[過去ログ] ★レガシィほどよく愛する人達のスレ part32★ (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
201: 03/06/23 11:30 ID:Gtc/6K+7(2/2) AAS
>>200
( ゚Д゚)ポカーン
202: BE5D ◆BOXER4yRso 03/06/23 11:32 ID:ttlE8ZhY(1) AAS
>>200
どちらかっていうとB4は、かつてのスカイラインのGTS−4に通じるものがあると思うんだが。
個人的には。
203: 03/06/23 11:36 ID:bnBappax(1) AAS
>>200はコピペ だが・・・・。
現行同士なら B4>アリ
来年発表新型アリ>B4 だと考えるなぁ。
204
(1): 03/06/23 11:49 ID:HBXHdTm7(1) AAS
新しいレガシーのMTのフライホイール2分割式じゃなかったっけ?
駆動系の剛性を落として振動やらを減らしてるっていってたけど、それでレスポンスだめなんじゃない?
205: S-edi 03/06/23 12:59 ID:fJHB5mqp(1) AAS
昨日はじめてニューの実車見た。
かっこいいじゃん!
次の車検で買い換えようと思った。
206: 03/06/23 13:02 ID:KD21Oz9M(1) AAS
>>70
FDのケツこそホンカンさんに見えてしゃーない。

デュアルマスフライホは今までにどっかで見た気がするんだよな。
BE/BHでも使ってたりとかしないか?
207: 03/06/23 13:05 ID:5GY7m8kK(1) AAS
>>204
( ゚Д゚)ポカーン
208: BD5C RS 03/06/23 13:18 ID:gzfQgQ6P(1/4) AAS
AT海苔ではないのでAT海苔から見れば当然のコトと思うかもしれんが
ジワ〜と踏んだら結構ちゃんと加速がついてくるのに、
ガツンッといきなり踏んだらエンジン回転だけレスポンスよく上がって
加速は後からついて来るのはなんで?
ATって油圧で動力伝達するんだっけ?
ミッション関係のコト全く知らないもんで・・・
209
(1): 03/06/23 13:54 ID:0/+frsYZ(2/3) AAS
(一般的な)ATはクラッチの代わりにトルクコンバータと言うものが
入っています。これはシリコンオイルのせん断力を利用した非接触型の
継ぎ手で、入力側と出力側の回転数の差がそのまま伝達されるトルクに
なっています。つまり回転数に差がないとトルクが伝わらないので加速に
必要な回転数の差が得られるまで、まるで空転しているような感じになります。
ハーフスロットルの場合は伝えなければならないトルクの量そのものが
小さいので応答性がいいのです。

こんな感じでいい?
210: 03/06/23 14:21 ID:WGHN36AM(1/2) AAS
結局スバルがダセーってことだろ。
211: 03/06/23 14:26 ID:7iAeZ+hT(2/2) AAS
結局210の知能がダセーってことじゃないか?
212: ↑基地外 03/06/23 14:37 ID:WGHN36AM(2/2) AAS

213: 03/06/23 15:00 ID:iLZYHB+S(3/4) AAS
結局、スバル関連スレって、スバヲタに何の根拠も自信もないから人叩きに終わる。
車で勝てないから、メーカも万年最下位のままだから到底他社に太刀打ちできないことは
本当はスバヲタ自身がよく知っている。
だがスバヲタは盲目的にスバルをマンセーして他社や他社の車のファンを煽り、叩く。
これはスバヲタの現実逃避から起こる言動だ。哀れだなあ。
214
(1): 03/06/23 15:13 ID:m1OIdy9c(1) AAS
ところで本題のケーキの出るディラーの話なんだが・・・・・・・
215: BD5C RS 03/06/23 15:24 ID:gzfQgQ6P(2/4) AAS
>>209
解説サンクス。
ってことは全域ハイレスポンスのATを望むのは酷ってコトですね。
まぁレガシィはガンガン走る車じゃないからして
それでもイイかなぁって思えて来ました。
一度現在本命のシングルカムの試乗車探して乗ってみます。
216
(1): tna001.subaru-fhi.co.jp 03/06/23 16:17 ID:gzjXAkhX(1) AAS
test..
217
(4): 03/06/23 16:27 ID:lNsrCdML(1/3) AAS
BPに試乗して複雑な気持ちになった。
何が悪いって、ブレーキの味付けが悪い。
BHまでは「ある程度踏ませ、そこから制動力を調整させる」という味付けで非常に乗りやすかった。
今回は「踏んだ瞬間から効きはじめる」という味付けになったから制動力が調整しにくくなった。
ブレーキ自体のキャパは上がったのかもしれんが、逆に使い辛くなったよ。
それにしてもブレーキの味付けを何でここまで変える必要があったのかわからない。
マーケティングでレガシィのブレーキの効きが弱いという結果でも出たのか?バカらしい。
いちいちそんなアホの戯言に合わせる必要はないだろう。
とにかくマイチェンで早急に改善して欲しい。
218: maikey ◆kTrGp85irk 03/06/23 16:30 ID:/7/hhhPj(1) AAS
>>216
?
219: 03/06/23 16:36 ID:8tPYW6JN(1) AAS
>>214
ケーキが出るディーラーってあるのか?
すげえな!
出されたとしてもディーラー内だと雰囲気的に食べにくいんだが・・・
220:   03/06/23 17:32 ID:w6Yv1wNn(1/6) AAS
>>217
お前が車にあわせろよ!
1-
あと 781 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s