさん@まいぺ〜す 2017/10/08(日)15:30 ID:rUc6jcl1(1/3) AAS
ID:LAiDE771
今日の発狂患者
527: 名無しさん@まいぺ〜す 2017/10/08(日)15:32 ID:NNWVnmT+(2/2) AAS
>>526
巣に帰りなさい
528(4): 名無しさん@まいぺ〜す 2017/10/08(日)15:39 ID:EFylN8DJ(1) AAS
>>519
沢山知ってる理由を詳しく説明してみ
529: 名無しさん@まいぺ〜す 2017/10/08(日)15:48 ID:agM/GXwx(1) AAS
幼少期アトピ→青年期何故か治る→成人で再びアトピ
530(1): 名無しさん@まいぺ〜す 2017/10/08(日)15:54 ID:LAiDE771(6/16) AAS
>>522>>524
いや、実験なり医療なり、この様な小規模だと被験データの比率にバイアスかかったり、比率が変わるのもよくある。
この不良群の患者がどの様な生活や体質かも記載されてない。
それにしても通常は医療機関ならアトピー患者ならステロイドコントロール不良は2割も出ないけどな。
ほとんどのアトピー患者ならステロイドを離脱できる。
531: 名無しさん@まいぺ〜す 2017/10/08(日)15:57 ID:LAiDE771(7/16) AAS
>>526=>>528
つ>>35>>36>>38
532(1): 名無しさん@まいぺ〜す 2017/10/08(日)16:02 ID:UhE3LEE+(5/9) AAS
>>530
小規模??
いや、少なくとも日本でやるならこれ以上は非現実的、ってレベルの規模なんですが
>それにしても通常は医療機関ならアトピー患者ならステロイドコントロール不良は2割も出ないけどな。
だからその根拠になるようなデータでも示さんようでは何とも
533(1): 名無しさん@まいぺ〜す 2017/10/08(日)16:09 ID:LAiDE771(8/16) AAS
>>532
だけ実験レベルで全ての医療機関のデータじゃないからな。
それにこの不良群の患者がどの様な生活や体質、環境かも記載されてない。
ガイドラインやステロイドのランクがない頃に外用してた患者も含まれてる可能性もある。
まあガイドラインやステロイドのランクが多い今で、
アトピー患者なら通常は2割も不良群は出ないよ。
それに、医療機関もアトピー患者には通常ステロイドを処方するし、余程軽症ならかぶれが出ない程度に保湿や非ステロイドの軟膏処方するけど。
534(1): 名無しさん@まいぺ〜す 2017/10/08(日)16:15 ID:UhE3LEE+(6/9) AAS
>>533
>アトピー患者なら通常は2割も不良群は出ないよ。
だからそこの根拠がないとww
そもそもこのデータ、中等症→中等症を不良群の定義にしてない時点で
かなりステロイド肯定の側に寄ってるんだよ
それでも2割
535(1): 名無しさん@まいぺ〜す 2017/10/08(日)16:30 ID:LAiDE771(9/16) AAS
>>534
この様な小規模な被験データだと比率にバイアスかかったり、比率が変わるのもよくある。
このデータの信用度をより上げるには、この不良群の患者がどの様な生活や体質、環境だったか、
ガイドラインやステロイドのランクがない頃に外用してた患者も含まれていないかを証明した方がよい。
このデータを個人で信用するならその必要はないが。
実際の医療ではガイドラインやステロイドのランクが多い今ではほとんどの医療機関がアトピー患者ならステロイド処方する。
余程の軽症ならかぶれが出ない程度に非ステロイドの軟膏処方する。
536(1): 名無しさん@まいぺ〜す 2017/10/08(日)16:32 ID:UhE3LEE+(7/9) AAS
>>535
よく分かってないようだな
個人で信用とかレベルでなく、これはガイドラインの元になってるデータ
仮に、このデータが怪しい、となれば標準治療の前提が揺らぐもの
537(2): 名無しさん@まいぺ〜す 2017/10/08(日)16:40 ID:LAiDE771(10/16) AAS
>>536
それは、実験レベルのデータ=実験の医療での処方、離脱
ではないよ。
「実験ではステロイド不良群が2割いる」→「だから実際の医療でも2割(以上)のステロイド不良群が出る」ではないよ。
それだと論理的に間違ってるし、患者に誤解を招く。
何度も言うように参照レベルの土台であって、=ではない。
そこまでデータの信用度をより上げるには参照レベルの土台であって、=ではないこの不良群の患者がどの様な生活や体質、環境だったか、
ガイドラインやステロイドのランクがない頃に外用してた患者も含まれていないかを証明した方がよい。
538: 名無しさん@まいぺ〜す 2017/10/08(日)16:44 ID:hkT/ELqK(3/3) AAS
皆さん。明らかにおかしい書き込みに反応しないでね。
ちょっと頭おかしい人いるけど無視してね。
反応すると治安が悪くなるのはわかるよね?
539(1): 名無しさん@まいぺ〜す 2017/10/08(日)16:49 ID:UhE3LEE+(8/9) AAS
>>537
だから、実際に医療機関を受診してる患者から取ったデータだと言ってるじゃないか
統計って物を理解できてるのか?
540(2): 名無しさん@まいぺ〜す 2017/10/08(日)16:57 ID:LAiDE771(11/16) AAS
>>539
それぞれの論点が違うので平行線。
論点は「医療機関からデータを取ったかどうか」ではなくて、
実験レベルのデータ=実験の医療でステロイドの処方、ステロイドを離脱出来る確率、ステロイド不良群になる確率ではないという事。
「医療機関からの実験ではステロイド不良群が2割いる」→「だから実際の医療でも2割(以上)のステロイド不良群が出る」は間違い。
それだと論理的に間違ってるし、患者に誤解を招く。
何度も言うように「一つの参照レベルの土台」であって=ではない。
そこまでデータの信用度をより上げるには参照レベルの土台であって、この不良群の患者がどの様な生活や体質、環境だったか、
ガイドラインやステロイドのランクがない頃に外用してた患者も含まれていないかを証明した方がよい。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 462 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s