[過去ログ] 【三菱】ekシリーズ&オッティ(otti)【日産】20 (987レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
874(1): 2007/04/13(金)23:24 ID:hu56R3i+0(3/3) AAS
あ、以前の書込みであった通りリーガルとラリーアートは同じだからw
875: 2007/04/14(土)03:30 ID:8EFNpaS4O携(1) AAS
>>874
わかってて書いてんに決まってるじゃん。
876(1): 2007/04/14(土)08:04 ID:qIPQPWVD0(1/2) AAS
オッティRSかRXタイプを一回も見たことがない
RSに乗ってるんだが意外と珍しいのかも
877: 2007/04/14(土)08:29 ID:z2KC2ZON0(1) AAS
>>876
そう?
俺はRX-FOURに乗ってるが、周りにもRS・RXは多いぞ。
まぁ地域柄日産が強いのでな。
正直、ここら辺はeKよりオッティが多いw
878: 2007/04/14(土)08:31 ID:qIPQPWVD0(2/2) AAS
やっぱり違うのか
オレのところはekのほうが多い
879: 2007/04/14(土)09:14 ID:/MXXIV+h0(1) AAS
オイル漏れで悩まされています。
皆さんはいかがですか
880: 2007/04/14(土)11:56 ID:ZzT5IhEm0(1) AAS
圧倒的にek多いな。
オッティ見るのは、通勤時にほぼ毎日すれ違う1台だけだあ
881: 2007/04/14(土)11:58 ID:DDlwbQD30(1) AAS
ディーラーに相談汁
本場生産地ではekが殆ど
ただしオッティもチラホラ見かける
882(1): 2007/04/14(土)20:16 ID:P87TdPQSO携(1) AAS
>>865
おぃ!そのオイルすぐに10W30にいれかえろ!
説明書に、5W30では粘度低すぎで焼き付くと書いてあるぞ!
日産ターボ車は、5W30が使えるように設計されてるが
オッティはれっきとした三菱製、低粘度オイルには対応してません!
ちなみに一部の日産ディーラーでは、平気で5W30いれてます。
説明書とオイル交換の明細書を持って、デラへ駆け込もう!
無料で替えてくれるはずだよ!
エンジン変えろってのは勘弁してやって下さい。
883: 2007/04/15(日)00:19 ID:9AoGH36RO携(1) AAS
>>882
いやいや、ターボ用と書いてあればeKスポタボに5W系入れても問題ないぞ。
884: 2007/04/15(日)00:57 ID:RdniXMACO携(1/2) AAS
ほんとか?
確かに、日産純正SM5W30の4リッター缶には、ターボ車から
NA車まで全て使用可能です。と書いてある。
そして説明書では、SJ10W30が指定になってある。
5W30は使うなとなっているが、純正SM5W30がダメとは書いてないね…
どんな解釈したらいんだよ…
885(1): 2007/04/15(日)02:19 ID:0cio/aMmO携(1/3) AAS
オーナーさんには悪いけど、ビシオタとしてはオッティ見ると腹が立ってくる。
「あぁ、この人は値引きでクルマを買うDQNなんだなぁ」と。
日産は、三菱に「ekを安く卸せ」とののしり、
「自分とこのクルマじゃないから」
と、三菱にはとうていできない額の値引きをして三菱ディーラーを苦しめている。
オッティ乗ってるやつらは人でなしだ!
菱ディーラーの人の気になってみろ!
886(1): 2007/04/15(日)02:51 ID:glZfk5Qy0(1) AAS
旧ekのオーディオ取り付け用の板金って、1DIN用しかないのかな?
ディーラで取り寄せてもらったら1DIN用だった。
2DINのカーステ取り付けようとしたら、開口部の上側1DINの4つのネジで
止めることになるけど、下側1DINの2つはネジ締めなくても大丈夫?
887: 2007/04/15(日)04:25 ID:uvzTTTUwO携(1) AAS
>>886
大丈夫だよ。ただ、社外品入れる場合純正対応のステーだとデッキと周りのカバーに段差が出来るよ。
デッキが奥に引っ込む。社外品対応のステーじゃないとダメ。
俺がそうだった。
ちなみに入れたのはカロッツェリアの2DINだす。
888: 2007/04/15(日)07:48 ID:bUEzATlB0(1) AAS
車をぶつけた夢をみた
889(1): 2007/04/15(日)09:48 ID:dyL5iINi0(1/2) AAS
>>885
>三菱にはとうていできない額の値引きをして三菱ディーラーを苦しめている
軽四車を自社で作ろうとしない日産に問題がある。
ディーラーは別として三菱本社は日産に供給して販売網を拡大しているのでメリットは大きい。
ただし不具合が出れば全てディーラー及び製造現場まで返品されて苦情を言われ迷惑千万なのは事実。
890: 2007/04/15(日)10:05 ID:0cio/aMmO携(2/3) AAS
>>889
スレ違いかもだが、
日産はいまさらタウンボックスなんか貰って本当にいいのか?
鱸に泣きついてエブリィを供給してもらうほうが良い稀ガス
891: 2007/04/15(日)10:46 ID:s+tVKxmmO携(1) AAS
三菱より日産の方が高かったんだけど…。
892(1): 2007/04/15(日)11:54 ID:RdniXMACO携(2/2) AAS
俺も仕事上日産車しかのれないので、高いけど仕方なしに買いました。結構満足してますよ。
それにしても、ヒトデナシって……
ところでこの車、フロントスピーカーはどうやって交換するの?
前車に付けてた16センチを付けたくて、本体取り外したはいいけどネジ穴がない…
専用のブラケットでもあるの?
893: 2007/04/15(日)13:59 ID:0cio/aMmO携(3/3) AAS
仕事上ニサンしか乗れないなら仕方無い、
というかモコでなくオッティを選んでくれたことに感謝ですね。
人でなしは言い過ぎでした…すいません。
値引きゼロならオッティのほうが高い筈です。ディーラーの経営状態もあるので値引きがキツいお店もあるのでしょう。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 94 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s