[過去ログ] 【SUBARU】WRX STI (VAB) Part172 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
83: (スップ Sd1f-uDLD [1.72.2.173]) 2021/11/08(月)21:44 ID:c5dKu2Zed(1/2) AAS
20年前にヤリスやスイスポないし、駐車場に停まってる車種のなかで凹んでる率が高かったって話だったよね?
84(2): (スップ Sd1f-uDLD [1.72.2.173]) 2021/11/08(月)21:58 ID:c5dKu2Zed(2/2) AAS
>>76
一定のスリップアングルを維持しつつコーナーを抜けられるのは往年の…ですかね
トヨタと共同開発したBRZを除く、スバル車のメーカーセッティングは
基本的にステアリングを切り、アクセルを少し踏むと安定する方向に
されてる感じなので、それに慣れきった人がBRZに乗り換えて
コーナーでテールが出てきた時に、FRだと大きく2つの選択肢が
あると思うのですが、いつものクセでステアリングを切り足したり、
アクセルを過剰に踏み増しちゃうという第三の選択をしちゃうのかなと
営業の話聞いてました
85(1): (ワッチョイW 5f35-1Kx3 [118.2.92.86]) 2021/11/08(月)22:13 ID:43URto7h0(2/2) AAS
>>84
新型BRZで峠を走ってみましたが、安定志向でテールハッピーではなかったです。
試乗する客がMTに不慣れで、ホイールスピンやテールスライドさせちゃう人が多いとうちの営業担当は言ってましたねw
86(1): (ワッチョイ dfcb-1fFA [210.252.224.191]) 2021/11/08(月)22:15 ID:9U7f0GWA0(2/2) AAS
そうだね、20年前にスイスポやヤリスは無かったね
ちなみに、2〜3年前に大黒PAで事故率高かったのはフェラーリーだったけどね
ギャラリーにフェラーリーサウンド聞かせたいのか、ハンドル切りながら勢いよくPAから出て行ってスピンしているの多かった
87: (ワッチョイ 5f55-H2rd [180.30.117.42]) 2021/11/09(火)00:49 ID:gvjI/Pbl0(1) AAS
>>86
20年前の学生RX-7も一緒だと思う。スピンするんだよ。駐車場で。
88(1): (アウアウアー Sa8f-P2dv [27.85.207.17]) 2021/11/09(火)10:18 ID:31kZ5xKJa(1) AAS
トヨタならスタタボ、カローラFX、コルサGPターボ、レビトレ86/92/101、日産ならシルビア、マーチターボ、スーパーターボ、ブルバSSS、ホンダはシビックSIR、CR-X、後は遊撃手ジェミニとか。インプが出たばかりでまだ4WDスポーツは一般的ではなかったな。
89(2): (スップ Sd1f-IRK2 [1.75.155.8]) 2021/11/09(火)12:15 ID:RTyZXs4Td(1) AAS
街中で新型BRZ見てないな
90: S4乗って7年目 (ベーイモ MM8f-1A+X [27.253.251.176]) 2021/11/09(火)13:32 ID:rS1O9IM2M(1) AAS
>>89
千葉・市川・浦安あたりでは、よく遭遇するよ。同一車両かもしれんけど。
91(1): (スッップ Sd9f-Ty18 [49.98.148.208]) 2021/11/09(火)14:19 ID:6/efC3L4d(1) AAS
>>88
20年どころかそれ、33年くらい前でね?
20年ってーとR34とかS15、エボが7位が新車で買えたもんな
92: (アウアウアー Sa8f-P2dv [27.85.205.174]) 2021/11/09(火)14:28 ID:a3g9m83Ua(1) AAS
>>91
25年位前かな。貧乏学生は中古車メインだからw
パチンコ屋の倅は新車のBMW乗ってたけどね
93: (ワッチョイW 5f35-1Kx3 [118.2.92.86]) 2021/11/09(火)16:54 ID:LIZnS2EI0(1) AAS
>>89
さっき走ってたわ
外でもけっこういい音するのな
94(1): (ワッチョイ 5f73-+Glm [222.12.100.152]) 2021/11/09(火)20:31 ID:M2bdUVTh0(1) AAS
>>84
コーナーでテールが出て来た状態からアクセルをコントロールしてリヤの状態を感じつつ
適宜な方向へとチョコチョコハンドルを切ってやるのが出来の良いFRのコントロール方法
95: (スッップ Sd9f-uDLD [49.98.145.150]) 2021/11/10(水)01:30 ID:ireWs1z/d(1/2) AAS
>>85
私も乗ってみて同じ感想でした
YouTubeとか見ても新型GR86の方はややテールが出易いセッティングで、新型BRZは安定方向みたいですね
それでも、他のスバル車とはかなり異なるステア特性で、お金と場所があれば増車したい気持ちになりました
96: (スッップ Sd9f-uDLD [49.98.145.150]) 2021/11/10(水)02:11 ID:ireWs1z/d(2/2) AAS
>>94
FRのグリップ走行としてよい乗り方ですね
その先に、トルセン以上の機械式LSDを組んであることが前提になりますが、グリップ走行でも
コーナリング中にステアリングをほぼ動かさず
、アクセルコントロールだけで車を曲げていくのがFR乗りの真髄でしょうか
97(4): (スッップ Sd9f-ElbW [49.98.141.179]) 2021/11/10(水)14:11 ID:/NL+CudId(1) AAS
詳しい方居たら教えて下さい
低ダストのパッドが欲しいんですが
エンドレスのSSM プラスとかタイプRとか種類が色々あり困ってます
ディクセルもどれを選んでいいのかわかりません
街乗りでサーキット走行は考えてないので
そんなに高くなくてオススメのパッドがあればご教授願います
98: (スプッッ Sd9f-SVWp [49.98.12.207]) 2021/11/10(水)15:06 ID:tnJ4FObSd(1) AAS
んなもんエンドレスのSSM一択よ
99(1): (アウアウアー Sa8f-P2dv [27.85.205.191]) 2021/11/10(水)16:23 ID:XmuEUO1Sa(1) AAS
>>97
ディクセルならデラでカタログ見せてもらえたし、低ダスト品聞いたら教えてくれた。
100: (スプッッ Sd1f-16bm [1.75.209.88]) 2021/11/10(水)16:46 ID:qVgkOjs+d(1) AAS
A型(39,000km)車検出したらフロント2.3mmだから交換時期ですとのことでフロントだけSSM Plusに交換しました。オートバックスで工賃込みで26,500円くらいだったかな。因みに純正だと47,000円くらいって言ってました。
まだ、がっつり踏んでないからわからないけど取り敢えずブレーキ踏んだら鳴くこともなく止まれましたw
101: (ワッチョイW 5f35-1Kx3 [118.2.92.86]) 2021/11/10(水)16:54 ID:W80o7IfU0(1) AAS
>>97
ディクセルはMが評判いいよ。SSMの普通のは止まらないっていうね。
102: (スプッッ Sd1f-uDLD [1.75.250.222]) 2021/11/11(木)01:49 ID:ncxk2imzd(1) AAS
>>97
制動力を考えず、ひたすら低ダストということなら、皆さんが挙げてくれてるのだと思います。
ダスト量が純正brembo比で半分くらいでよく、制動力と低ダストのバランスということならACREの謎パッド(Formula-NAZO)がイチオシです。
ただし、ダイレクト通販かイベント限定販売なので、自分で交換か持ち込み交換してくれる工場を知らないといけないですが…
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 900 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s