[過去ログ]
○○○○ Audi Q2 Part3 ○○○○ [無断転載禁止]©2ch.net (853レス)
○○○○ Audi Q2 Part3 ○○○○ [無断転載禁止]©2ch.net http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1471943940/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
19: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d20-gQqU) [] 2016/08/26(金) 23:46:54.88 ID:QhmWWkqJ0 独VW:排ガス不正めぐり米販売店と和解、1200億円支払いへ−関係者(Bloomberg) 2016年8月26日 11:32 JST https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-08-26/OCHQSH6K50Y301 ドイツの自動車メーカー、フォルクスワーゲン(VW)は25日、排ガス不正問題をめぐ る米訴訟の和解の一環で、米国の652の系列販売店に損失補償することで原則合意 したと発表した。事情に詳しい関係者によると、補償額は12億ドル(約1200億円)前後。 この結果、VWが米国で和解コストとして支払う額は車の所有者や当局が起こした 訴訟も含めて計165億ドルとなった。これに加えて同社は、米国で州当局による提訴 や投資家の集団訴訟のほか、ドイツと韓国でも問題を抱え、これら3カ国で刑事訴訟 の被告となる可能性もある。 系列販売店側の代理人を務める弁護士は発表資料で、VWは消費者や独立系販売 店を対象にしたプランと同条件で、修理不可能な中古車を買い戻すと説明。ただ具体 的な和解額は明らかにしなかった。VWは別の資料で、系列販売店への現金支払い やその他補償で合意したと発表した。 VWは既に、147億ドルの支払いで車の所有者および米当局、カリフォルニア州規制 当局と合意。同合意では排気量2.0リットルのエンジンを搭載する車両48万台の修理な いし買い戻しを求められた。また、44州に6億300万ドルを支払うことでも同意している。 2.0リッター・エンジン車の保有者らとの和解を先月暫定承認したサンフランシスコの 連邦地裁のチャールズ・ブレイヤー判事は25日、3.0リッター・エンジンを搭載した車に ついても解決を急ぐようVWに要請。同エンジンの修理計画と、その有効性を示す証拠 を10月24日までに米当局に提出し、11月3日に同判事に折り返し報告するよう命じた。 販売店側の弁護士は、合意案を数週間以内に提出する見込みだと明らかにした。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1471943940/19
20: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7520-gQqU) [] 2016/08/27(土) 06:06:19.68 ID:YoHRE32n0 VWの「ディーゼルゲート」事件の不正ソフトウェアは アウディが1999年に開発していたものと報じられる(GIGAZINE) 2016年04月21日 14時32分00秒 http://gigazine.net/news/20160421-volkswagen-emission-cheat-audi/ 2015年に北米で発覚したディーゼルエンジンの排ガス規制逃れソフトウェアの存在、 いわゆる「ディーセルゲート」事件でフォルクスワーゲン・グループが使用していたソ フトウェアは、同グループ傘下のアウディが開発したものであると報じられています。 VW 'Dieselgate' software developed at Audi in 1999: report | Reuters http://www.reuters.com/article/us-volkswagen-emissions-audi-idUSKCN0XG2DN VW emissions cheat software came from Audi ? report | Business | The Guardian http://www.theguardian.com/business/2016/apr/20/vw-emissions-software-came-from-audi-report ドイツの商業経済紙「Handelsblatt(ハンデルスブラット)」が関係者の話として報じた ところによると、アウディはエンジンの特定の機能をオフにすることが可能なソフトウ ェアを1999年の時点で開発していたとのこと。しかしこの時点でこのソフトウェアがフ ォルクスワーゲングループの車両に使われることはありませんでした。 しかしその6年後、フォルクスワーゲンの開発陣が排ガスに含まれる窒素酸化物の 濃度を規制値よりも少なくできる見込みがないと判明した時に、アウディ製のソフト ウェアが使われるようになったとハンデルスブラット紙は報じています。この報道に 対し、フォルクスワーゲンとアウディは共にアメリカの機関による捜査中であること を理由にコメントを拒否したとのことです。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1471943940/20
21: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d20-gQqU) [] 2016/08/27(土) 11:03:49.77 ID:kcgbCGEu0 年50万台のVW車販売が必須−訪独した米国のディーラー、幹部に訴え 2016年3月23日 14:09 JST(Bloomberg) https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-03-23/O4H2XA6K50XW01 フォルクスワーゲン(VW)車を販売する米国の主要ディーラーは先週ドイツ に出張し、VWが少なくとも米市場で年間50万台を販売しない限り多くのディー ラーで事業がうまくいかなくなると同社に伝えた。50万台は昨年の販売台数を 約40%上回る水準。 VWの全米ディーラー懇談会会長でダラス郊外にVWの2つの販売店を共同 所有するアラン・ブラウン氏によると、ディーラー3人が先週の会合でVW経営陣 へのこのメッセージを伝えたが、幹部側も否定しなかった。VWブランド責任者ヘ ルベルト・ディース氏ら幹部は43万8000台を販売した2012年でさえも米事業が十 分なリターンを生み出さなかったことを認めたという。 ブラウン氏は21日の電話インタビューで「販売の新たな基本路線として年間50 万台に近づける必要がある。年間35万台の販売ではわれわれと会社の両方に とって失敗だと認識している」と述べた。 50万台の目標設定は、VWの大きな後退を浮き彫りにしている。10年足らず前 には、18年までに米国で約80万台の販売を目指していた。昨年の販売は34万94 40台で、排ガス不正が9月に米国で発覚する前の段階でも、販売は前年の同じ 時期に比べ減少していた。 VWは電子メールで、ディーラーとの協議は「建設的」だったと説明したが、詳 細についてはコメントを控えた。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1471943940/21
22: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d20-gQqU) [] 2016/08/27(土) 21:18:31.03 ID:RjNdH4Yy0 米司法省、VWの犯罪証拠を入手 排ガス不正問題(ウォールストリートジャーナル) 2016 年 8 月 16 日 09:12 JST http://jp.wsj.com/articles/SB10191232058230093692804582254100495003374 ドイツの自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の排ガス不正問題を巡って米司法省は 刑事罰に相当する証拠を発見し、これを受けて同社と和解交渉を進めている。VWは刑 事責任を追及され、多額の罰金を科される可能性がある。関係筋が明らかにした。 連邦検察当局とVW弁護団は予備交渉を行い、年内に結論を出すことを目指し作業を 続けている。ただ時期はずれ込む可能性がある。 この関係筋によると、検察当局はVWを具体的にどのような刑事罰に問うかはまだ決め ていない。VWは昨年、環境当局や消費者を欺いたことを認めている。これまで他の自動 車会社の不正行為に対して通信詐欺や証拠隠滅などの罪を適用している。 VWは昨年、ディーゼル車の排ガス不正問題を巡り、60万台近くのディーゼル車に排ガ スの量を偽る違法なソフトを搭載して規制当局や消費者をあざむいていたことを認めた。 6月には、これとは別の民事訴訟で和解し当局と購入者に150億ドルを支払うことで合意した。 刑事責任を問われた場合、巨額な罰金の支払いを求められることが予想される。交渉 では現在、民事・刑事両面の和解金額が交渉の焦点となっているという。 デトロイトの検察当局と司法省の詐欺・環境犯罪担当部局は、VWに対し有罪を認める よう迫るか、いわゆる「起訴猶予合意(DPA)」と呼ばれる司法取引に持ち込むかをまだ決 めていない。起訴猶予合意が結ばれた場合、VWが合意を順守する限り起訴を見送る。 過去2年間にトヨタ自動車やゼネラル・モーターズが安全性の問題で司法省と起訴猶予 合意に達している。両社とも問題を引き起こしたことを陳謝し改革を誓約した。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1471943940/22
23: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8174-oLrM) [] 2016/08/28(日) 16:30:30.76 ID:PTDLk1Ms0 心底がっかり。AUDIの姿勢。誰がどう見てもクロスポロのコスメチューン。Q1だろーが、これ。 未だに、A3シリーズには衝突ブレーキ他全くなし。乾式DCTはトラブル続きでもリコール出さず。 今年、A3売ってGLAに買い換えました。 AUDI=VWジャパンの方針がレクサスっぽくて薄っぺらくて恥ずかしい。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1471943940/23
24: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d20-gQqU) [] 2016/08/28(日) 19:39:32.77 ID:XiqyXINs0 VW、米で販売停止拡大 アウディ・ポルシェ車種も対象(朝日) 2015年11月5日18時11分 http://www.asahi.com/articles/ASHC54DJ8HC5UHBI014.html 独フォルクスワーゲン(VW)は4日、米環境保護局(EPA)から新たな排ガス規制 逃れを指摘されていた排気量3リットルのディーゼルエンジン車について、米国での 販売を停止したことを明らかにした。対象の車種は傘下の「アウディ」「ポルシェ」など で、ブランドイメージが下がれば、米国市場での販売にさらに悪影響が出そうだ。 米国のVW広報担当者は取材に対し、「EPAから不正の指摘を受けた車種の販売 を停止した。プレスリリースは出していないが、各販売店に通知を出した」と述べた。 対象となる車種は、VWの「トゥアレグ」やアウディ「A6」「A7」、ポルシェの「カイエン 」などで、いずれもEPAが2日に新たな不正が見つかったと発表。ポルシェだけが3日 に販売停止を公表していた。EPAの発表直後にVW側は「不正はなかった」とする声 明を出していたが、「VWとしては米当局による調査に協力しており、今回の販売停止 は主体的な判断で実施した」(広報)という。当局との関係にも配慮をしたとみられる。 排気量が2リットルのディーゼル車は、すでに販売を停止している。 米調査会社が3日に発表したVWの10月の米国販売台数は前年同月比0・2%増 の3万387台と微増にとどまり、販売好調な日米メーカーと比べると不振が際立った。 EPAが排ガス不正を最初に公表したのが9月18日で、10月に入って米消費者の「V W離れ」が本格化してきた。排ガス規制逃れの不正をめぐってはディーゼル車のほか にガソリン車にも拡大しており、VWの売り上げはさらに打撃を受ける可能性がある。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1471943940/24
25: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7383-t1qj) [sage] 2016/08/28(日) 22:01:00.33 ID:S0D8xhRa0 トラフィックジャムアシストは、ついてないんですか? http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1471943940/25
26: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロT Sp69-qQHP) [] 2016/08/29(月) 00:44:58.08 ID:Ehnn9d7up >>23 Q2は四駆だけどな GLAで満足なんて羨ましい、小小ベンツじゃんあれ http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1471943940/26
27: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sa01-rVUj) [] 2016/08/29(月) 12:38:47.29 ID:LBJfXW1DaNIKU >>25 付いてます http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1471943940/27
28: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ b7a8-vH9q) [] 2016/08/29(月) 16:14:31.11 ID:qPBCzWP10NIKU 月23日、フォルクスワーゲンは、サプライヤー2社と和解に達したことを明らかにした。なお、和解の内容は公表されていない。 これにより、ヴォルフスブルク本社工場をはじめ、エムデン、ツヴィッカウ、カッセル、ザルツギッター、ブラウンシュヴァイクの合計6工場では、生産を順次再開する見通し。主力車種の『ゴルフ』と『パサート』の生産体制が、通常に戻ることになる http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1471943940/28
29: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sp69-FiSL) [] 2016/08/29(月) 18:14:41.44 ID:fIjNRwsppNIKU >>26 はぁ 小小ベンツですわ。都内で四駆不要 Q2がQ3の新古車より高くなるなんて笑う クロスポロのコスメチューンに400万払えるなんて、レクサスのHRとかとマジ比較しそうですな。ユーザーを舐めてるレクサス商法と同じやわー http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1471943940/29
30: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sp69-FiSL) [] 2016/08/29(月) 18:15:43.45 ID:fIjNRwsppNIKU >>27 だから順番違うってば。 A3が先でしょー http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1471943940/30
31: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 786e-rVUj) [] 2016/08/29(月) 20:38:16.90 ID:lFi0I/h10NIKU >>30 マイナーからつくはず http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1471943940/31
32: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sp69-FiSL) [] 2016/08/29(月) 21:22:12.77 ID:57pRDmBNpNIKU >>31 アップでさえ付いてる衝突防止ブレーキ 計画的陳腐化。見苦しいアウディジャパン http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1471943940/32
33: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d20-gQqU) [] 2016/08/30(火) 01:23:40.78 ID:/seyM5Ev0 VW不正で10兆円出費か。日本人がドイツのような失敗をしない理由 2015年10月6日 7時0分(まぐまぐニュース!) http://news.infoseek.co.jp/article/mag2news_119038/ 不正ソフト使用問題で倒産の危機も囁かれるVW。制裁金を含めた総出費は10兆円 を軽く超えると試算。 今後どれだけの出費になるのか? フォルクスワーゲンの不正プログラムによる今後の出費を計算することから始めるが、 今後の対応するべきことを考えてみよう。 まず、米国の制裁金が2兆円、VW顧客からの集団訴訟賠償金、世界の株主からの集 団訴訟、1,100万台のリコール費用で特に環境基準が厳しい米国での48万台は大変で ある。そして、業績悪化による労働者のレイオフになり、34万人の雇用をしているVWで 何人の失業者が出るか? 下請けの労働者も同じように雇用問題が出てくる。 ユーロ5の基準は厳しくないので、これはプログラム入れ替えで基準が通るが、問題は 米国の48万台で、単純なリコールでは無理で代替の車を提供する必要があり、現在の 車と取り替える必要がある。 米国だけでリコール費用は、約1兆5,000億円になる。欧州はそれより随分と少ないはず。 顧客からの集団訴訟も米国が中心となるが、48万人×500万円として2兆5,000億円程度、 世界の政府の制裁金、補助金返しなどと、全て兆円のオーダーになるはず。 軽く10兆円以上にはなる。フォルクスワーゲン社の内部留保金は約230億ドル(約2.6兆 円)、それに工場や特許、傘下の自動車メーカーなどを入れた総資産は、約2,600億ユー ロ(約35兆円)で、資産を売却する必要がある。 このため、傘下の「アウディ」「ポルシェ」「スカニア」などの売却はある。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1471943940/33
34: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d20-gQqU) [] 2016/08/30(火) 07:17:28.09 ID:PN5pGwuH0 VW、排ガス不正の証拠隠滅か=独検察が捜査−地元紙(時事) (2016/06/09-11:05) http://www.jiji.com/jc/article?k=2016060900277&g=int 独紙・南ドイツ新聞(電子版)は8日、自動車大手フォルクスワーゲン(VW)が 排ガス不正の発覚直前に社内で証拠隠滅を図った疑いがあるとして、地元の検 察当局が捜査を開始したと報じた。 検察は既に詐欺容疑などでVWの調べを進めており、捜査範囲が拡大した形だ。 同紙によると、容疑をかけられているのは、現在停職処分となっている法務部門 幹部。幹部が昨年8月、部下らに関連データの削除や隠蔽(いんぺい)を暗に指示 し、一部データは外部媒体に移された。VWは同年9月、不正を認めた。幹部は容 疑を否認している。 検察は、証拠隠滅が幹部の独断で行われたか、組織ぐるみだったかなどを調べ ている。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1471943940/34
35: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa01-rVUj) [] 2016/08/30(火) 09:15:58.60 ID:YcIyu0TIa 2002では効果薄いですね 次スレは5002にしてみます http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1471943940/35
36: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d20-gQqU) [] 2016/08/30(火) 13:37:30.54 ID:W0y+la4w0 「地下室の死体」はなぜ後を絶たないのか(日経) 2016/8/30 6:30 http://www.nikkei.com/article/DGXMZO06609060Z20C16A8000000/ 企業の不祥事は絶えることがないが、背景に何があるのか。独フォルクスワーゲン( VW)のディーゼルエンジン不正を扱った『偽りの帝国(文藝春秋)』で、筆者はドイツ在 住のジャーナリスト熊谷徹氏だ。 簡単に振り返ると、VWはディーゼルエンジンの排ガス性能を偽り、米欧で大量の車 のリコールを迫られた。加えて米国では1兆円を超える巨額の和解金を消費者らに支 払うことになり、ブランドと財務の両面で企業価値が毀損した。 VWの不正の起点は「これまで苦戦してきた米国市場をディーゼルエンジンで攻略す る」という2005年に決まった経営の大方針だ。翌年、就任したヴィンターコルン最高経営 責任者は就任後6日目に訪米し、CEOとして最優先の課題は米国での成功というメッセ ージを社内外に伝えた。 ところが、ディーゼルの弱点である排ガス浄化が思うように進まない。現場の技術者が 「うちの技術力では厳しい米国の規制をクリアできません」と正直に告白すればよかった が、そうするには上からのプレッシャーが大きすぎた。その技術者の社内キャリアも確実 に終わる。それで不正に走った。 こうしたメカニズムが組織内に根を下ろすと、「不正をしている」という罪の意識はなくなり、 「自分のテクニックはすごい」という倒錯した思いを抱くようになる。 企業の不正は消費者やマーケットの不信を招き、大げさにいえば資本主義の土台を覆 しかねない破壊力を持つ。こうした不正をなくすためには、どうすればいいか。 厳罰化だ。経営トップが不正を指示したかしなかったか、あるいは知っていたか知らなか ったかに関係なく、不正が起きてしまったことへの結果責任に対する法的、社会的制裁を 強めることが必要ではないか。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1471943940/36
37: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d20-gQqU) [] 2016/08/31(水) 00:12:09.80 ID:Xz5h9+I+0 VW排ガス不正、対象車保有者の大半が現金払い戻し希望−弁護士(Bloomberg) 2016年8月30日 19:01 JST https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-08-30/OCPU5J6KLVR901 フォルクスワーゲン(VW)のディーゼルエンジン排ガス不正で、対象車の所有者 は修理か返金かの選択権を得た。その多くが選んだのは後者だった。 米国の対象車所有者47万5000人のうちほぼ半数が、1カ月前に裁判所の予備承 認を得たVWの和解案に参加することで登録を済ませた。この案では対象車につい て現金での払い戻しか、現金5100ドル(約52万円)と無償修理など複数の選択肢を 提供している。 排ガス不正問題で影響を受けた被害者の代理人を務めるエリザベス・キャブレー ザー弁護士がインタビューで語ったところによると、和解案に登録した21万人のオー ナーやリース借り主のうち、大半が払い戻しを希望した。具体的な数は明らかにしな かった。 VWにとって払い戻しは最も高くつくオプション。だがVWは対象車の85%の走行を 停止させるよう求められ、できない場合は罰金の追加に直面する。多くが払い戻しを 選べば、この条件履行を後押しすることになる。排気システムの修正は少なくとも11 項目に上り、まず第1段階が9月に行われると予想される。 VW広報担当者に和解参加者について電子メールでコメントを求めたものの、これ までのところ回答はない。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1471943940/37
38: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7720-gQqU) [] 2016/08/31(水) 11:49:51.31 ID:W6Al1YwT0 元従業員が不当解雇と提訴=VW、証拠隠滅の可能性(時事) (2016/03/14-12:37) http://www.jiji.com/jc/article?k=2016031400330&g=int ドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の米子会社の元従業員が、不当 解雇されたとしてVWを提訴した。南ドイツ新聞など複数の独メディアが13日報 じた。元従業員はVWのデータセンターで働いていたといい、排ガス不正問題で 証拠となり得る情報が消去された可能性が浮上している。 元従業員は、VWによる排ガス不正が発覚した昨年9月18日以降、証拠保全 のため社内のデータを消去しないよう同僚らに指示していたが、12月に突如解 雇された。具体的にどのようなデータが保全、あるいは削除されたかは明らかに されていない。元従業員は、会社側が内部告発を警戒したことが解雇につながっ たと主張しているという。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1471943940/38
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 815 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s