[過去ログ] 【日産】ノート e-POWER専用 IP有 Part 24【HV】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
371(2): (アウアウエー Sadf-X2jw [111.239.215.252]) 2017/09/02(土)21:29 ID:Tk4FP7jCa(1) AAS
そもそも法律変えるべきなんだよな
車検もロービームになったんだし基本ロービームでいいんだよ
372(1): (ワッチョイWW 6318-GscB [124.211.115.5]) 2017/09/02(土)21:36 ID:ltOEjZuM0(1) AAS
>>364
パトカーがハイビームじゃ無い件は?
373: (ワッチョイWW ff6a-Hjo+ [123.230.79.178]) 2017/09/02(土)21:38 ID:HYP7cYjv0(1) AAS
>>371
俺もそう思うわ。ロービームでは止まりきれない高速道路だけ基本ハイビームにしたらいい。
374: (ワッチョイW d32f-FOS/ [210.20.125.189]) 2017/09/02(土)21:56 ID:Sj+BRGE70(3/3) AAS
>>372
見かけたときは対向車がいるから。
375: (ワッチョイW d313-SSHa [210.237.34.4]) 2017/09/03(日)08:22 ID:jPfakRsR0(1) AAS
最近は警察の指導のせいか対向車がいてもハイビームにしっぱなしのバカが多い
そんな奴にはすれ違いざまに目潰しハイビーム光線を浴びせると良い
376: (アウアウカー Sa07-JKNH [182.250.241.23]) 2017/09/03(日)09:22 ID:Ud6GhEHTa(1/3) AAS
郊外に行ったら、外灯あっても、ハイにして切り替えてる。
377: (アウアウカー Sa07-JKNH [182.250.241.23]) 2017/09/03(日)09:30 ID:Ud6GhEHTa(2/3) AAS
e-powerは市街地で燃費で有利。
だから、都市部で売れてるんですね。
モータードライブの楽しみなんですの方が大きいけどね。
378(1): (アウアウカー Sa07-JKNH [182.250.241.23]) 2017/09/03(日)09:38 ID:Ud6GhEHTa(3/3) AAS
高齢車にはワンペダルは向かないような。価格高い分メリットは低いし.ガソリンエンジンタイプで。
379(1): (スッップ Sd1f-XoCR [49.98.138.118]) 2017/09/03(日)09:43 ID:SC8RnH8pd(1) AAS
いーぱわーって
結局ガソリン車よね
380: (ワッチョイW d32f-FOS/ [210.20.125.189]) 2017/09/03(日)10:04 ID:PYxAnneY0(1) AAS
>>379
軽油車ではないよ。
レギュラーガソリン車だよ。
発電機の仕様はね。
381(2): (ワッチョイWW ff50-msaX [27.127.118.235]) 2017/09/03(日)10:11 ID:/sfBYTZv0(1) AAS
>>378
そうでもない
ワンペダルだと踏み間違えてもペダルを離せば被害を軽減する方向に動くから、暴走はしない
382: (アウアウカー Sa07-JKNH [182.250.241.6]) 2017/09/03(日)11:46 ID:pTLld5sNa(1) AAS
>>381
追突防止機能もあるからね。
たまに、斜め前方の車にも反応するね。
383: (マクド FF07-ffya [118.103.63.142]) 2017/09/03(日)18:24 ID:CCQgYcnpF(1) AAS
10分充電で1000Km走るなら考えてもいいなEV
384(2): (ワッチョイW 63a7-jVuu [60.41.148.252]) 2017/09/04(月)00:03 ID:Y/bNl6EU0(1/2) AAS
>>381
ブレーキと間違えてるからその場合は踏み込むよ…
385(1): (ワッチョイW 53a7-2He4 [114.187.78.194]) 2017/09/04(月)00:45 ID:yDRi9/Oe0(1) AAS
事故の動画を見てると
事故の後に車が勝手に走って
更に被害を大きくしたりする場面があるけど
ワンペダルだと足をペダルから離しさえすれば
勝手に止まる
>>384
なぜブレーキと間違えてアクセルを踏むのかと言うと
アクセルから足を離しても
クリープや滑走で車が前に進むから
進まなければブレーキを踏む必要がないのです
386(3): (ワッチョイ e3ff-dLYo [220.152.110.144]) 2017/09/04(月)01:36 ID:VMvSTvmN0(1) AAS
こんなに早くACC追加って先に買ったユーザー涙目すぎだろ
日産は何考えてんのか
387: (アウアウオー Sadf-SkLC [119.104.0.54]) 2017/09/04(月)07:35 ID:OOYV5wPQa(1) AAS
>>386
ホンダがかなりキテるから仕方ないだろ
388: (ワッチョイW d313-SSHa [210.237.34.4]) 2017/09/04(月)07:48 ID:viaS0R+j0(1) AAS
ACCとか欲しいと思ったことはない
ACCで居眠りして事故った奴知ってるし
389: (ワッチョイ 63fb-X0kF [124.40.92.253]) 2017/09/04(月)08:01 ID:VKoHrYJI0(1/2) AAS
>>386
後付け出来るのなら問題無い。
無理だよなぁ・・・orz
390: (ワッチョイW 63a7-jVuu [60.41.148.252]) 2017/09/04(月)09:15 ID:Y/bNl6EU0(2/2) AAS
>>385
少なくとも操作系の概念が変わるとまた新たな事故が増えるよ…
電スロがバグった日には事故るしか無いし
モノは考え様でマニアルなら止まる(減速)手段が
ブレーキを踏む
クラッチを切る
アクセルを放す
サイドブレーキ(まぁ普通使わないけど)
タクシーの運転手が暴走した事故とか間違ってアクセル踏み込んで居たとしてもマニアルならクラッチ踏めば空走で済んだのにとかね
シフトレバー操作すれば良かったなんて言うけど、走行中普段しない操作なんて咄嗟には出来ないよね
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 612 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s