[過去ログ]
アトピー新薬を語る2 【デュピルマブ】 (1002レス)
アトピー新薬を語る2 【デュピルマブ】 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1508154440/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
240: 名無しさん@まいぺ〜す [] 2017/11/15(水) 19:56:09.30 ID:8cG52dR3 >>222 恥ずかしながら俺も初めて知ったわ 経過報告よろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1508154440/240
241: 名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2017/11/15(水) 21:42:24.59 ID:2fPMIrNP >>239 ブログの人、ゆうほど良くなってないな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1508154440/241
242: 名無しさん@まいぺ〜す [] 2017/11/15(水) 22:28:04.22 ID:t21XkTrp >>241 それ言っちゃうと大ごとだから言わないほうがいいよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1508154440/242
243: 名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2017/11/15(水) 23:34:50.30 ID:Ncu22VlF 肌が戻るの3ヶ月はかかるから色素沈着は年単位 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1508154440/243
244: 名無しさん@まいぺ〜す [] 2017/11/15(水) 23:36:57.40 ID:ffVuwsxY 食事に気を付けて酒辞めればいいのに http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1508154440/244
245: 名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2017/11/16(木) 00:34:32.72 ID:TgGQqCuA 人の楽しみ放っておいてやれよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1508154440/245
246: 名無しさん@まいぺ〜す [] 2017/11/16(木) 04:46:12.46 ID:7TSkBnFz >>241 これで月に5万だとちょっと… http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1508154440/246
247: アトピー根治 [sage] 2017/11/16(木) 05:04:46.75 ID:9ZXnZRuV ヒスタグロビン試してみようかな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1508154440/247
248: 名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2017/11/16(木) 09:42:52.67 ID:sJASmO9P 何この自演臭 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1508154440/248
249: 名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2017/11/16(木) 09:59:03.18 ID:g1LBqZyu ワッチョイ使えない板が悪い http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1508154440/249
250: 名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2017/11/16(木) 13:37:23.30 ID:n4U3oBdo だったら使える設定の場所に移動すれば良い http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1508154440/250
251: 名無しさん@まいぺ〜す [] 2017/11/16(木) 18:15:42.18 ID:p43Uiuh2 もともとdupilumabは年単位での治療が 前提だから数ヶ月程度での大きな期待は やめておいたほうがいい。日本での使用は、 厚生労働省がガイドラインを作成するので それに該当するかということと、お金の工面 (それでも乾癬よりはかなり安い)を考えないといけない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1508154440/251
252: 名無しさん@まいぺ〜す [] 2017/11/16(木) 19:29:51.49 ID:Y3cY36W2 デュピセクトで一旦綺麗にしてというか、寛解させてあとはステと保湿剤で維持っていうわけにはいかんかね 痒くて掻いて悪化のループを一度断ち切ればそのまま治るって人もいるんじゃない? そんな次元の人はガイドラインから外れるかな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1508154440/252
253: 名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2017/11/16(木) 19:36:14.40 ID:YEYSjyws >>252 悪いが甘いね アレルギー起こしてる要因排除するかしないとステロイドではいずれ限界くる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1508154440/253
254: 名無しさん@まいぺ〜す [] 2017/11/16(木) 19:43:45.77 ID:Y3cY36W2 >>253 まぁそうね ステロイド15年使ってるけど現状維持にしかなってないので一度でいいから綺麗な状態にしたいんだ 俺ら麻痺してるけど寝てる時に無意識にかく、痒くて目が醒めるのは重症らしいわ ガイドラインの中身早く公開してほしい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1508154440/254
255: 名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2017/11/16(木) 19:44:08.83 ID:vfklJ8B7 正解 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1508154440/255
256: 名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2017/11/16(木) 20:30:10.43 ID:YEYSjyws >>254 デュピ以外にも薬でてくるし薬価は下がっていくだろうから頑張ろう クリスパーキャスみたいな技術も未来あるよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1508154440/256
257: 名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2017/11/16(木) 20:48:16.19 ID:c6WSDrRF >>254 かゆみ自体が軽減されるみたいだから、寝てる時に掻破することで悪化してる人には希望の光。逆にどういった人が効かないのか不安ではあるが。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1508154440/257
258: 名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2017/11/16(木) 22:08:23.65 ID:2E2wDsvy >>252 十分ありうるよ とにかくアレルゲン被曝の絶対量を下げるのは何より有効。 悪化の悪循環があるように、寛解の好循環もあると思う。 その好循環にステで持っていけない人が対象になれたらいいね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1508154440/258
259: 名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2017/11/16(木) 22:21:10.19 ID:YEYSjyws >>257 単純にアレルゲンを除去できない人が効かない人になるね 食物は除去しやすいが外的要因だとどうにもならないときがある http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1508154440/259
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 743 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s