[過去ログ] 阪南中央病院について語ろう 佐藤先生★3 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
692(1): 名無しさん@まいぺ〜す 2020/04/18(土)14:00 ID:CAbBNblq(2/5) AAS
>>611>>688
専門医の下でのステロイド外用やプロトピック外用治療なら感染症にはまずかからない。
ちなみに、感染症の注意書きの文言は「感染症にかかりやすくなる」じゃなくて、「既に感染症にかかった患者の感染症の症状を強める『可能性』がある」の文言である。
しかもそれは外用ステロイドじゃなくて、「内服ステロイド」のケースである。
外部リンク[html]:www.diamond.co.jp
693: 名無しさん@まいぺ〜す 2020/04/18(土)14:00 ID:CAbBNblq(3/5) AAS
>>611>>688
脱ステや民間療法は感染症にかかりやすくなる。
脱ステやるとアレルゲンに対しての免疫は過剰になって、菌やウイルスに対する免疫が低下するから感染症にかかりやすくなる。
それに傷口や表皮剥げた肌から菌やウイルスが侵入しやすくなる。
さらに脱ステは風呂断ちするから体に付着した菌やウイルスを洗い流せず、全身掻きむしった手で目鼻口からウイルスが侵入しやすくなる。
実際に脱ステ患者に危険な感染症や死人が出ている。
実際に有名な脱ステ医達も「脱ステ中は感染症に注意しろ」と言っているし、脱ステ入院患者には毎日回診して感染症チェックする。
それでも同部屋で集団感染してた。
694: 名無しさん@まいぺ〜す 2020/04/18(土)14:01 ID:CAbBNblq(4/5) AAS
>>611>>688
ステロイド治療でほとんどのアトピー患者は副作用が出ずに治る。
臨床や論文のデータを基にしてるから信憑性はある。
但し、治療と並行して食事改善、生活改善、原因排除は必ずやる事。
外部リンク[html]:www.diamond.co.jp
その一方で、脱ステや民間療法にはアトピー(AD)そのものへの効果やエビデンスは無い。
脱ステはアトピーじゃなくて、めったに出ない外用薬の「副作用」を治すための治療。
それどころか脱ステやると重症化や感染症にかかりやすくなり、実際に脱ステ患者に危険な感染症や死者も出ている。
あと、脱ステ医や民間療法業者や脱ステアフィが言うステロイドの副作用は嘘や誇張が多いから気をつけるべき。
695(1): 名無しさん@まいぺ〜す 2020/04/18(土)14:03 ID:CAbBNblq(5/5) AAS
>>611>>688
コレクチムは効果と安全性が証明されている。
>本試験は16歳以上の日本人のアトピー性皮膚炎患者さんを対象に、デルゴシチニブ軟膏0.5%の4週間投与とプラセボ軟膏を比較した第?相臨床試験です。
主要評価項目は「mEASIスコア*の変化率」とされ、結果は以下の通りでした。
【試験群:mEASIスコアの変化率】
デルゴシチニブ軟膏:-44%
プラセボ:1.74%
p<0.001
52週間反復塗布した長期の安全性も確認されています。
コレクチム軟膏は外用のJAK阻害薬ですので、全身性の感染症等の発現率は低いですね!
省2
696: 名無しさん@まいぺ〜す 2020/04/18(土)22:15 ID:J+7rOQ7o(1) AAS
これからは軽症から中等症患者はコレクチムで治療して、
重中等症から重症の患者はステで一旦治してからコレクチムで維持し、
後に外用離脱というセオリーが出来る。
これまではステロイドが効かない僅かな患者への隙間産業は脱ステと民間療法がやってたけど、
高額で危険で治らなくて不評だったので、これからはコレクチムとデュピが対応する。
コレクチムとデュピは保険適応、社保医療費返還、生保通院給付金対象なので、脱ステと民間療法より有効、安全、安価である。
ちなみに、既にデュピ治療していて顔だけ治らない患者は、高額療養費適応なら無料でコレクチム治療が出来る。
697: 名無しさん@まいぺ〜す 2020/04/19(日)11:27 ID:fEJoZCdT(1) AAS
コピペ基地外
698: 名無しさん@まいぺ〜す 2020/04/19(日)22:04 ID:9pOQ47Bx(1) AAS
>>1>>611
俺は最初は軽症だったのに、脱ステ・脱保湿やって重症アトピーになったわ。
詳しく言うと、脱ステと自由診療を何年も300マソ円かけてたやってたけど、アトピーは全く治らず重症化して感染症にもかかった。
その後、脱ステと自由診療を一切やめて、食事改善、生活改善しながらステロイドとプロトピック治療で治した。
今はここ何年も薬や保湿は塗っていない。
肌もかなりきれいに見られる。
【通院歴】
何年も有名な脱ステ病院に通院・入院しながら自由診療もしたが、アトピーは治らず全身悪化+感染症
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
↓
省5
699: 名無しさん@まいぺ〜す 2020/04/19(日)23:41 ID:k4ulJqDR(1) AAS
マイマイキー@アトサラ日記さん可愛そうやな
10年以上も脱ステ続けてるのに寝たきりなんて
保湿してたら治らんよね。
700: 名無しさん@まいぺ〜す 2020/04/20(月)00:13 ID:H5dNUuFA(1) AAS
保湿しとるんか
ならだめだめ
ツイート見てるけどばかなの?
701: 名無しさん@まいぺ〜す 2020/04/20(月)15:16 ID:xOAOy4tL(1) AAS
あ〜終わった。
【コロナ】大阪松原市の病院で医療従事者と患者8人の感染
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
702: 名無しさん@まいぺ〜す 2020/04/21(火)04:04 ID:3Kg5mBsg(1) AAS
あ、これヤバイやつだ。
【コロナ】大阪府 新たな感染者84人 生野区、松原市の病院関係者が多数
外部リンク:r.nikkei.com
703(1): 名無しさん@まいぺ〜す 2020/04/22(水)03:22 ID:GiS+4VlF(1) AAS
通院治療や入院が必要な脱ステや民間療法や療養所は、コロナの院内感染のリスクがあるので大損害被ってる。
脱ステ患者は抵抗力が弱って、掻き傷や表皮剥がれ肌からウイルスが侵入しやすく、
風呂断ちしてるのでウイルスを洗い流せないから目鼻口から侵入して感染しやすい。
それに対してステやコレクチムやデュピは居宅治療が可能だから安全だ。
オンライン診療で、薬は送ってもらえばいい。
保険適用だからコロナ恐慌でも財布にやさしい。
311の時も薬の供給は止まらなかったしな。
704: 名無しさん@まいぺ〜す 2020/04/22(水)21:29 ID:7w6XERy8(1) AAS
紅皮症3ヶ月・・・
マジ辛い、何かいいアイディアあったら教えてください・・・
705: 名無しさん@まいぺ〜す 2020/04/23(木)00:09 ID:IQVsnK+Z(1) AAS
ない
706: 名無しさん@まいぺ〜す 2020/04/24(金)21:58 ID:L5FkNc1O(1) AAS
俺の場合なので、個人差はあると思うが一応記載
熱湯シャワーは快感だが、汗がひかなくなって結局地獄なので
冷水シャワーがおすすめ
衣類は表裏逆のほうが刺激が少ない物もある
スクワットなど下肢の筋肉を鍛えて、なるべく疲労して深い眠りに就く
ストレスによる過食に注意
布団の中で歌を歌ったり、友人にtelするなどストレス発散
707(1): 名無しさん@まいぺ〜す 2020/04/25(土)05:02 ID:EKxUWKj2(1) AAS
アトピーアレルゲンへの免疫と感染症ウイルスへの免疫は別。
脱ステやるとアレルゲンへの免疫が過剰になって、
ウイルスへの免疫力が低下して危険な感染症にかかりやすくなると医者が言ってた。
なので、ステロイド外用薬と抗アレルギー内服薬である程度アレルゲンへの免疫を正して、ウイルスへの免疫とバランスよくさせる事が大事なんだってさ。
免疫を下げるというより、「免疫を正す」が正解。
708: 名無しさん@まいぺ〜す 2020/04/25(土)10:05 ID:rDF7hVUK(1) AAS
原発は安心、安全です。
に聞こえる。
709: 名無しさん@まいぺ〜す 2020/04/27(月)09:00 ID:n3c1oBJD(1) AAS
俺も紅皮症なんだが、
俺の場合は全然眠れなくて困ってる。
昼夜逆転というか、トータルで1時間位。
何かいい方法あったら教えてください。
710: 名無しさん@まいぺ〜す 2020/04/27(月)21:50 ID:cueJXkV2(1) AAS
ない
711: 名無しさん@まいぺ〜す 2020/04/28(火)00:17 ID:FvmPHiK5(1) AAS
脱ステでアトピーは治らない
脱ステは、ステでアトピーは治ったけど、副作用のみが残ってしまった人向け
これ間違うと人生ムダにするぞ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 291 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s