[過去ログ] 【M】MAZDA RX-8 part85▼ (958レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
775: 05/02/17 23:38 ID:/4mUfUPz0(1/5) AAS
>>774
おまえ頭悪いなw回りからウザイとか良く言われるだろw
776: 05/02/17 23:39 ID:vf3HkAL20(1) AAS
>>762
図は上下でスケールが違うよ。
例えば、type S だと200N・mを発生するのが4,500rpm位だけど、STDだと3,500rpm位。
パッと見は同じようなトルク曲線に見えるけどさ。
それに加えて、STDとtype Sだとギアレシオが違うのでより低回転で速度が保てる。
つーことで、マターリ走るにはSTDでちょっと回し目に走るのがtype Sって感じになるので
乗ってるとSTDがトルクフルに感じるって事なんでは?
777: 05/02/17 23:40 ID:t5fmQlLB0(1/2) AAS
税金気にするようなら軽バンのほうがいいと思うよ。
4ナンバーターボがおすすめ。
778: 05/02/17 23:43 ID:/4mUfUPz0(2/5) AAS
>>771
天気の良い日にチタグレ見かけたけどキレイに見えた
悪くなかった。
俺は黒が良かったんだけど、汚れが目立つのが嫌で
でもチタグレほ汚れ目立たないけど地味すぎて嫌で
結局青にしますたよ。
779(1): 05/02/17 23:44 ID:DC2BFnxc0(8/9) AAS
ハイハイサー!!僕ちん頭すごく悪いですちん( ゚Д゚)
780: 05/02/17 23:46 ID:/4mUfUPz0(3/5) AAS
>>779
あなたは鳥ですか?
781(1): 05/02/17 23:53 ID:DC2BFnxc0(9/9) AAS
はい鳥です。だから税金の事しか考えることできません。なんとか教えてください。お願いします!!
782: 05/02/17 23:56 ID:/4mUfUPz0(4/5) AAS
>>736
排ガスで蒸気つくってタービン回せば効率上がるかな?
783: 05/02/17 23:58 ID:/4mUfUPz0(5/5) AAS
どうかな鳥さん?
784: 納車待ち 05/02/18 00:05 ID:MPJshGdU0(1) AAS
>>759
>>765
>>766
日本の税金はロータリーの排気量に1.5を掛けた数字が排気量になる。
ちなみに欧州は2.3を掛けるらしい
785: 05/02/18 00:06 ID:t5fmQlLB0(2/2) AAS
>>781
税金より任意保険に入ってくれ。
もちろん対人無制限で。
786: 05/02/18 00:36 ID:31/i8m730(1) AAS
何税なの?
787: 05/02/18 00:36 ID:cDIRC8Nn0(1) AAS
>>771
ゴキブリ買え
788: 05/02/18 01:31 ID:8UIs/Vjj0(1) AAS
はめてぇ〜♪ あぁなぁにぃ あぁぁなぁにぃ あぁぁなぁにぃ そう! はめてぇぇ・・・
789: 05/02/18 01:37 ID:+So6NyjM0(1) AAS
ターボ、スーパーチャージャー付けた人っていますか?
実際の所、パワーやフィーリング、レスポンスなどはどうなんでしょう?
パワーが物足りなくてターボ組もうと思ってるのですが。
790(5): 05/02/18 06:35 ID:zcl8fnN30(1) AAS
rx-8、買いました。
タイプsのSPL、話題のゴキブリ色です。
納車は4月、値引きはゼロでした。
10年アウディに乗って、違うタイプの車にしようと8を選びました。
ロータリーは初めてなのですが、注意すべき事って有りますかね?
マツダのビデオでは暖気が必要なように言っていますがそうなんでしょうか?
オイルは皆さん継ぎ足ししていますか?
それとも減ったらオイル交換?
色々教えてください
791(2): 05/02/18 06:59 ID:3Te0TfrP0(1) AAS
>>790
初期慣らしは、高速などで一気に距離を稼ぐ(500Km位)
街中だと三千縛りはきつい。
暖気運転は、エアポンプが止まる位で出発して水温計が動くまで
二千から三千回転でノンビリ走行。
OILは、走行距離も関係するが六ヶ月サイクルで交換(5.000Km以内)
不足すれば継ぎ足し。
792(1): 05/02/18 07:09 ID:dAOyPca10(1) AAS
慣らし運転 1,000km 3,000 回転縛り
暖気しないなら水温計が動くまで 3,000 回転以下
オイルは 3,000〜5,000km で交換 (最初の一回目は 1,000km、二回目 3,000km 交換は必須)
たまの雪道ならチェーンで十分
トルクが無いのは回転で補え
左折時、歩行者・自転車の巻き込みに十分注意
カーブ手前でアクセル踏みたくなる衝動は抑える
ライト点灯時、計器が赤点灯するように (トンネルのライト消し忘れ防止)
助手席を一番後ろに下げると左後方が死角になるのでさせない
セカンダリポートが開く 3,750rpm を境に燃費とパワーが変わる
省3
793(2): 05/02/18 09:57 ID:TjlG7rDt0(1) AAS
>>764
749ですが、吸排気が変えてある為にコンピューターも調整してあるとカタログ(パンフ?)には書いてありましたが、
タイプSと馬力はそんなに差がないのでしょうか?
794: 05/02/18 11:03 ID:nZaUH9caO携(1/4) AAS
たいして変わらん
しょせんメーカーだ安全率は高い
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 164 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.272s*