[過去ログ] 【SUBARU】WRX STI (VAB) Part172 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
430(1): (ワッチョイW a1ca-NsSm [114.169.238.108]) 2021/12/11(土)16:10 ID:GRWTjPp90(3/3) AAS
ああ(車検の時に自ら望んで)ECUをノーマルに戻した
って事かこれ
431: (テテンテンテン MM6b-NCCP [133.106.138.244]) 2021/12/11(土)16:14 ID:uf18oyiSM(2/2) AAS
>>430
×自ら望んで
○車検の時ECU書き換えているのを知られたくないからFEで自分自身でノーマル戻しを行った
432: (エムゾネW FF33-NqWo [49.106.188.132]) 2021/12/11(土)19:14 ID:tygb7ENuF(1) AAS
ディーラー車検の前にECUをノーマルに書き戻した。
診断機繋げられたから戻しておいてよかったと言う話。
ECU書き換えが判ってしまったらエンジンの保証が無くなるからね。
433: (ワッチョイW 0ba4-byx9 [217.178.17.131]) 2021/12/11(土)20:01 ID:/Y1KiGMP0(1/2) AAS
まぁ、学習値がリセットされたからという可能性もある。
FEのデータにする度に起こるならFEのせいだけど。
434(1): (ワッチョイW 5928-wWd3 [118.8.217.139]) 2021/12/11(土)20:03 ID:Ud0PwzG60(1) AAS
フラッシュエディタ気になるんだけど
キャタライザー交換しちゃうとマフラーの音量オーバーで車検通らないのがネックで踏み切れないw
435: (ワッチョイW 0ba4-byx9 [217.178.17.131]) 2021/12/11(土)21:36 ID:/Y1KiGMP0(2/2) AAS
>>434
HKSの吊るしじゃなくてインプレッサネットのバージョンだとキャタライザーの交換は必須じゃない。
ただし吊るしよりは高い。
436: (アウアウアー Sa0b-NC0B [27.85.206.189]) 2021/12/11(土)23:10 ID:ysY4SXB/a(1) AAS
学習型コンピューターか、ガンダムみたいだな
437(1): (ワッチョイW f995-1316 [124.25.166.222]) 2021/12/12(日)01:36 ID:5j/1p8cR0(1/2) AAS
>>419
電子防錆装の人キター
こちらはGRIDのCAT3を着けてるんだけど、ラストアレスター着けてるVABってどのくらいの頻度で乗ってる?
438: (ワッチョイW f995-1316 [124.25.166.222]) 2021/12/12(日)01:47 ID:5j/1p8cR0(2/2) AAS
>>421
その内容を見る感じだと原因はECUの誤学習以外にあるように思う
でも、ECU学習内容を一旦リセットして、正しく再学習させることで解消する可能性もあるので、もし不具合原因切り分けのための
ECU再学習儀式を実践してみる根気があるならやり方公開するけど…
ただし、儀式には1時間程度かかるのでそのつもりでね
439(1): (スププ Sd33-r1gc [49.98.74.103]) 2021/12/12(日)06:24 ID:zv73qE38d(1) AAS
>>421
アクセル一定なのに吹ける吹けない繰り返すみたいな??
440(5): (ワッチョイW ab92-jPwE [113.149.197.129]) 2021/12/12(日)07:36 ID:rBoWwvzz0(1) AAS
WRX高騰でちょっとメガーヌRSを試乗してきた。足が固いんだけど、ギャップで揺れないというか、一発で収まる感じ。
帰りにWRXのったら、ちょっと差を感じた。コレはショックを変えたら似たようになるもんだろうか
441(1): (ワッチョイW 097b-OzGL [14.8.129.195]) 2021/12/12(日)07:47 ID:gnJmR1ST0(1) AAS
>>437
通勤で毎日
往復約30?
442: (アウアウウー Safd-o5dP [106.154.8.239]) 2021/12/12(日)09:14 ID:qkHAmf/za(1) AAS
>>440
メガネいいよね
スタイルは先代の方が好みだったな
443: (アウアウクー MM25-NC0B [36.11.229.142]) 2021/12/12(日)11:40 ID:82RsyldIM(1) AAS
>>439
信号待ちからの発進で大体2速でゆっくり回転数上げた時に2千回転手前でプラグが失火してるみたいに一瞬ギクシャクする。エアコンオフで直線。5分位走ると感じなくなる。
444(1): (デーンチッW f995-1316 [124.25.166.222]) 2021/12/12(日)12:13 ID:5j/1p8cR01212(1/3) AAS
>>440
車はTypeSかな?
どういう乗り方するのかわからんと具体的な話はできないけど、選択を間違えなければなるよ
とにかく有名メーカーだからとか、高価だからという理由だけで選ぶと高確率で失敗するけど
445(1): (デーンチッW f995-1316 [124.25.166.222]) 2021/12/12(日)12:19 ID:5j/1p8cR01212(2/3) AAS
>>441
こちらは2週間とか連続で乗れない時があって、そうすると時計程度と言われる消費電力でもセルがギリギリの時があるので
もし似たような使用環境ならどうしてるかと思い聞いてみました
ともかく、お互いVABを長く良いコンディションで乗り続けたいね
446(1): (デーンチッ MMd3-jPwE [153.140.221.189]) 2021/12/12(日)13:37 ID:fM0ak2VwM1212(1) AAS
>>444
440です。うちのはタイプSじゃなくてカヤバの方です。足変えてあの感じになるならいいなあ。メガーヌはボディも硬いような感じがしたけど、振動がないからそう感じるのかな。
足回りは選び方がさっぱりわからないですねー。街乗り、たまに山くらいののんびりレベルです。チャイルドシートつけてますしね。
447: (デーンチッ Sd73-gXCE [1.75.10.87]) 2021/12/12(日)14:56 ID:xbgeVBeOd1212(1) AAS
【パンチラ卒業】マンチラなるレビュー【WRX】
動画リンク[YouTube]
448(1): (デーンチッW f995-1316 [124.25.166.222]) 2021/12/12(日)16:20 ID:5j/1p8cR01212(3/3) AAS
>>446
「ギャップで揺れないというか、一発で収まる感じ」と書いてたのを勝手にコーナリング中のことかと感じて見てたけど
直線を走ってて段差を通過した時に高級感のない衝撃収束感を、高級欧州車みたいなジェントルな感じにしたいって理解でいいのかな
もし具体的に考えてるなら、追加で以下についても回答よろ
1.KYB脚は後期?
2.履いてるタイヤ銘柄は?
3.車高についての希望は?(ノーマルのまま or 下げたい)
4.今の(後期)KYBのゴツゴツ感について、どう感じてる?(本人・同乗者それぞれ)
5.今の(後期)KYBのコーナリングに不満がある?(あればその時のDCCDモード、速度域とシチュエーションをできるだけ具体的に)
449(1): (デーンチッW ab92-jPwE [113.149.197.129]) 2021/12/12(日)17:43 ID:rBoWwvzz01212(1) AAS
>>448
446です。ありがとうございます。メガーヌ試乗の道が荒れてたんですが、揺れない感じがしました。帰りにwrxだと、ちょっとバタバタするというか。コーナリングというより直進でした。
1.私のは前期C型のカヤバです。
2.コンチネンタル エクストリームコンタクト オールシーズンタイヤです。
3.車高はノーマルでいいと思ってます。落とすの憧れますけどね(笑)
4.道路の大きめのギャップの突き上げと、揺れが少し残る感じが変わるといいな。妻は特に文句出てないですね。
5.コーナリングそのものは曲がらないと感じないです。山道も気持ち飛ばす温い方です。
欧州的なジェントル…あーそうなのかなあ。
昔バイクにオーリンズ入れたとき、地面が平らになった感じしたもんなあ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 553 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s