[過去ログ]
トヨタの中国製エンジンについてB (984レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
951
: 2009/12/22(火)18:02
ID:TDc8rqXY0(2/2)
AA×
>>946
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
951: [sage] 2009/12/22(火) 18:02:22 ID:TDc8rqXY0 >>946 そもそも、子会社であるTTDCに仕事をさせる=コストダウンになるって構図がそもそもおかしいわけだからね。 例えば、ダイカストが得意な下請け様に仕事をしてもらうと、特殊なやり方で工程減らせる→コストカットは分かる。 しかし、別段特殊な技能があるわけでもないTTDCに仕事回す→コストカットは意味不明なわけですよ。 これは単なる資本主義における弱い者いじめでしかないと思うんだ。 >もっとTMCが下請けとかに還元すりゃいいんだよねぇ。 その通りだと思う。現状は下請けの技術=トヨタの技術って面も大いにあるわけで、 下請けがアップアップの状態では技術の停滞は目に見えてるし、技術の伝承すらままならないかも。 >因みに同じ部品メーカーでもDENSOはかなり強気で「ウチは金にならないことはやらん!!」と言ってるとか。 アイシンもいってるね。 その2社に関してはトヨタグループ自体を抜けたいとも聞く。 ボッシュとかみたいに独立したグローバルメーカーになりたいんだろうね。 http://karma.5ch.net/test/read.cgi/auto/1249297287/951
そもそも子会社であるに仕事をさせるコストダウンになるって構図がそもそもおかしいわけだからね 例えばダイカストが得意な下請け様に仕事をしてもらうと特殊なやり方で工程減らせるコストカットは分かる しかし別段特殊な技能があるわけでもないに仕事回すコストカットは意味不明なわけですよ これは単なる資本主義における弱い者いじめでしかないと思うんだ もっとが下請けとかに還元すりゃいいんだよねぇ その通りだと思う現状は下請けの技術トヨタの技術って面も大いにあるわけで 下請けがアップアップの状態では技術の停滞は目に見えてるし技術の伝承すらままならないかも 因みに同じ部品メーカーでもはかなり強気でウチは金にならないことはやらんと言ってるとか アイシンもいってるね その2社に関してはトヨタグループ自体を抜けたいとも聞く ボッシュとかみたいに独立したグローバルメーカーになりたいんだろうね
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 33 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.259s*