[過去ログ] 【VW】ゴルフ7 その139【GOLF】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
522: (ワッチョイW cfb7-pF6w [220.211.163.58]) 2021/12/08(水)21:19 ID:t+ZUUlCH0(3/3) AAS
交差点で右折車線が増えるところだとかなり変な方向に強く持ってかれるからそこでビビったら下道ではオフにするな
コーディングで介入弱にしたら怖くなくなる感じ?
523: (ワッチョイW db43-cAib [202.56.30.160]) 2021/12/08(水)22:25 ID:7FX9J60w0(1) AAS
ディーラーでの点検の後はいつもオートホールドがオフになってて焦る。
524: (オッペケ Sre7-3YYU [126.254.165.53]) 2021/12/08(水)22:38 ID:MjS6o8kbr(1) AAS
レンタカー借りると最初からオンになってることあるな
なんでこのクルマ思った通り走んねーんだってなる
525: (スップ Sd8f-yDnA [49.96.237.201]) 2021/12/08(水)23:45 ID:7JTqaD77d(1) AAS
駐禁車両がいると困るんよね
真っ直ぐに行けとひたすら戻すから
526: (ベーイモ MM9f-CYhY [27.253.251.131]) 2021/12/09(木)00:07 ID:UIfuk/t6M(1/2) AAS
おまいらそもそもココで話してるのは車線逸脱防止のレーンキープアシストではなく中央維持のアダプティブレーンガイドのことだから念のため
527: (ベーイモ MM9f-CYhY [27.253.251.131]) 2021/12/09(木)00:11 ID:UIfuk/t6M(2/2) AAS
ちな、デフォでは前者はオン後者はオフな
528: (ワッチョイW afd4-rssE [121.95.193.61]) 2021/12/09(木)01:55 ID:fMulm2Fl0(1) AAS
その二つ何が違うの
レーンキープと中央なわたらて同じことみたいだけど
529: (ワッチョイW 4f00-OQIZ [116.91.197.1]) 2021/12/09(木)07:24 ID:7pSwA5t+0(1) AAS
後者は勝手にハンドルを取られる感じが抵抗あるな。
530: (ベーイモ MM9f-CYhY [27.253.251.242]) 2021/12/09(木)08:31 ID:Ia55t5o6M(1) AAS
ダメだこりゃ
531
(1): (ワッチョイW 8755-CYhY [220.109.23.146]) 2021/12/09(木)11:08 ID:lF1kfKzW0(1) AAS
どっちもハンドルは動くっしょ
細かい事は知らんけど、アダプティブ〜をオンにすると低速でも作動するくらいしか違いが分からん
532: (ワッチョイ 4f91-24et [122.215.37.41]) 2021/12/09(木)12:54 ID:JtB+UlLO0(1) AAS
>>531
一緒だね。速度域が変わっただけ。ただ、勝手にステアリングが動くのを意識している
と自分は眠気が起きにくい。初めての人の大半は気持ち悪いって言うけど・・・
533: (ベーイモ MM0b-ioHD [27.253.251.136]) 2021/12/10(金)00:35 ID:V5MwSSOWM(1) AAS
車線逸脱防止とは読んで字の如し。車線逸脱を検知して警告及びステアリングを補正する。中央維持はしない。これをVWではレーンアシストと呼ぶ。車線中央維持はしない。低速域では動作しない。
これに対して車線中央の走行を維持する機能をアダプティブレーンガイドはと呼ぶ。低速域のみで動作するとされているが実際には全車速で機能している。
これら2つは個別の機能であり車両設定から独立して設定できる。

後者のオンオフを変えながら65km以上で走行すればすぐわかること。
534: (ワッチョイ fbba-xN2F [119.150.0.65]) 2021/12/10(金)09:16 ID:R0evM3i80(1) AAS
ただしその機能は7.5だけで7にはないって認識であってる?
535: (オッペケ Sra5-sw7z [126.158.198.132]) 2021/12/10(金)12:04 ID:nh8hxKUHr(1) AAS
ややこしい事に7にもアダプティブレーンガイドのメニュー有るよね。ワケワカメ。
536
(1): (スップ Sd73-hAzQ [1.75.7.74]) 2021/12/10(金)12:15 ID:81HlGcHOd(1) AAS
ハンドルアシストは普通に運転していれば少し介入する程度と感じるが、ウインカーを使えない人は介入が凄く邪魔と感じる
その辺が意見が分かれる所以だね
537
(2): (テテンテンテン MM6b-u5vT [133.106.49.9]) 2021/12/10(金)15:52 ID:qcbaiEHRM(1) AAS
>>536
LKAではないが、後続車警告のハンドル介入も
車間距離とらずに車線変更する人は邪魔に感じるだろうな
538
(1): (アウアウウー Safd-CHTp [106.146.41.235]) 2021/12/10(金)16:33 ID:1KKZ6sE1a(1) AAS
>>537
車間取らずに車線変更するやつの方が邪魔だけどな
539: (ワッチョイ f944-8/hI [124.45.238.7]) 2021/12/10(金)17:09 ID:VfJ7ZZdf0(1) AAS
>>538
同意。迷惑この上ない。でそれで貰い事故にでもあったら
540: (ワッチョイW 8bd4-8S32 [121.95.193.61]) 2021/12/11(土)08:33 ID:bz5+yhJ/0(1/2) AAS
>>537
後続車警告のハンドル介入てあるの?
541: (ワッチョイW 8b38-Wl9W [121.82.113.142]) 2021/12/11(土)08:52 ID:xWwJBRE+0(1) AAS
そんなもんあったら怖いわ
1-
あと 461 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s