イブグリース(レブリキズマブ)を語る (87レス)
上下前次1-新
1: 名無しさん@まいぺ〜す 2024/09/09(月)10:18 ID:q6/P1/SP(1) AAS
使われている人効果書いていただければ。
68: 名無しさん@まいぺ〜す 2024/12/26(木)06:41 ID:4LTg8K6p(7/10) AAS
最初からステロイドを拒否し、脱ステ脱薬治療で軽度のアトピーが重症化して感染症にかかった後、
ステロイドと小児用プロトピックのプロアクティブ療法に変えてアトピーが治って若返ったケース(全部同一人物)↓
【通院歴】
何年も有名な脱ステロイド病院に通院と入院したが、アトピーは治らず全身悪化+感染症+老化
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
↓
さらに脱ステロイド治療で重症化して、別の総合病院に救急搬送されて即日入院
↓
総合病院でのステロイド、小児用プロトピック、抗生物質の治療を経ての退院時(副作用が出ずに治った)
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
省4
69: 名無しさん@まいぺ〜す 2024/12/26(木)06:41 ID:4LTg8K6p(8/10) AAS
↓の動画見れば分かるが、最初から脱ステ脱薬や民療やると軽度のアトピーが重症化して危険な感染症にかかったケースは多い。
アトピーが出てるのに、最初からも途中からも、脱ステ脱薬や民療するのは医療ミスである。
動画リンク[YouTube]
70: 名無しさん@まいぺ〜す 2024/12/26(木)10:59 ID:4LTg8K6p(9/10) AAS
脱ステ医と信者壊滅させてー
71: 名無しさん@まいぺ〜す 2024/12/26(木)19:34 ID:4LTg8K6p(10/10) AAS
生存
72: 名無しさん@まいぺ〜す 2024/12/27(金)08:27 ID:UtJzv6wM(1) AAS
そこそこそこそこそこそこ
73: 名無しさん@まいぺ〜す 2024/12/28(土)06:22 ID:NARfsalr(1/8) AAS
底
74: 名無しさん@まいぺ〜す 2024/12/28(土)07:02 ID:NARfsalr(2/8) AAS
、
75: 名無しさん@まいぺ〜す 2024/12/28(土)07:02 ID:NARfsalr(3/8) AAS
、、、
76: 名無しさん@まいぺ〜す 2024/12/28(土)07:02 ID:NARfsalr(4/8) AAS
、
、
、
77: 名無しさん@まいぺ〜す 2024/12/28(土)07:14 ID:NARfsalr(5/8) AAS
、
、
、
、
、
省15
78: 名無しさん@まいぺ〜す 2024/12/28(土)07:30 ID:NARfsalr(6/8) AAS
、
79: 名無しさん@まいぺ〜す 2024/12/28(土)07:43 ID:NARfsalr(7/8) AAS
、、、、、、、
80: 名無しさん@まいぺ〜す 2024/12/28(土)08:26 ID:NARfsalr(8/8) AAS
、
81: 名無しさん@まいぺ〜す 01/01(水)17:24 ID:0tyxdL7Y(1/7) AAS
最初からも途中からも、脱ステ脱薬や民療でアトピーは治らなく、重症化して感染症にかかる。
海外の論文でも「脱ステ、脱薬で治るのはアトピー(AD)じゃなくて、ステロイドの副作用(RSS)」と書いてある。
あと、アメリカのガイドラインでは「外用薬に副作用はある。だからこそ、その副作用にならない様に薬を塗ったりやめたり繰り返したりせず、しっかり外用しろ」と書いてある。
しかし、脱ステ医や民療業者はそれらの論文の一部を切り取りして、
プロアクティブ療法でのステ外用の副作用はレアケースなのに大けざさに副作用を誇張したり、
脱ステ脱薬で治るのはプロアクティブ療法のある今の医療環境下ではレアケースの副作用なのに、まるでアトピーが治るかの様にミスリード印象操作して患者を脱ステへ誘導しているので注意。
あと、長期で内服ステロイドを服用した時にしか出ない内的・精神的副作用を外用ステロイドの副作用の様に見せかけてミスリードするので注意。
このスレでもステのフェイク情報でアトピー患者を怖がらせて、エビデンスのなく危険な脱ステや民療を勧めている脱ステ信者がいるから注意な。
82: 名無しさん@まいぺ〜す 01/01(水)17:24 ID:0tyxdL7Y(2/7) AAS
ステロイドとコレクチム、モイゼルトなどを併用又はステ外用後にそれらへ切り替える又は最初からコレクチムやモイゼルトのプロアクティブ療法はアトピーを治すための治療。
脱ステ、脱薬、民療はアトピーじゃなく、めったにおこらないステロイドの副作用を治すための治療。
これを間違うとアトピーが重症化して金と若さを無駄にする。
なので、優良な脱ステ医はアトピー患者にはプロアクティブ療法をさせ、レアケースの副作用の患者には脱ステ脱薬をさせる。
ネットなどで「脱ステで治った」という口コミはアトピーじゃなくて、
「ステロイドとコレクチム、モイゼルトなどを併用又は切り替えるプロアクティブ療法が無い時代に、ステロイドのみを塗って元のアトピーは治ったが、
薬を中途半端に塗ったりやめたり繰り返す、又はやめ時なのにダラダラとステロイドを塗り続けてレアケースの薬の副作用が出てしまった患者がその副作用を仕上げで脱ステ脱薬で治した」というケース。
ちなみに、プロアクティブ療法、小児プロ、モイゼルト、コレクチムがない昔でさえ、ステのみで副作用をおこさずにアトピーが治って最終的に薬もやめられた患者の方が圧倒的に多かった。
今は日本と海外の論文やSNSにより、脱ステや民療でアトピーは治らないとバレてるのと、モイゼルトとコレクチムとステと併用・移行するプロアクティブ療法と大塚本により、
ほとんどのアトピー患者が昔よりさらに副作用や再発をおこさずに治る様になった。
省3
83: 名無しさん@まいぺ〜す 01/01(水)17:25 ID:0tyxdL7Y(3/7) AAS
アトピーで脱ステ、脱薬、民療やるのは効果無いどころか危険なのでやめとけ!
某ぼったくりの脱ステの民療クリニックではアトピーが重症化して、カポジ、肝炎、HlV、ヤコブ、骨髄炎、蜂窩織炎感染が出ている。
医師法違反、特商法違反の行政指導、行政処分が出ている。
初診は半年から一年で治ると言われるが、全く治らず延長して「もう少し通って」と言われ結果的に3年通わされ、治らないどころか重症化して感染もするので通院やめるはめになり、無駄金になる。
一方、脱ステ信者で有名なうんこ温泉は湯治者のうんこ、尿、血、膿が大量に混ざっている。
しかも仕事終わりの地元の酪農者が牛の糞尿だらけの身体を流さずに当治湯に入ってくる。
アトピーは重症化して、カポジ、ヘルペス感染者が多発している。
温泉街に病院はないので、重症化や感染症にかかると地獄を見る。
これがうんこ温泉と呼ばれる所以である。
瀉血の民クリは治療と治療グッズ付きで年1500000円
省2
84: 名無しさん@まいぺ〜す 01/01(水)17:26 ID:0tyxdL7Y(4/7) AAS
そのぼったくり瀉血クリニックで、カポジ、肝炎、HlV、ヤコブ、骨髄炎、蜂窩織炎感染の院内感染がおこっている
役所が医師法、特商法の行政指導、行政処分を下している
どうやって検疫潜らせて通院許可までしたのか、海外のヤコブ患者まで通わせている
プリオンは消毒じゃ消滅できない
85: 名無しさん@まいぺ〜す 01/01(水)17:26 ID:0tyxdL7Y(5/7) AAS
ちなみに、ネットで「その瀉血クリニックで治った」という匿名の口コミはアフィサイトのサクラがほとんど。
残りは、アトピーじゃなくて、そのクリに通わなくても治る様なレアケースの外用薬の副作用が治ったというレアケースの患者。
そこの医者とアフィサイトは、迷ってるアトピー患者をステの嘘の情報で脅迫して、ぼったくりの民療法クリニックに誘導するのがこいつの手口
しかもアトピーへのエビデンスも医学論文も提示しないどころか、誘導しときながらそのぼったくりクリニック治らなかった患者を「自己責任」と言って一切責任取らない
さらにそのぼったくりクリニックの医者は医賠責入ってないので医療ミスしても患者に賠償しない姿勢を見せている
86: 名無しさん@まいぺ〜す 01/01(水)17:28 ID:0tyxdL7Y(6/7) AAS
そもそも、そのぼったくりクリニックでアトピーが治らないどころか重症化して感染症にかかった患者の方が多い
稀にそこで治ったという患者はアトピーではなく、外用薬の副作用で通ってた患者で、しかもそこで治ったと言うより、アトピーと違って薬の副作用は放置してれば治ってる様な症状だった。
治ったのはアトピーじゃなく、自然治癒する副作用なのに、その期間に偶然通院が重なって「民療法でアトピーは治る」と勘違いしてるだけ。
あまりにそこのやり方が酷いので役所に通報して行政処分下させて値上げさせてアトピー患者を激減させてやったが、貧乏なアトピー患者を切り捨てて今度はセレブや暇な老人をターゲットに変えてぼったくっている
お前らも騙されるな
というか、お前らにそこへ通える程の金を持ってないけどな
その瀉血クリニックが治療一回で税込で27000円に値上げする
治療のみで、このボッタクリ
それ以外の強制的に買わされる治療グッズを合わすと年1500000円かかる
87: 名無しさん@まいぺ〜す 01/01(水)17:30 ID:0tyxdL7Y(7/7) AAS
アトピーを治すには「ステロイドを塗るだけ」とか「モイゼルトを塗るだけ」という治療じゃなくて、
ステロイドとタピナロフ、コレクチム、モイゼルト、抗真菌薬などを併用又はステ外用後にそれらへ切り替える
又は最初からタピナロフ、モイゼルトかコレクチムのプロアクティブ療法と並行して、
食事改善・生活改善・アトピー因子排除をすれば、
複合的効果でアトピー患者は薬の副作用やリバウンドが起こらずに治って、最終的に外用もやめられるという事が日本と海外の論文で証明されている。
外部リンク:www.nhk.jp (最新論文)
「一つでも欠けると」治りが遅くなる。
脱ステ医や民療業者が言うステの副作用は「強いステロイドのみを延々と塗り続ける
又は塗ってはすぐやめてを繰り返すという間違った塗り方」にすぎない。
ちなみに、薬の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は大塚本に書いてある。
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.603s*