[過去ログ] 【遅い】スイフトスポーツpart3【腰高】 (895レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
135: 03/09/14 13:08 ID:PKmC5yT/(1) AAS
やり返しじゃなかったらドンドン荒らしていいらしいでつ(w

【日本最後の】☆福井の道を探せ☆【フロンティア】
2chスレ:car

437 名前:ワークス班長 ◆9zWORKSKYE [sage] 投稿日:03/09/14 12:51 ID:1j7nHfhf
ここは道の話をするスレなんだよ!このウスラトンカチが!(w

百歩譲って織れが他スレを荒したとしても何でこのスレが荒されなきゃいけないんだ?
やったらやり返すなんて幼稚園児の発想だろうがyo!!
136
(1): 03/09/14 15:05 ID:F1c4gJhy(3/3) AAS
>>134
1.6Lは人気無いのですよ。税金も保険料もたった100ccで段違いなので。
1.5Lでおやすく纏め上げたホンダD15BーVTEC は130馬力。2代目VTIでは
トルクも上がって使いやすくなりましたが、レギュラー仕様だったはずだけど。
スイスポのVVTユニットは他社部品メーカー供給で、本家のVVTL-iユニットや
VTEC,NEO-VVLと比較すれば、すでに時代遅れの産物なので・・・
かつてバブル期に湯水のように金をつぎ込んだClassA等のユニットが
生み出してきた名機も、同様の波が訪れることはもう無いでしょうね。
137: 134 03/09/14 17:57 ID:kdAd6kaI(2/2) AAS
>>136
1.6Lになれば税金が高くなるってのは分かっちゃいるんだが本格派を謳っている(カタログ見る限り)割には
その辺を妥協して欲しくないのよ。
エンジンのベースユニットはJWRCを戦っているものとほぼ同じ、と言ってるのだからせめて排気量は同じにして欲しいと思うのが
ファンの心情ではなかろうか。
ラリーファンを意識している訳だし。
この手の車が一部のマニアにしか売れないのが分かっているのならば尚更こだわるべき部分なのではないのか。

EG,EKのvtiの方がレギュラーだしパワーも上(カタログ上は)なのはどういうことなんだ。
ビッツRSにしろ110馬力でそんなに大差ないのにレギュラー仕様。
ここら辺が技術力の差なのか?
省1
138
(1): 03/09/14 18:15 ID:xJJBHQ1x(1/2) AAS
圧縮比、軽量鍛造ピストン、エンジンピックアップ等から考えると
市販車はコンピューターでデチューンしているとしか思えないのだが・・・。
でなければ、たかだかレブリミット六千五百程度でハイオク仕様というのは
納得いかない。
139: 03/09/14 18:32 ID:MP1Rrhb9(1/3) AAS
>>138
デチューン、というより全域でのトルクを比較的フラットにして使いやすさ重視に
なってるじゃないですか。CPUだけではなくて、カム構造からそういう仕様なのですわ。
リフト量制御まで効くユニットならその辺はだいぶ変わるんじゃないすかね。
140: 03/09/14 18:43 ID:xJJBHQ1x(2/2) AAS
レブが低く抑えられているのは間違いない。あの程度のトルク特性に
鍛造ピスもハイオクも必要ない。いかにも軽いフライホイールの
ピックアップは高回転指向だと思うんだが・・・。

カムがそういう構造というのは?
141: 03/09/14 18:51 ID:MP1Rrhb9(2/3) AAS
リミッタはずしても多分、あまり伸びないと思う。デチューン自体のメリットが
あまり感じられないし。鍛造ピストンと言っても色々あるし。
等長っぽいマニホの割には吸気口付近に上品さが無いんだなぁ。
この辺と、エンジンの構造いじりなおせばかなりいけると思う。
というか俺には新車エンジンをばらす勇気はない・・・
スズスポでハイカムやらコンピューターを出してくれないと難しい。
VVTは本気で馬力あげるには向かないんですわ。
ターボユニットとかが出ればまたそれはそれで楽しそうかな。
142: 03/09/14 18:51 ID:HH0a74JE(1) AAS
エリオのレギュラー仕様M15Aが110 ps出してるからねえ
抑えていると考えるのが妥当だろ
143: 03/09/14 18:53 ID:MP1Rrhb9(3/3) AAS
うーん・・・押さえているっていうのとは違うんだけどなぁ・・・
馬力を上げるだけなら正直、簡単なんだよ。
144
(1): 03/09/14 19:10 ID:PGYl232n(1) AAS
単純にGSX−1300R隼のエンジン乗っければ
1300cc、175馬力だからな
それで速くなるかは、激しく疑問だ
でも、誰か や ら な い か?
145: 03/09/14 20:22 ID:Nr0DjGqw(1) AAS
そんなに早く走りたきゃ隼乗りゃいいじゃん
146: [11/30高田サーキットで走行会あり、広島] 03/09/14 20:49 ID:ZYJzkQYV(1) AAS
>144
フォーミラ隼の試乗会の説明にて、(当日雨)
「特殊な車ですから、充分気をつけてドライブして下さい。雨だとパワーが
ありすぎて、ラフなアクセルワークだと滑ります。」
当日、KeiスポーツRとかフォーミラKeiとかもいたんだが、
たしかに走りがちがっていた。
147: 03/09/14 20:51 ID:yLAdLLgh(1) AAS
速さは程々でいいじゃん、
問題は楽しいかどうかでしょ?
148: 03/09/14 20:53 ID:f2ll9XgF(1) AAS
金があって速い車に乗りたきゃ
いくらだってあるよ
スイスポはモデル末期の在庫処分の
お買得仕様だってばさ
漏れはそのコストパフォーマンスを買ったんだよ
149
(1): 03/09/14 20:58 ID:73HSQqur(1/2) AAS
税金も安い、任意保険も普通のコンパクトカークラス、
機動性も十分、単なる凸凹公道でもラリー気分になれる。
これだけいいところが揃ってるのに、ここのスレの奴らはまだ不満なのか?
150
(2): 03/09/14 21:04 ID:109JX3qY(1) AAS
ノーマルスイフトはぴょんぴょん跳ねるのがいや。
スイスポはどうでつか?

それともそういうこと望むのが間違ってるかな??

VITZ買い替えの候補の1台なんだけど
151
(1): 03/09/14 21:25 ID:73HSQqur(2/2) AAS
>>150
俺にはぴょんぴょん跳ねるという感じというより、木琴の鉢でお尻を叩かれてるような気がする。
俺は楽しく感じるのだが、これが楽しいと感じるか、苦痛だと感じるかで随分印象は違うだろうな。
スズキのお店の近くで凸凹のある道を予め見つけておいて、試乗で通ってみるしかないかな。
152: 03/09/14 22:29 ID:7aCuCfoN(1) AAS
ITLは絶対値は悪く無いけど
好き嫌いは分かれるかもなぁ
153
(1): 03/09/14 23:32 ID:j58CUDuT(1) AAS
>>149
なまじレプリカだから、変なのが集まってくのはしょうがない
脳内レーサー達に、気に入られちゃったみたいだしね(藁
154: MIC&MOC [gt_one@livedoor.com] 03/09/14 23:39 ID:WdNhHmSS(1) AAS
せめて、外見がJWRCそっくりなら・・・。
 買い替えするのに!(60%)
1-
あと 741 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.029s*