[過去ログ] アトピー新薬を語る2 【デュピルマブ】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
522: 名無しさん@まいぺ〜す 2017/12/29(金)06:17 ID:PNs94jG2(1/2) AAS
ステロイドの離脱には効かないそうだから、
これを試すにはまずステロイドの離脱をしなきゃならんなんて、
本末転倒もいいところだな
523: 名無しさん@まいぺ〜す 2017/12/29(金)06:38 ID:nwJ+W9Od(1) AAS
でもアレルギー反応自体がなくなるならステの離脱も断然楽なんじゃないの?
ほんの一瞬のリバで済むと思うわ
普通はアレルギー起こしながらステも断つという二重苦なわけだから。
524: 名無しさん@まいぺ〜す 2017/12/29(金)07:01 ID:x3KMZXHX(1) AAS
ステ信者は苦しめばいいよ
525(1): 名無しさん@まいぺ〜す 2017/12/29(金)09:02 ID:kewgfWT3(1) AAS
これ飲んでリバウンドを和らげる使い方したいんだけど。
526: 名無しさん@まいぺ〜す 2017/12/29(金)10:00 ID:E7LwFXID(1) AAS
飲むなよ
527: 名無しさん@まいぺ〜す 2017/12/29(金)10:02 ID:UsxyD4h1(2/3) AAS
治験も救済でステ使えるらしいから
注射+ステ減薬の治療の流れになるのか?
まあステ合わない人は注射脱ステでリバウンド絶えないとな
528: 名無しさん@まいぺ〜す 2017/12/29(金)12:52 ID:v7XGV5ny(1) AAS
まず脱ステのリバウンドを乗り越える
それで2年、3年たっても症状が消えない人向けって事かな?
529: 名無しさん@まいぺ〜す 2017/12/29(金)13:10 ID:TrmnDlKR(1) AAS
脱ステしてる人が使えるっていうのは何情報なの?良くなるなら気にはなるけど、せっかく脱ステで薬抜いてるのに、10年後には危険な薬でしたって言われるかもしれない新薬入れるの怖いな。しかも結局これもずっと使い続けなきゃいけないんだよね。
530(1): 名無しさん@まいぺ〜す 2017/12/29(金)13:11 ID:PNs94jG2(2/2) AAS
ガイドラインが浸透しててステロイドのランクも多い今では
アトピー患者ならステロイドで寛解、漸減、離脱出来る方が圧倒的に多い。
その一方でステロイドアレルギーの特異体質なのにステロイド外用を続けて副作用が一部の患者に出る可能性は否定しない。
その一部の患者の副作用をアトピーと誤診してステロイドを処方する一部の医者は非難されるべき。
しかし、ステロイドにアレルギーや抵抗性があって副作用が出る患者は全体から見たら少ないし、
アトピー患者ならステロイドにより寛解、漸減、離脱出来る方が圧倒的に多いので、
ステロイドの風評や偏向書き込みで患者を怖がらせる行為は絶対にやってはいけない。
531: 名無しさん@まいぺ〜す 2017/12/29(金)13:13 ID:Q5SjuOP/(1) AAS
>>525
飲むなよ。注射するんだぞ。
532: 名無しさん@まいぺ〜す 2017/12/29(金)15:44 ID:UsxyD4h1(3/3) AAS
飲んだ方が効くかもなw
次回の投与の時少し飲んでみるかw
533: 名無しさん@まいぺ〜す 2017/12/29(金)16:09 ID:FVQ+1kL5(1) AAS
抗体を飲んだら意味ないよ。。。
534: 名無しさん@まいぺ〜す 2017/12/29(金)17:14 ID:3UAexDou(1) AAS
蛇の毒を飲んでも大丈夫みたいなもんか
535: 名無しさん@まいぺ〜す 2017/12/29(金)18:29 ID:5gsGdbSl(1) AAS
>>530
キチガイの書き込み禁止
こいつはアトピーでもなんでもない
アスペルガー患者
536: 名無しさん@まいぺ〜す 2017/12/29(金)18:51 ID:eb/Qj8Xo(2/2) AAS
ステロイドはNGワード
537: 名無しさん@まいぺ〜す 2017/12/29(金)19:37 ID:C6Q7ZGON(1) AAS
ミセスロイド
538: 名無しさん@まいぺ〜す 2017/12/29(金)20:34 ID:t/5wxBCi(1) AAS
ミセスロイド
539: 名無しさん@まいぺ〜す 2017/12/29(金)20:52 ID:Za4PikCb(1) AAS
ガイドラインの浸透した鶏ガラソフトランディング君、来年からはどこでもいいから別の板に行ってね
540: 名無しさん@まいぺ〜す 2017/12/30(土)09:26 ID:GsZxrG8m(1/3) AAS
だれか大学病院で詳しく情報仕入れた人いたら教えてください。
使ってもらえるかより、金と時間のほうがネックになるかも
541: 名無しさん@まいぺ〜す 2017/12/30(土)10:28 ID:E9EFLr1y(1/2) AAS
ガイドラインが浸透しててステロイドのランクも多い今では
アトピー患者ならステロイドで寛解、漸減、離脱出来る方が圧倒的に多い。
その一方でステロイドアレルギーの特異体質なのにステロイド外用を続けて副作用が一部の患者に出る可能性は否定しない。
その一部の患者の副作用をアトピーと誤診してステロイドを処方する一部の医者は非難されるべき。
しかし、ステロイドにアレルギーや抵抗性があって副作用が出る患者は全体から見たら少ないし、
アトピー患者ならステロイドにより寛解、漸減、離脱出来る方が圧倒的に多いので、
ステロイドの風評や偏向書き込みで患者を怖がらせる行為は絶対にやってはいけない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 461 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.119s*