[過去ログ] 【孤高】レガシィ H6総合 Part8【変態】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
939: 2022/03/10(木)22:44 ID:cFhabQ0T0(1/3) AAS
>>938
アウトバックBPE-D乗りですが、当時はメッシュグリルも外枠がシルバーとブラックの2種類があって車の色を黒にしたので黒で揃えたかったけどなぜかセットは枠が銀でわざわざ単品で黒にした記憶、思い出が有ります。フロントアンダースポイラーも付けたけどこの組合せはほとんどみなかったなあ
940: 2022/03/10(木)22:51 ID:cFhabQ0T0(2/3) AAS
ただ後からセットのグリルの枠が黒も追加された記憶もあるなぁ。
そんな今でも毎日カッコ良さに惚れ惚れする、15年ほぼノートラブルだった愛車とも今月末にお別れ、次の車はレヴォーグ2.4EXです。サイズはBPとだいたい同じだけど最低地上高が低くなるのが不安。
941
(1): 2022/03/10(木)22:51 ID:GOC+b4kn0(1) AAS
後期アウトバック良いですね… 自分も次は後期に乗ってみたい
現在A型アウトバック2台目より
942
(3): 2022/03/10(木)22:56 ID:I9lrOWq60(1) AAS
CVTってどえなの?
943: 2022/03/10(木)23:06 ID:cFhabQ0T0(3/3) AAS
>>941
後期型はSIドライブや、ダウンシフトブリッピングとか良いですよね、購入時から暖気が終われば常にS♯でパドルシフトでしか運転していません。
後、3.0R買った半年後くらいに2.5XTでたときは残念だったけど結果的には今の車、EZ30で良かったなと考えています。
ただ、2.5XTは凄い良い車(個人的には22Bクラスw)だと今でも思ってます。
944: 2022/03/11(金)03:17 ID:vAQQm0kz0(1) AAS
>>942
ごみ
945
(1): 2022/03/11(金)09:35 ID:PTIqPQHr0(1) AAS
>>938
ポン付けは可能、だけどヒーターダイヤルが左右に独立してないヤツだとヒーターコントロールが使えない。
GX204JEが使える。
確かJHだとダメ。
946
(1): 2022/03/11(金)09:40 ID:vPapcbut0(1) AAS
>>942
S4にも乗ってるけど、アクセルパーシャル状態から踏み込んだときに実際の加速がかなり遅れる。S#変速比固定にしても同様。最初はターボラグかとも思ったが、初期のEJ20でもここまで酷くはなかった。STI(6MT)と比較できればCVTがダメなのが確定するのだが。どちらにしてもEZ30乗りにレヴォーグもS4も全くおすすめできない
947: 2022/03/11(金)10:54 ID:4G9nULF00(1) AAS
stiとエンジンが同じならトランスミッション同士の比較として妥当だけど
比較できるのは雷雨エディションのみかと
948: 2022/03/11(金)11:50 ID:6tsDUJlS0(1) AAS
そうかSTIはEJ20だった。北米仕様DITの6MTとの比較が必要なのだね
949
(1): 2022/03/11(金)13:40 ID:uHnHO/GV0(1/3) AAS
>>946

CVTをディスるつもりはないけれど同感です。

BPE からBRGに乗り換えて最初に感じた違和感がまさにコレ。S#のマニュアルモードならなんとかなるかと思ったけどやっぱりダメ。

加えてEZ30Rとは真逆のトルク特性のFA20DIT。パドルシフトで早め早めのシフトアップで加速していくのはそれはそれで良いのですが、EZ30Rのあの突き抜けるような吹け上がりと加速感とは無縁でした。

良し悪しは別としてBPEとは多くの面で違い過ぎたBRGに馴染めない私は再度BPEに乗り換えEZ30Rを堪能しています。
省1
950: 2022/03/11(金)18:43 ID:88R0jXhi0(1) AAS
>>945、935
ありがとうございます
AUX使用するためには別途必要な物ございませんか?
951
(1): 2022/03/11(金)18:48 ID:Dc7EEFaE0(1/2) AAS
>>949
そんなにdit-cvtは違和感ありというか
つまらない車でしたか。
未だにble-bのmtでもう17万キロ乗ってます。
なかなか買い換えに踏み切れません。
このご時世、かなりの贅沢です。
952
(1): 2022/03/11(金)18:52 ID:PzIYpXhU0(1) AAS
今どきのCVTの方がさすがにBP/BLのATよりはマシなのかと思っていたけど、そうでもないんですね…
953
(1): 2022/03/11(金)19:05 ID:xmG3QEJP0(1) AAS
好き嫌いの話だから、そういう人もいるんだなぐらいの認識にしとき
954: 2022/03/11(金)19:29 ID:uHnHO/GV0(2/3) AAS
>>951
>>952

内容抜きでBPEに回帰した結果だけ記しましたのでBRG、そしてFA20DITとスポーツリニアトロニックの組み合わせはダメダメのように見えたかもしれませんが、そこまで酷くはないです。実際2年ちょいで30000kmほど乗りましたし。

S#時の擬似8速モードの変速はオートでもパドル使用でも5ATよりもはるかに素早いし、もちろんその加速も怒涛の勢いで3.0Rよりも確実に速い。それ故にクロスした8速を小気味良くチェンジしてワインディングを流すのも楽しいと呼べるレベルでした。

しかしながら、例えばコーナー入り口で4速から3速へ、あるいは3速から2速に落として高回転を維持しつつパーシャルでクリップをクリアしてアクセルオン!という場面での3.0Rの心地良さ、これがBRG には無いのです。あとFA20DITはギアを選ばずとも踏めばとにかく加速して行き面白みが足りません。この辺は好みの問題と言ってしまえばそれまでですが、BLE、BPEをこよなく愛する人には大事なポイントではないかと思います。

でもまあ、BRGはともかくS4やレヴォーグは車体も比較的小振りですし新旧共にアイサイトを始めとした各種装備も進化していますから、10数年3.0Rを乗り続けそろそろ買い換えを考える人には良い選択肢だとは思います。でも乗り味、フィーリングの違いは前述の通り明確ですのでその点だけは注意したほうが良いと思います。
955: 2022/03/11(金)19:29 ID:uHnHO/GV0(3/3) AAS
>>953

おっしゃる通りかと思います。
956
(1): 2022/03/11(金)19:43 ID:bJIaPv620(1) AAS
電スロが糞だけどCVTよりはマシか
957: 2022/03/11(金)20:52 ID:Dc7EEFaE0(2/2) AAS
>>956
ホントにこのEZ30RはCVTでもよかった
から直噴、ハイブリッドとか進化して
ほしかったよ。
そもそも当時は六気筒だせだせ騒がれて
いざ売れなかったからな。

あれ?話かみ合ってない?
958: 2022/03/11(金)22:23 ID:LAGjFYRp0(1) AAS
>>942
BLE 6MT乗りです。北海道に住んでます
冬期に路面凍結してる時、どのぐらい滑るのか確認するのに、ブレーキ踏んだ時のABSの働き方で凍結度合いが分かるんだけど、後続車がいるときは急ブレーキやるとか無理なんで、
その時は走行中に加速してみてタイヤが空転するかで確認する
ひどい凍結路だと4速あたりでも一気にレッドゾーンとかになっちゃう

で、この前台車で借りたのが CVTだった
よーし加速で確認だ!、と思ってやってみたけど、エンジンレスポンス悪いのか、CVTが滑ってるのか、タイヤが空転してるのか
これは加速で凍結度合いの確認は出来ないな、と思ったよ
ギヤを固定してれば良いんだよ、って書き込み見た記憶があったんでやってみたけど、やっぱりアクセル踏んだ時に空転してる感覚が凄くて、なにが空転してるのかが分からなかった

感覚的に相当かけ離れたところに位置してました
1-
あと 44 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s