[過去ログ] 【NISSAN】 日産 FUGA (フーガ) Y51型 【26】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
654(1): 2018/11/28(水)14:52 ID:/w+sim47(1) AAS
370って0-100どんくらい?5秒くらい?
ちなワイ250
655(1): 2018/11/28(水)16:10 ID:zC+oHVNS(2/2) AAS
>>648
恥を忍んで聞きます。
今まで車とかいじったことないからわからないんだけど、スタビライザーだけ買っても、ディーラーとかカー用品店で付けてもらえないの?
リンク?て部品も購入の必要があるの?
656(1): 2018/11/28(水)18:47 ID:hI8Qvv09(1) AAS
>>654
ハイブリで5秒切るくらい
370で6秒切る
この前簡易計測で5.7秒だった
657: 2018/11/28(水)20:38 ID:bONh7zyM(1) AAS
>>655
リンクは必要なんだけど、分かってる人に相談にのってもらった方が良いと思う。
658: 2018/11/28(水)20:52 ID:1Yj6f8C+(1) AAS
いままで車いじったことないならスタビつける必要性ないんじゃないの?取付け時に車体に穴あけたりの加工もあると思う。
こういうのは乗ってからロールに不満がでて検討するもんだよ。ロールがどうこう言う人は乗り心地なんて二の次だし。
659: 2018/11/29(木)00:07 ID:bfZK1fKZ(1) AAS
17インチスタッドレスのフニャフニャ感とノーマルサスのちょい硬めのチグハグ感が嫌い
雪積もっちゃえば気にならないんだけど
660: 2018/11/29(木)10:28 ID:uB8nXuyc(1) AAS
>>656回答ありがとう
やっぱモーターあるとはええなぁ
370は5秒台後半ぐらいか
250は7秒ちょいだからやっぱ羨ましいな ストレスは無いけど
そもそも250新車買う金でもっと速い車買えたけど
661(1): 2018/11/29(木)18:50 ID:3ccLbs0V(1) AAS
自分の370だけど代車でハイブリッド借りたときは加速感は370のほうが速く感じたな なんとなくだけど
662: 2018/11/29(木)20:13 ID:jaF1ACFP(1) AAS
(乗ったこと無いけど)
ハイブリッドは加速がリニアでスムーズだろうから加速感が薄れるのかも
助手席の嫁に言わせると加速感は
レガシィB4(BL型)>370>450GTらしいから(その順で怖いらしい)
加速感って実際の加速数値よりスロットル開度制御の影響が大じゃないかね
663: 2018/11/29(木)21:03 ID:VAdp3j/q(1) AAS
ボディサイズだよ
664: 2018/11/29(木)22:15 ID:dZ3S/XlG(1) AAS
加速"感"とかいう、よくわからない指標。
その上、内の嫁
665: 2018/11/29(木)22:20 ID:YMbrLwlT(1/2) AAS
>>661
ハイブリッドの加速感はベタ踏みしたときにはじめて感じるものだと思う
スタート時のバッテリーが半分もあれば、モーターアシストも効いて、5秒足らずで100キロに到達
一般道では不必要な加速ではあるけど
666: 2018/11/29(木)22:25 ID:YMbrLwlT(2/2) AAS
燃費優先での加速だと、30キロまでモーター走行して、その後エンジン加速
そしてモードはECO
かなりモタモタすることになるw
燃費優先か加速優先か、乗り方はオーナーの好み
667: 2018/11/30(金)01:17 ID:dyQxsTt5(1/8) AAS
このたび私的に羽振りが良くなってタイムイズマネー概念から高速道路を多用するようになったので
色々考えた結果、コスパ最強セダンなら日産ハイブリッドしかないとフーガHVのオーナーになりました
納車は2週間後ぐらい
走行少な目の初期型なんだけど、それでもECOなら30キロまでEVになってくれるかな・・・
668: 2018/11/30(金)01:23 ID:ViQHgeWy(1) AAS
コスパ最強でもないかと
669: 2018/11/30(金)01:27 ID:dyQxsTt5(2/8) AAS
あ、加速も考慮です
スカイラインも考えたんですが、内装と高級感でこっちを選びました
マジェスタクラスだと思うんですが、税金も安くて燃費もリッター5とかじゃくて高速jは15以上出ると聞いたので
コスパ最強だって思いましたw
670: 2018/11/30(金)01:40 ID:KOkdx+NN(1/2) AAS
おれも秋に買ったばかり
使った分は充電が必要になるから
モーターだけで加速すると燃費悪いよ
惰性で走れるときの速度低下防止程度の使い方するとめちゃ燃費伸びるよ
だからスポーツモードで大人しく走ったときの燃費が意外といい
エコモードの加速はカスだから使えない
でもエコモードの回生能力は欲しい
その場合減速し始めてエンジンの回転が0になったらマニュアルにぶちこんでギヤ位置はそのまま
こうするとエンジンはかからず回生ブレーキだけが強くなる
これであってる?
省1
671: 2018/11/30(金)01:48 ID:dyQxsTt5(3/8) AAS
なるほど・・・
まあこれのEVは渋滞時とかにV8の時みたくガソリン垂れ流しよりはいいかなって認識ですね
元々が加速重視のATってのに惚れたので(無段階が嫌いなので幸い人気割高なトヨタは眼中ナシ)
軽く調べた感じ、初期型は足回りがイマイチで、ハイブリッドの切り替わりもイマイチで、燃費もそこそこと・・・
でもV8-4.5に比べれば明らかに低コストで平均10は見込めるとの事で、それでいざという時の加速も得られるならと、選びました
購入車は走行5万キロ未満なんで心配いらないかなと思ったけど、日産ディーラーに電池交換費用を問い合わせたら
交換した事ないし、コスト的に多少出力や燃費が落ちても十分実用スペックなので無交換を勧めてますと言われました
40万位なのかな??
672: 2018/11/30(金)01:51 ID:W2eYW3Rr(1/5) AAS
配線一式交換になるから100万って聞いたけど真偽は分からん
保証交換で金額は教えてもらえなかった
673: 2018/11/30(金)02:37 ID:sVZYp74v(1) AAS
基本的にハイブリのバッテリー交換は心配いらないけど、
それよりもモーター走行とエンジン走行を切り替えるクラッチ?みたいなやつの交換で30万くらいかかるらしく、
これで出費を迫られる人の方が多いよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 329 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s