[過去ログ] 阪南中央病院について語ろう 佐藤先生★3 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
699: 名無しさん@まいぺ〜す 2020/04/19(日)23:41 ID:k4ulJqDR(1) AAS
マイマイキー@アトサラ日記さん可愛そうやな
10年以上も脱ステ続けてるのに寝たきりなんて
保湿してたら治らんよね。
700: 名無しさん@まいぺ〜す 2020/04/20(月)00:13 ID:H5dNUuFA(1) AAS
保湿しとるんか
ならだめだめ
ツイート見てるけどばかなの?
701: 名無しさん@まいぺ〜す 2020/04/20(月)15:16 ID:xOAOy4tL(1) AAS
あ〜終わった。
【コロナ】大阪松原市の病院で医療従事者と患者8人の感染
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
702: 名無しさん@まいぺ〜す 2020/04/21(火)04:04 ID:3Kg5mBsg(1) AAS
あ、これヤバイやつだ。
【コロナ】大阪府 新たな感染者84人 生野区、松原市の病院関係者が多数
外部リンク:r.nikkei.com
703(1): 名無しさん@まいぺ〜す 2020/04/22(水)03:22 ID:GiS+4VlF(1) AAS
通院治療や入院が必要な脱ステや民間療法や療養所は、コロナの院内感染のリスクがあるので大損害被ってる。
脱ステ患者は抵抗力が弱って、掻き傷や表皮剥がれ肌からウイルスが侵入しやすく、
風呂断ちしてるのでウイルスを洗い流せないから目鼻口から侵入して感染しやすい。
それに対してステやコレクチムやデュピは居宅治療が可能だから安全だ。
オンライン診療で、薬は送ってもらえばいい。
保険適用だからコロナ恐慌でも財布にやさしい。
311の時も薬の供給は止まらなかったしな。
704: 名無しさん@まいぺ〜す 2020/04/22(水)21:29 ID:7w6XERy8(1) AAS
紅皮症3ヶ月・・・
マジ辛い、何かいいアイディアあったら教えてください・・・
705: 名無しさん@まいぺ〜す 2020/04/23(木)00:09 ID:IQVsnK+Z(1) AAS
ない
706: 名無しさん@まいぺ〜す 2020/04/24(金)21:58 ID:L5FkNc1O(1) AAS
俺の場合なので、個人差はあると思うが一応記載
熱湯シャワーは快感だが、汗がひかなくなって結局地獄なので
冷水シャワーがおすすめ
衣類は表裏逆のほうが刺激が少ない物もある
スクワットなど下肢の筋肉を鍛えて、なるべく疲労して深い眠りに就く
ストレスによる過食に注意
布団の中で歌を歌ったり、友人にtelするなどストレス発散
707(1): 名無しさん@まいぺ〜す 2020/04/25(土)05:02 ID:EKxUWKj2(1) AAS
アトピーアレルゲンへの免疫と感染症ウイルスへの免疫は別。
脱ステやるとアレルゲンへの免疫が過剰になって、
ウイルスへの免疫力が低下して危険な感染症にかかりやすくなると医者が言ってた。
なので、ステロイド外用薬と抗アレルギー内服薬である程度アレルゲンへの免疫を正して、ウイルスへの免疫とバランスよくさせる事が大事なんだってさ。
免疫を下げるというより、「免疫を正す」が正解。
708: 名無しさん@まいぺ〜す 2020/04/25(土)10:05 ID:rDF7hVUK(1) AAS
原発は安心、安全です。
に聞こえる。
709: 名無しさん@まいぺ〜す 2020/04/27(月)09:00 ID:n3c1oBJD(1) AAS
俺も紅皮症なんだが、
俺の場合は全然眠れなくて困ってる。
昼夜逆転というか、トータルで1時間位。
何かいい方法あったら教えてください。
710: 名無しさん@まいぺ〜す 2020/04/27(月)21:50 ID:cueJXkV2(1) AAS
ない
711: 名無しさん@まいぺ〜す 2020/04/28(火)00:17 ID:FvmPHiK5(1) AAS
脱ステでアトピーは治らない
脱ステは、ステでアトピーは治ったけど、副作用のみが残ってしまった人向け
これ間違うと人生ムダにするぞ
712: 名無しさん@まいぺ〜す 2020/04/28(火)06:53 ID:RAUg0Cx8(1) AAS
何年も脱ステ病院に通院や入院しても治らなく、挙げ句の果てに民間療法に手を出しても重症化して感染症にかかりまくり、
最後にステロイドで治ってから外用もやめられた患者はたくさん知っている。
ちなみにその脱ステで重症化した患者達は成人からアトピーになって、
それまでステロイド外用や吸入の経験がないのにどんどん酷くなったので
ステロイドのリバウンドや副作用じゃなく、アトピーそのものだった。
脱ステのせいで髪や眉が抜けて、茶と紫の混ざった奇妙な肌色になって、
肌だけじゃなく肉がえぐれて輪郭までもが変形してた。
それから標準治療に変えて治ってたけど。
アトピーに脱ステは残酷すぎるぞ。
713: 名無しさん@まいぺ〜す 2020/04/30(木)00:49 ID:c+0Pl+w3(1) AAS
>>707
脱ステと民間療法やると感染症にかかりやすいってのはマジだよ。
俺も脱ステと自由診療を長年やってた時にアトピー重症化して感染症にもかかりまくった。
ちなみに、同部屋の脱ステ入院患者達も感染症にかかってた。
感染症にかかってる時は免疫が体のウイルスに対して過剰に反応する一方、アレルゲンに反応せずアトピーは良くなった。
感染症が治るとアトピーは元通り重症化した。
その後、ステとプロ治療に変えてアトピー治ったけどな。
714: 名無しさん@まいぺ〜す 2020/04/30(木)20:49 ID:hGC1xreA(1) AAS
自分の場合は体温調節がうまくできず困っている
寒気がするからタートルネックにセーター着てストーブの前にいる時もあれば
異常発汗で服がビショビショになることもある
寝る時も寝付きはは寒いが、少しすると熱がこもり、服も布団もビショビショ
落屑がすごく、皮膚バリアが崩壊してて水分だだもれなんだろうな
715: 名無しさん@まいぺ〜す 2020/04/30(木)20:57 ID:2dVycM7B(1) AAS
ビショビショよく分かる
万年布団やベッドだと、裏側カビだらけになるよ
716(1): 名無しさん@まいぺ〜す 2020/05/01(金)00:11 ID:0OndTsh0(1) AAS
コレクチムが出て、コロナでピンチの脱ステ医と民間療法業者は路頭に迷うだろう。
薬危険厨の脱ステ信者も黙るだろう。
従来の薬より副作用が少ない アトピーの新外用薬、JAK阻害薬 コレクチム軟膏
外部リンク[html]:www.iza.ne.jp
717(1): 名無しさん@まいぺ〜す 2020/05/01(金)05:26 ID:Xfe5DGAf(1/2) AAS
ステロイドを溜めすぎたら、
抜くしかないのは事実だが、
脱ステ医って、水分制限とか脱保湿とか
本題と関係ないこと言ってるとこがさびしい。
弱いステロイド使いながらでも
溜めた強力ステロイドは抜けていくから
あまり激しい炎症を起こさないように
脱ステしていくほうがいい。
激しい炎症を起こせば、その分、ステロイドが抜けた後
黒ずんだ炎症が溜まるだけ。
718(1): 名無しさん@まいぺ〜す 2020/05/01(金)05:37 ID:Xfe5DGAf(2/2) AAS
結局、この理屈がわからないと脱ステしても標準治療しても
完治させるのは難しい。
>
>
ベリーストロングを50gから75g、顔も含め全身に17年間使用してきました。
脱ステして6、7年で薬が抜けて楽になりましたが、
全身真っ黒になりました。
まぶたもバリバリで目も開けるのがやっとでした。
このまま、ほっといても
治りそうにないので、ステロイドを使うことにしました。
省22
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 284 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s