新薬リンヴォックについて語るスレ 2 (181レス)
1-

2: 名無しさん@まいぺ〜す 2024/02/11(日)11:05 ID:gyW7R2BA(1) AAS
age
3: 名無しさん@まいぺ〜す 2024/02/11(日)11:07 ID:7ExiX1qp(1) AAS
sage
4
(1): 名無しさん@まいぺ〜す 2024/03/07(木)19:59 ID:fJsEsqUX(1) AAS
リンヴォック4月の薬価改定で値下げするから処方増えるかもな
一方でデュピクセントは値上げ
5: 名無しさん@まいぺ〜す 2024/03/07(木)21:17 ID:7gBjC9DS(1/2) AAS
>>4
マジ?どれぐらい下がるんやろう。高額医療使ってるからあんまり影響無いかも
6
(1): 名無しさん@まいぺ〜す 2024/03/07(木)22:20 ID:Ym+87CrW(1) AAS
注射よりかは内服の方が気楽だけど
結局対処療法だと改善は一時的な気がするけど体験者さんどんな感じですか?
7: 名無しさん@まいぺ〜す 2024/03/07(木)22:26 ID:7gBjC9DS(2/2) AAS
まぁ下がっても1割ぐらいやろうから、3割負担で1ヶ月45000円→40000円ぐらいやろうね。
8
(1): 名無しさん@まいぺ〜す 2024/03/08(金)08:49 ID:1GrHLc4u(1/3) AAS
>>6
やめると内服ステ使ってた時のような強いリバウンドはあるよ
正直、デュピを勧めたい
9
(1): 名無しさん@まいぺ〜す 2024/03/08(金)13:00 ID:iyPuDANG(1/2) AAS
>>8
内服ステのような強いリバウンドはツラいですね
貴重な体験談ありがとうございます
ちなみにそれまではどんな治療をされていたのですか?
10
(1): 名無しさん@まいぺ〜す 2024/03/08(金)14:25 ID:1GrHLc4u(2/3) AAS
>>9
普通に外用ステロイドメインで、
めちゃくちゃやばい時だけ内服や、シクロスポリン処方されてた
注射が苦手なのと、顔への効果を期待して1年半ほどリンヴォック30mg出してもらってた
飲んでるあいだは顔にも効果が確認できた。焦燥感が無くなったのは嬉しい
徐々に抗体が出来てか効果が薄くなった(とはいえ飲むと一日かなり楽にはなる)
試しに一週間ほど飲まない期間を作ったところ、酷いリバウンドを体験。減薬するのも困難な薬と聞くので、自信なけりゃデュピにした方がいい
どうしても顔に効かせたい、あるいは一生この薬と付き合っていく、減薬できる自信があるなどの理由が無いのならね
11: 名無しさん@まいぺ〜す 2024/03/08(金)16:13 ID:iyPuDANG(2/2) AAS
>>10
ちなみに発症のきっかけとかありますか?
自分は新築への引越しでの化学物質過敏症を
原因不明の皮膚病はアトピーという診断で安易にステロイドのパターンです
12: 名無しさん@まいぺ〜す 2024/03/08(金)16:41 ID:1GrHLc4u(3/3) AAS
安易にステロイドのパターンですよ
大体みな似たようなパターンだと思います
13: 名無しさん@まいぺ〜す 2024/03/08(金)19:23 ID:NO+flKxF(1) AAS
JAK阻害薬って体がJAK阻害された状態で慣れちゃうのかな?
で、薬を止めてJAKが作用する状態になると大暴走か
14: 名無しさん@まいぺ〜す 2024/03/08(金)20:05 ID:ySew4G6P(1) AAS
まじ?そんな薬危なくて使えないじゃん
15: 名無しさん@まいぺ〜す 2024/03/08(金)22:30 ID:bMu5Jml+(1) AAS
オテズラなんかもそうだけど酵素阻害系の薬って急に投薬中止すると結構リバウンドあるね
16: 名無しさん@まいぺ〜す 2024/03/10(日)19:44 ID:3yW5EZ+E(1) AAS
ステロイドも最初は魔法のように効いたよ
所詮対処療法では治らない気がします
17: 名無しさん@まいぺ〜す 2024/03/11(月)18:49 ID:vH3l3w58(1) AAS
生物学的製剤といっても
しょせんは対処療法で使うのやめたらリバウンドか・・・orz
18: 名無しさん@まいぺ〜す 2024/03/11(月)21:34 ID:aKtDDXTS(1) AAS
酵素阻害系でもタミフルみたいなやつは阻害してる間にウィルスの寿命が来て勝手にいなくなるからリバウンドの心配はあんま要らんよね
アトピーはT細胞が延々とサイトカイン出してるから酵素阻害止めた途端にリバウンドorz
19: 名無しさん@まいぺ〜す 2024/03/17(日)20:56 ID:6FGEGPNm(1) AAS
デュピでリバウンドしたって話は聞いたことがないな
20: 名無しさん@まいぺ〜す 2024/03/18(月)15:28 ID:2CZhbVLR(1) AAS
バイアグラも酵素阻害だけどリバウンドなんてないな
21: 名無しさん@まいぺ〜す 2024/03/20(水)06:22 ID:FHQgO0Le(1/11) AAS
時々いる「ステロイドで副作用が出た」というレアケースの患者はプロアクティブ療法やコレクチム、モイゼルト、小児プロが無い時代にステだけをダラダラ塗ったりやめたり、又は治った後もステのみを長期で塗りまくって副作用が出たケース。
今はステとモイゼルト、コレクチムなどの併用プロアクティブ療法や最初からコレクチム、モイゼルトのプロアクティブ療法で副作用なくアトピーは治って最終的に薬もやめられる。
あと、ステロイド抵抗世やステロイド外用薬の添加物アレルギーによる接触性皮膚炎のかぶれもありえるが、これもレアケース。
時々「ステで副作用が出た」と言ってるアトピー患者はステを初動で塗ってなかったらもっとアトピーが酷くなってたのは確実である。
1-
あと 160 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.874s*