[過去ログ] 阪南中央病院について語ろう 佐藤先生★3 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
677: 名無しさん@まいぺ〜す 2020/04/07(火)13:50 ID:ATBcC0wd(1) AAS
ステロイドで副作用が出る患者は少なく、脱ステで悪化する患者は多いというデータは既にある。↓

>おもな大学病院を対象に、アトピー性皮膚炎が悪化して入院した319例の原因調査がおこなわれています(日本皮膚科学会'99)。これによると、ステロイド自体の副作用による悪化が3例だったのに対し、脱ステロイド療法によるものは64例にものぼりました。
678: 名無しさん@まいぺ〜す 2020/04/08(水)01:27 ID:8NSC0nIw(1) AAS
マイマイキーとかいうオッサンまじうざい死ねばいいのに
679: 名無しさん@まいぺ〜す 2020/04/08(水)23:37 ID:lOW2mvah(1) AAS
脱ステでメンヘラになったおじさんだからな
680: 名無しさん@まいぺ〜す 2020/04/09(木)16:39 ID:CR8983Tm(1) AAS
池田、望月、菊池、鶏ガラが同時に消えたのは偶然?
681: 名無しさん@まいぺ〜す 2020/04/10(金)01:13 ID:Q+6bGkDf(1/2) AAS
体内ステロイドで取れない炎症は
外用ステロイドで取るしかない

ステロイドは有益

ただ、ステロイドを溜めると
薬害アトピーになる。

脱ステして、ステロイドを抜ききると
リバウンドによる薬害アトピーになる

薬害アトピーも強力ステロイドで取るしかない
省9
682: 名無しさん@まいぺ〜す 2020/04/10(金)01:25 ID:eDhBs86n(1) AAS
やっぱりなwどうせこんな事だろと思ってたよw
国はステロイド拒否患者なんかには「ふざけんなボケ!素直にステかコレクチム塗れや!」で、
ステ無効患者には「デュピやれや!」で入院させないつもりだよw
というか、はたから見ても単なるステ拒否患者の入院は病床の無駄。
地活ケアから攻めて行くだろうな。

厚労省「不急の手術や入院延期を」
コロナ重症者の病床確保を優先
外部リンク:this.kiji.is
683: 名無しさん@まいぺ〜す 2020/04/10(金)13:07 ID:Q+6bGkDf(2/2) AAS
標準治療とか脱ステとかいうが、

ステロイドの副作用がでるまで
ステロイドを溜めたら、ステロイドを抜くしかない

ステロイドを抜いて、溜まった炎症は
ステロイドで取るしかない
(ステロイドを溜めないように)
684
(1): 名無しさん@まいぺ〜す 2020/04/10(金)15:20 ID:WNRTUtFA(1) AAS
免疫を抑制すると、ウィルスもアレルゲンも入り放題だけど大丈夫?
685
(1): 名無しさん@まいぺ〜す 2020/04/10(金)18:11 ID:tN6VrYb/(1) AAS
>>684
ほとんどのアトピー患者は外用のステロイド、コレクチム、プロトピックで副作用や感染症が出ずに治ってる。
ステロイドの内服とは違うから安心せい。
686: 名無しさん@まいぺ〜す 2020/04/10(金)21:03 ID:f6pHr/A7(1) AAS
ステロイドの副作用で精神科に入院したヤツなら知っている
687: 名無しさん@まいぺ〜す 2020/04/11(土)05:34 ID:8AKBL9aJ(1) AAS
マイマイキー顔治ってねーじゃん
688
(5): 名無しさん@まいぺ〜す 2020/04/12(日)03:25 ID:6Sm2oM1i(1) AAS
>>685
医科の教授が治った人は見たことないって言ってたわ
すまんな
689: 名無しさん@まいぺ〜す 2020/04/12(日)12:22 ID:KvfjadYv(1) AAS
国の病床削減令とコロナ患者収容令が出て、地活ケア封鎖してアトピー患者は一般病棟のみに入院させると推測してたけど、
その逆で一般を閉鎖していきなり地活から入院だってよ。
どういう事だ?
まあ、どっちにしろアトピー患者の入院日がかなり削減された事には変わりないけど。
これからはデュピもやすくなってコレクチムも出るから脱ステ患者は激減だな。
690: 名無しさん@まいぺ〜す 2020/04/17(金)13:40 ID:vbtHjgc/(1) AAS
新薬のコレクチムスレ立てたのでよろしくお願いします!
2chスレ:atopi
691: 名無しさん@まいぺ〜す 2020/04/18(土)13:59 ID:CAbBNblq(1/5) AAS
>>611>>688
ステロイドで副作用が出る患者は少なく、脱ステで悪化する患者は多いというデータは既にある。↓

>おもな大学病院を対象に、アトピー性皮膚炎が悪化して入院した319例の原因調査がおこなわれています(日本皮膚科学会'99)。
これによると、ステロイド自体の副作用による悪化が3例だったのに対し、脱ステロイド療法によるものは64例にものぼりました。
692
(1): 名無しさん@まいぺ〜す 2020/04/18(土)14:00 ID:CAbBNblq(2/5) AAS
>>611>>688
専門医の下でのステロイド外用やプロトピック外用治療なら感染症にはまずかからない。
ちなみに、感染症の注意書きの文言は「感染症にかかりやすくなる」じゃなくて、「既に感染症にかかった患者の感染症の症状を強める『可能性』がある」の文言である。
しかもそれは外用ステロイドじゃなくて、「内服ステロイド」のケースである。
外部リンク[html]:www.diamond.co.jp
693: 名無しさん@まいぺ〜す 2020/04/18(土)14:00 ID:CAbBNblq(3/5) AAS
>>611>>688
脱ステや民間療法は感染症にかかりやすくなる。
脱ステやるとアレルゲンに対しての免疫は過剰になって、菌やウイルスに対する免疫が低下するから感染症にかかりやすくなる。
それに傷口や表皮剥げた肌から菌やウイルスが侵入しやすくなる。
さらに脱ステは風呂断ちするから体に付着した菌やウイルスを洗い流せず、全身掻きむしった手で目鼻口からウイルスが侵入しやすくなる。
実際に脱ステ患者に危険な感染症や死人が出ている。
実際に有名な脱ステ医達も「脱ステ中は感染症に注意しろ」と言っているし、脱ステ入院患者には毎日回診して感染症チェックする。
それでも同部屋で集団感染してた。
694: 名無しさん@まいぺ〜す 2020/04/18(土)14:01 ID:CAbBNblq(4/5) AAS
>>611>>688
ステロイド治療でほとんどのアトピー患者は副作用が出ずに治る。
臨床や論文のデータを基にしてるから信憑性はある。
但し、治療と並行して食事改善、生活改善、原因排除は必ずやる事。
外部リンク[html]:www.diamond.co.jp

その一方で、脱ステや民間療法にはアトピー(AD)そのものへの効果やエビデンスは無い。
脱ステはアトピーじゃなくて、めったに出ない外用薬の「副作用」を治すための治療。
それどころか脱ステやると重症化や感染症にかかりやすくなり、実際に脱ステ患者に危険な感染症や死者も出ている。
あと、脱ステ医や民間療法業者や脱ステアフィが言うステロイドの副作用は嘘や誇張が多いから気をつけるべき。
695
(1): 名無しさん@まいぺ〜す 2020/04/18(土)14:03 ID:CAbBNblq(5/5) AAS
>>611>>688
コレクチムは効果と安全性が証明されている。

>本試験は16歳以上の日本人のアトピー性皮膚炎患者さんを対象に、デルゴシチニブ軟膏0.5%の4週間投与とプラセボ軟膏を比較した第?相臨床試験です。
主要評価項目は「mEASIスコア*の変化率」とされ、結果は以下の通りでした。

【試験群:mEASIスコアの変化率】
デルゴシチニブ軟膏:-44%
プラセボ:1.74%
p<0.001

52週間反復塗布した長期の安全性も確認されています。
コレクチム軟膏は外用のJAK阻害薬ですので、全身性の感染症等の発現率は低いですね!
省2
696: 名無しさん@まいぺ〜す 2020/04/18(土)22:15 ID:J+7rOQ7o(1) AAS
これからは軽症から中等症患者はコレクチムで治療して、
重中等症から重症の患者はステで一旦治してからコレクチムで維持し、
後に外用離脱というセオリーが出来る。

これまではステロイドが効かない僅かな患者への隙間産業は脱ステと民間療法がやってたけど、
高額で危険で治らなくて不評だったので、これからはコレクチムとデュピが対応する。
コレクチムとデュピは保険適応、社保医療費返還、生保通院給付金対象なので、脱ステと民間療法より有効、安全、安価である。
ちなみに、既にデュピ治療していて顔だけ治らない患者は、高額療養費適応なら無料でコレクチム治療が出来る。
1-
あと 306 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s