[過去ログ] トヨタの中国製エンジンについてC (988レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
891: [age] 2010/10/12(火)21:53 ID:/HIR5myLP(2/4) AAS
>>890
ううん、マスコミも本当に大切な事は報道できないし
気付いてない人も多いと思うよ(890が悪いわけじゃない)
奥田がマスコミを脅した事もあったしね
どこかのサイトを紹介して見てもらうより
自分の目で検索して、確かめてもらった方が・・・
日本がどれだけ蝕まれているか、在日、特に朝鮮勢力が力を付けてるかが分かると思う
『1000万人移民受け入れ ○○』
○○の部分に自民、民主、公明、奥田など、
関連性を知りたい組織や人物を入れて、Googleで検索してみるといいよ
省10
892(1): 名無しさん@引く手あまた 2010/10/12(火)21:55 ID:M2Gj7oze0(1) AAS
だから、ウオータージャケット以外にも巣穴だらけだっつうの!
鋳造技術は日本が上。
どんだけ壊れるか楽しみだわWWW
真空引きテストでは通過するが巣穴は走行距離が増すたびに
広がっていくよ。
893(1): 2010/10/12(火)22:01 ID:oqEzz4fR0(1) AAS
馬鹿と鋏は使いよう。
戦争だ何だななんて、愚者の選択でしかありえない。庶民は結果に関わらず誰もが不幸になる。
気持ちよく煽てて、お互いに気分良く金を使いあって、互いの線引きされた部分を守りつつ
共存の道を探るのが、成熟した国家であり民族であり企業である。
商売で言えば、「三方良し」
それが出来ないのが、企業で言えばトヨタであり、トヨタに比べれば、
我侭放題のお隣の大陸の国も、実はカワイイもんかもしれない。
どこかで妥協するからな、あの国ですら。
中国製エンジンの出来は、トヨタがあっちにいっても相変わらず、
人を人と思わぬ使い方をして恨みを買っているから、設計段階でトンチキな仕様なのに、
省2
894: [age] 2010/10/12(火)22:04 ID:/HIR5myLP(3/4) AAS
>>892
鋳造直後は、テストにパスしても
(テスト自体の信頼性の問題もあるが)
熱で気泡(鋳造時の巣穴)が割れて、そのクラックが広がっていくのかもね
895: [age] 2010/10/12(火)22:14 ID:/HIR5myLP(4/4) AAS
>>893
人間が知識や情報を求めるのは、本来より安全に生き残る為の必要な部分だよね
『西の盆地に生えてる赤い実は毒だ』『東南の山のキノコは美味しかった』
『北から敵が攻めて来る』など、情報を共有化して種の存続を図るんだしなぁ
それこそ、昆虫たちでさえ、そういった能力はあるのに
『毎日うるさい奴らだ、どこの社の者だ?報復してやろうか、スポンサー降りてやろうか』
と・・・奥田は、マスコミに恫喝し、圧力をかけたしね
しかも消えた年金問題で連日『国民みんなの問題』として
報道されていただけで、奥田は極端な反応をした
その影には、日本年金機構にも奥田が関わっているからなんだよね
省6
896(1): 2010/10/12(火)22:26 ID:1iohNXXl0(4/4) AAS
聞いてもいいかな?
もしかして奥田さんは 奥田先生 なのか?それとも奥田ニダ なのか?
897: 2010/10/12(火)22:28 ID:uUiIGkJo0(1) AAS
大トヨタの総務課長というどう考えても裏社会と接触のあっただろう人物を
社長に据えたトヨタ社内の力学がよくわからん。
普通は裏方で終わるべき人物。
898(1): 2010/10/13(水)10:04 ID:NfQ0Q6Q50(1) AAS
可能性として考えるのであれば「豪腕」?
ま、推測にすぎんがM$の元社長もはじめは倉庫番じゃなかったっけか
でなけりゃマスゴミを恫喝するような発言は出来のではと
899: [age] 2010/10/13(水)10:37 ID:ymmWelcpP(1) AAS
>>896
在日、帰化してるという確定情報は、多分無いよ
でも自民、民主議員もそうであるように
今は日本人でも売国奴的な思考で、朝鮮、中国の犬になってる輩はいるからね
これが全て事実とは言わないし思わないが、色々と興味深い記述もあるよ
読み物として、物事の流れ、傾向として読むだけでも面白い(恐ろしいw)
外部リンク[php]:www.accessjournal.jp
>>898
数字(利益)掻き集めるだけなら、凄腕だね
これまで築き上げてきた評判さえも地に落としてでも
省3
900(1): 2010/10/13(水)18:11 ID:rpDw1y8J0(1) AAS
元々が被差別地域の人間だからねじ曲がったコンプレックスはあるだろうしな
当然日本の事なんてなんとも思ってない
901(2): 2010/10/14(木)08:12 ID:6fEXc500O携(1) AAS
どこのメーカー(自動車に限らず)でもそうなのかもしれませんが、設備機械メーカーに勤めてた頃の話しを一つ。(10年以上前のバブル末期の頃の話し)
とある自動車メーカーの中国工場で、新しくエンジン関係の部品の生産ラインを引く事になった時のこと。
以下、自動車メーカー担当者が当時の設備メーカー営業に言った事を、また聞きしたもの。
「中国人は金目の物はすぐ盗むから、高価な部品は使わないように。」
「米国人が労災で死ぬと日本人の10倍の金がかかるが、中国人なら日本人の10分の1で済む。安全面で金のかかる部品やセンサーなんかは付けなくてよい。」
「(国内や米の工場なら部品の熱処理や表面処理をやるけど)中国向けなんで、熱処理・表面処理は無しの方向で。部品に金かけないでね。」
なぁんてことを、設備の組み立て現場に来た営業担当がぼやいていたのを思い出した。
今でもそうなのかは、全く違う業種に転職してしまったのでわからんが・・・
902(1): [age] 2010/10/14(木)09:19 ID:axGqGXNyP(1/2) AAS
>>900
上とケンカして、左遷で飛ばされてるしね
そのコンプレックス、恨みがあるからこそ・・・
わざとTOYOTAをダメにし、日本をダメにし、
悪い方向にばかり向かわせるのかもしれない
日本人の考え方じゃないし、やってる事は日本を恨む朝鮮、中国のやり方
TOYOTAも色々と元々ダメな部分も多いのだが、
とりあえずさっさと奥田を追い出して、
奥田体制からの脱却をはかり、1から0からやり直さないと
本気でヤバイだろうね
省2
903: [age] 2010/10/14(木)09:25 ID:axGqGXNyP(2/2) AAS
>>901
現場と営業(結果的に上の考え方)の考え方は違うからね
少しでも良いもので形にしたい現場
上からの目を意識し、目の前の銭金ばかり気にする営業
たとえ中国人でも人間に値段を付けて、軽視してるようでは
ろくなものにならないよなぁ
本当の高級、本当の品質は
海外生産させても、品質が下がらない、下がりにくいメーカーが言う言葉だね
不慣れな外国人に働いてもらっても巧く働いてもらえる
それはノウハウや経験、基本がしっかりしてるからこそ・・・の証だしね
904: 2010/10/14(木)11:13 ID:PL3zvKoj0(1) AAS
本当の高級、本当の品質は自国の伝統とプライドの中にあると思うけど?
つーか「トヨタの主戦場は『本当の日用品、本当の日用品品質』だから支那で作っても
大丈夫」と思い込んでこのスレが出来るきっかけを作ったのだろうから、それとは対極
だとは思うけどな
実際日用品車にしても政経一体つか政治利用のずる賢さで優位に立てる韓国勢ドイツ勢の
追い上げがハゲしくて今やアップアップではと想像
905: 2010/10/14(木)13:38 ID:EPxPMpze0(1) AAS
国内向けは様々な余裕を無駄と置き換えてとことん削ってんだから品質も下がるわな。
906: 2010/10/17(日)06:12 ID:BJOB6oiC0(1) BE AAS
BEアイコン:anime_jien04.gif
>>901
そういう生産設備で製造される部品だから、
強度や耐久性も落ちる訳なんだね
907: 2010/10/18(月)05:55 ID:49g+lww30(1) AAS
>>902
逆に操業一族追出しに掛かってますが・・・・
キツネ目の男の朝鮮殺法炸裂。
908: 2010/10/19(火)01:27 ID:VUrA59fz0(1) AAS
トヨタの車で中国製なのはエンジンだけじゃない。
909: 2010/10/19(火)02:39 ID:uwgufGI/0(1) AAS
すでに中国製というか後進国メーカーの車と言っても差し支えないような車ばかりじゃないか。
910(1): 2010/10/19(火)09:39 ID:asjnX31u0(1) AAS
<トヨタ>「日本でのものづくりにこだわる」豊田社長会見で
外部リンク:news.finance.yahoo.co.jp
2時25分配信 毎日新聞
トヨタ自動車の豊田章男社長は18日、名古屋市内で記者団の質問に応じ「日本でのものづくりにこだわりたい」と語り、
急激な円高など厳しい経営環境でも安易に生産を海外移転せず、国内の雇用維持に全力を挙げる考えを示した。
豊田社長は、8月ごろからの急激な円高や主要国より高い法人税率、CO2排出量の削減義務などを踏まえ
「理屈で考えたら日本で生産することはありえない。(韓国や中国メーカーなどと)競争相手にならない」と経営環境の厳しさを強調した。
そのうえで「(国内の生産縮小を)トヨタがやったら、この国はどうなってしまうんだという危機感がある。
よほどのことがない限り、海外に持っていくことはしない」と語った。ただ具体的な対応策については「秘策はない」と述べた。
政府に対しては「自動車産業を成長戦略の軸に持ってきてほしい」と注文を付けた。
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 78 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.691s*