[過去ログ] 【HONDA】ビートを語れ! ver.127【BEAT】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
907: (ワッチョイW 7f88-zA9S) 2022/01/12(水)22:18 ID:Wa2esJRg0(1) AAS
>>905
純正よりはスムーズですか!悩む・・
でもすでに、純正、アデレイド、ツインカム初期と三本も有るので先に触媒かな。有り難うございます。
908: (スップ Sd1f-t1ED) 2022/01/12(水)23:44 ID:/Y7XAM4/d(1) AAS
メタル触媒は純正に比べると抜けは格段に良くなるが、本当に消耗品、何回か車検受けたらガス検ではねられた。最初からついてた純正触媒は未だに問題なく車検に通る。
909: (ワッチョイW 5fe8-xrNN) 2022/01/13(木)00:43 ID:03YuUsxH0(1/4) AAS
メタル触媒そんなに痛むか?
30万キロ近く乗ってる知り合いのビート乗りは、エンジンは何度もブローして載せ変えたwとは言ってたが、メタル触媒は変えたとは聞いてないな。サーキットも走りまくってる知り合いだが
メーカーによるんじゃねぇの?
910: (ワッチョイW 5fe8-xrNN) 2022/01/13(木)00:44 ID:03YuUsxH0(2/4) AAS
もしくは、ビート時代の基準のガス検なら
セッティングや仕様次第じゃ触媒レスでもガス検通ったりしてw(ただし車検は落ちる)
911
(1): (スップ Sd1f-t1ED) 2022/01/13(木)02:04 ID:tT7tvidfd(1) AAS
俺もサーキット行ったりトータルで30万キロ位乗ってるがガス検落ちたメタル触媒外したら炭になった筒状の物体がカランと出てきた。
急遽、ガレージに保管してあった。純正つけてガス検受けたらあっさり通った。
その後新しいメタル触媒に付け直したが純正は取っておいて損はないと思うよ。
つかメタルの触媒はHKSの他にどこがあるんだろ?
912: (ワッチョイW 5fe8-xrNN) 2022/01/13(木)06:20 ID:03YuUsxH0(3/4) AAS
>>911
そりゃ純正とっておくだろ…
と言うより、触媒に限らず置けるものは置いとかないと、後々困る
913
(1): (ワッチョイW 5fe8-xrNN) 2022/01/13(木)06:22 ID:03YuUsxH0(4/4) AAS
調べたら、うちのビートのメタル触媒はSSIのだったな
むしろHKSのは初めて知った
914
(1): (アウアウウー Saa3-dVZB) 2022/01/13(木)10:11 ID:qLUl8Ywsa(1) AAS
純正触媒もフランジ部分の段付きを研磨して排気の流れをスムーズにしてやると結構効果ある、って話を聞いていつかやろうと思ってるんだがなかなか手がつかないな
915: (オッペケ Srb3-xrNN) 2022/01/13(木)10:34 ID:jpRJlBdJr(1) AAS
>>914
確かどっかで加工やってるのあったな。2万だか3万だかそんくらいだった
916
(1): (スップ Sd1f-t1ED) 2022/01/13(木)12:19 ID:SRspmF6+d(1) AAS
>>913
HKS製の触媒をマッハ、SSI、プロサービスとかが共同購入してパイプ取り付け加工して売ってたと思ってた。
SSIが触媒を自社で開発生産してたのは知らなかった。勘違いすマン。
917: (オッペケ Srb3-xrNN) 2022/01/13(木)12:28 ID:Yfurzhwpr(1) AAS
>>916
その辺はどっちが正しいかなんて関係者しかわからん話だな
部品分解して刻印やら探しでもしない限り、それでもわからんかもしれん
触媒本体は海外製で、どこのメーカのもみんな同じ説すらある
なんかテイン以外のサスペンションがそんな造りがほとんどとか聞いたこともあるな…
918
(1): (アウアウウー Saa3-B6xR) 2022/01/13(木)12:57 ID:xDzzLUgNa(1) AAS
ん?
今はテインも自社製造してんの?
919: (ワッチョイ df88-acmQ) 2022/01/13(木)13:04 ID:eqs+ZSLF0(1) AAS
本田宗一郎 俺の考え では、操業員でお参りするのがどうとか書かれていたが、
それが原因だかなんだか知らんが、この国では気を付けるべき言動だったらしい。
しかも名前がビート。全員同罪だったようだ。
920: (オッペケ Srb3-xrNN) 2022/01/13(木)14:33 ID:ThMe2nhSr(1) AAS
>>918
テインはその辺ホームページで大々的に書いてたな
自社工場あってその製作の様子の写真まで出てる
921
(5): (アウアウウー Saa3-jVVV) 2022/01/15(土)06:41 ID:IxO1GPOoa(1/3) AAS
コペンかS660か、カプチーノ、AZ1と悩んでるんだが
このビートも良いな、これってターボ付いてるじゃん
来月100万頭金にして150万のS660買う予定なんだが、キャンセルしてこれにしようかな
まだ頭金入れてないからな
このビートまじかっこいいな
つか車検通るの??リアバンパーないんだがw
外部リンク[html]:www.goo-net.com
922: (ワントンキン MM83-4QmM) 2022/01/15(土)06:54 ID:CAjSmEZ4M(1) AAS
ネオクラは出来るだけオリジナルに限る
治してもらえない
s660にしとき
それすらラッキーじゃん
ガソリン車の未来自体楽じゃ無いが
923: (ワッチョイW df5d-dVZB) 2022/01/15(土)07:15 ID:8B6rPUYy0(1) AAS
>>921
俺もS660にしとくのを薦める。コレを作った所で売ってるとか作った所と付き合いが持てるとかならともかく。車高調のサビ具合までちゃんと載せてるのはある意味たいしたもんだけど。
924: (アウアウウー Saa3-B6xR) 2022/01/15(土)08:02 ID:9osxZ6gNa(1) AAS
>>921
バンパー着いてるやん

おもちゃとして嫌いじゃないけど、作ったオーナーなりショップと繋がり無いと、仕様すら分からん車は難しいわな
07Aか07Zすら分からんし、流用汎用ワンオフの部品構成でトラブった時の難易度変わるし
925: (アウアウウー Saa3-mmK/) 2022/01/15(土)08:12 ID:qpu2w413a(1) AAS
そこの車屋が近場ならええだろうけど、そうでなければ買った後の面倒見てくれる車屋があるかどうか
車検の問題なら買う時に車検渡しにしてくれと頼めばいい、受からないようなら買わないと伝えてさ
926
(2): (アウアウウー Saa3-jVVV) 2022/01/15(土)09:56 ID:IxO1GPOoa(2/3) AAS
ありがとうございます!
リアバンパー付いてるの?
付いてないように見えるんだがww
作ったところとは繋がりないですね
これとS660なら、どっちが良いのか
修復歴無しみたいだけど、このビートのオーナー車庫管理してたのかな?
俺は青空駐車場になるんだが
どっちが良いでしょう?
マフラー丸見えなんだが、これパトカーに捕まらんの?
リアバンパーってどこ?
1-
あと 76 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s