[過去ログ] 【三菱】ekシリーズ&オッティ(otti)【日産】20 (987レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
919: 2007/04/19(木)11:58 ID:rgGeWNp2O携(1/2) AAS
皆はeKスポに10W入れてる?5W入れてる?
920: 2007/04/19(木)12:43 ID:Qz/avSm3O携(1) AAS
ディーラでいれてるから10Wだと思うが
明細には細かい事が書かれてはいない…
921: 2007/04/19(木)23:04 ID:DGlVcjM7O携(1) AAS
オッティですが、日産Dでは5W入れられました…
でも10W置いてなくて、部品でとってもらい、後日入れ直しに
行きましたよ。説明書も見てないのかよ…それでもプロかね…
ディーラーの知識なんてそんなもんよ…
922: 2007/04/19(木)23:23 ID:cxan2yRMO携(1) AAS
おまいらが、マニアック過ぎんのww
923: 2007/04/20(金)00:03 ID:rgGeWNp2O携(2/2) AAS
ガルフとかの軽ターボ用5Wオイルなら入れても問題無し。ターボ用じゃない5Wはヤバイと思う。
924: 2007/04/20(金)01:23 ID:lMTXdnVYO携(1) AAS
初めての給油で燃費計算したら…12Km/L切ってる…orz
大して回してないんだけどな〜
旧型ekスポーツでつ
古いミラターボはコンスタントに14Km/L超えるんだが…
つかフォレスターと大差ないのもなんだかなぁ(ノД`) あの車で10Km/Lくらい普通に走るんだがなぁ
925: 2007/04/20(金)04:45 ID:szprLwee0(1) AAS
回転数じゃなくて、バキュームの方を気にするといいよ。
926: 2007/04/20(金)06:50 ID:LFlJdqVc0(1) AAS
12Km/Lって
良いじゃない
10Km/Lでいつも走ってるぞ
5W-30入れてるけど・・・・

バキュームって・・・
負圧の事言い出すなんてなかなかのもんですな
バキューム計なんて付いているの今のでは見たことないなって思った
負圧高くすると実際、ドバッて燃料噴射されることになっているからね

しかし、ターボ用5W- ってなによ?
オイルの規格にターボ用なんて無いだろ
省3
927: 2007/04/20(金)08:55 ID:tcQYdXIiO携(1) AAS
俺はずっと5W30いれてるよ。なんも問題ない。
燃費は毎日バイパス(渋滞)と下道で15k
928: 2007/04/20(金)10:06 ID:egsP5NXf0(1) AAS
【裁判】三菱自のハブ脱落3人死傷、元部長らに禁固2年など求刑[04/19]
2chスレ:wildplus
929: 895 2007/04/20(金)10:14 ID:WVDtZTfb0(1/2) AAS
OTTIのフロントガラス取り替え終わりました。
私が値段を勘違いしていたみたいで
ディーラーにて純正の中古ガラスへ交換で
約6万でした。
内訳はガラス3万、工賃3万くらいでした。

いろいろアドバイスしてくれたかた
ありがとうございました。
930
(1): 2007/04/20(金)12:27 ID:c8gHRbx+O携(1/2) AAS
まじめに…工賃3万って高くない?

今まで乗った車ほとんどガラス交換したけど、工賃3万も払った事無いよ
参考までに今まで払った工賃
メイン、アルト1万→ヴィヴィオ1.5万→サンバー1万→旧型EK1万
サブ、ワークス1万→インプ1.5万→エボ1.5万
友達のハイエース1万
友達のキャパ1.5万だったよ
931
(1): 895 2007/04/20(金)15:43 ID:WVDtZTfb0(2/2) AAS
>>930
工賃3万って高いんですか。
いつも利用しているディーラーなのでお任せにしていました。
もう終わってしまったことなので次回からは気をつけてみます。
932: 2007/04/20(金)16:50 ID:c8gHRbx+O携(2/2) AAS
>931

自分の経験からで申し訳ないけど高いと思うm(__)m
もしかしたら、DではFガラス交換できないと言うか、ガラス屋か板金屋に外注にだす場合が大半なので、
外注してる分高いのかも知れません。

自分はガラス屋で交換しました。
一応付き合いのある板金屋に聞いてみたら、8000〜20000位って言っていました。
933: 2007/04/20(金)21:51 ID:eBf7ZMnl0(1) AAS
ディーラーにガラス交換で持って行っても、実際に交換作業するのは、外注先の専門のガラス屋さんですが。
ディーラーはあくまで点検・修理が基本。
専門の知識・技術が必要なコーティングや板金、ガラス交換や大掛かりな電装品の取り付けなどは、全部業者がやります。
もちろん、中間マージンが発生します。
934: 2007/04/20(金)23:09 ID:iJ1tixk90(1) AAS
ポリマシーラントはディーラーだと高いけど質がいいと聞くけどな。
935
(1): 2007/04/21(土)01:09 ID:cJk1sOUO0(1) AAS
旧ekスポだけどFスピーカー交換する時
どうしたら外せる?
自分で変えた方教えて下され
936: 2007/04/21(土)01:22 ID:lyV2TQ0W0(1/2) AAS
>>935
手前の外側からヘラ状のものを突っ込んでめくっていけばはずれるよ。
センターパネルをはずすより簡単です。
937: 2007/04/21(土)07:08 ID:jxt1DXj7O携(1) AAS
先にAピラー外すのを忘れずに
938
(3): 2007/04/21(土)11:58 ID:K4clBFR3O携(1/3) AAS
今日、某ホームセンターに行ったら、サイドのウインカーレンズがクリアの旧型eKが止まってたんですけど、クリアのレンズって売ってるんですか?
1-
あと 49 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s