[過去ログ] 【SUBARU】WRX STI (VAB) Part172 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
104(1): (ワッチョイW 5f28-ElbW [118.8.217.139]) 2021/11/11(木)07:26 ID:lG3f5XZT0(1) AAS
皆さんありがとう
SSMプラスで検討してみます!
105(2): (ポキッーW 5f7b-t1IP [14.8.129.195]) 2021/11/11(木)19:26 ID:fxlbSXuH01111(1/2) AAS
>>104
ブレーキ鳴きを心配するなら、エンドレスにはシムが付属していないので、ブレーキシムを他で調達する必要があります。
私はアクレ ブレーキパッドチタンシム を入れました。
106(2): (ポキッー Sd9f-16bm [49.97.101.28]) 2021/11/11(木)20:32 ID:i9YUqddmd1111(1) AAS
>>105
ん?エンドレスにシムついてたのでつけときました。元々着いてた純正のはこれです。って渡されたけども??
107: (ポキッー df28-H2rd [114.177.109.15]) 2021/11/11(木)20:39 ID:qHJrr0ZB01111(1/2) AAS
マイクロシムでもナノシムでもいいのかな?
108(1): (ポキッーW 5f7b-t1IP [14.8.129.195]) 2021/11/11(木)21:11 ID:fxlbSXuH01111(2/2) AAS
>>106
VABF型のブレンボには、シムがパッドに直付けで外せませんでした。
SSMプラス購入しましたがシム付属してませんでしたのでアクレ ブレーキパッドチタンシを組んだのですが…
109: (ポキッー df28-H2rd [114.177.109.15]) 2021/11/11(木)21:17 ID:qHJrr0ZB01111(2/2) AAS
>>108
チタンシが何かは知らんが、アクレならスーパーファイターで充分
耐熱性の高いパッドは街乗りで冷たいときの一発目の制動が長くなるから危険
110: (スプッッ Sd7f-9HmI [183.74.192.43]) 2021/11/11(木)23:09 ID:D1eVpgvSd(1) AAS
>>99
うちの寺もディクセル品進めてくるんだけど、提携でもしてるんかな
111(1): (ワッチョイW 4555-RXsf [118.20.254.114]) 2021/11/12(金)00:21 ID:7IReySgd0(1) AAS
>>105
たしかに後期6potの純正シムはブレーキパッドと一体化してますね
鳴き止めだけなら、シムがなくても高耐熱性の高級パッドグリースを要所に塗るだけで大丈夫です
ちなみにACREのチタンシムは、鳴き止めの効果もあるかもしれませんが、シムなのにあんな高額でも商品化されている理由は
チタンの熱伝導の悪さを利用して、スポーツ走行時のローターとパッドの摩擦熱をキャリパー側に伝えにくくし
ブレーキがフェードするのを遅くする目的で、主にサーキットタイムをお金で買う人向け商品です
あと、チタンシムのストリート使用にはデメリットがあるので、キャリパーピストンに異常が生じたとしても
自己責任として、くれぐれも後からACREやディーラーにクレームを入れないで下さいね
112: (スプッッ Sd5a-RXsf [1.75.252.201]) 2021/11/12(金)00:40 ID:5wyjGNhLd(1/2) AAS
>>106
前期型4potはパッドとシムが別体で、後期型6potは一体なんですよね
113(1): (ワッチョイ 4675-wd7R [49.236.239.96]) 2021/11/12(金)00:42 ID:/YfcBy4V0(1) AAS
>>111
不正解
フェードに関してはシムの有無や材質は関係ない
熱伝導の低いチタンのシムを使う理由はパッドの熱をピストンに伝えにくくなる
つまりピストンの先にあるフルードに熱を伝えにくくしてべーパーロックを避ける為
ちなみにブレンボのレーシングキャリパー等は同じ目的でピストンそのものがチタン製
114: (スプッッ Sd5a-RXsf [1.75.252.201]) 2021/11/12(金)00:48 ID:5wyjGNhLd(2/2) AAS
>>113
同じ意味で書いたつもりでしたが、ご指摘のとおり用語を間違えてましたw
115(1): (ワッチョイW 4528-QC34 [118.8.217.139]) 2021/11/12(金)12:08 ID:/EIRXues0(1/3) AAS
すいません、6POTのSSMプラスってのは5万位のしか無いって事ですかね?
3万位のは4POT用ですよね?
前期と後期とかで違うんですね…
こちらE型ですので型番で言うとRCPってのを購入すればよろしいんでしょうか?
何度も何度も申し訳ないです
116(1): (スプッッ Sd7a-fiLq [49.98.14.42]) 2021/11/12(金)12:37 ID:QDuTSMfpd(1) AAS
SSM+勧めたけど、>>115はデラで頼めるディクセルのMにした方がいいと思う
自分で調べる必要ないし確実に適合品付けてくれるよ
117(2): (ワッチョイW 4528-QC34 [118.8.217.139]) 2021/11/12(金)12:50 ID:/EIRXues0(2/3) AAS
>>116
返信ありがとうございます
一応前に低ダストパッドを入れたいと言った事あったんですけど、ローターへの攻撃性がどれだけあるかわからないのでオススメしませんって回答でしたw
替えるならローターと一緒にしたほうが良いと…
ディーラーで対応が違うんでしょうかね?
118: (JPW 0He1-aXXv [210.167.213.66]) 2021/11/12(金)13:29 ID:SIIdnkL4H(1) AAS
vabならパッドが交換時期ならディスクも交換推奨になるんじゃない?前期型なら街乗りでも5万キロ位で両方交換。
119(3): (ワッチョイW 4535-z5Gz [118.2.92.86]) 2021/11/12(金)16:50 ID:ynVpo/F40(1) AAS
>>117
ディクセルのVAB後期品番
F 3611591
R 365093
貴方にはディクセルのMタイプがおすすめ
外部リンク[html]:www.dixcel.co.jp
楽天とかで買って持ち込みすれば安くすむ。E型ならまだローターは大丈夫でしょ。
エンドレスのSSMは初期制動が少ないから、一般人には効かないと感じるよ。
120: (ワッチョイW 4528-QC34 [118.8.217.139]) 2021/11/12(金)17:07 ID:/EIRXues0(3/3) AAS
>>119
おおおっ!ご親切にありがとうございます
そうですねローターはまだまだ大丈夫です
というかまだ1万キロいってません(笑)
助かります。探してみます!
121(1): (ワッチョイ 4675-wd7R [49.236.239.96]) 2021/11/13(土)01:39 ID:gxgDJ2Im0(1) AAS
>>119
SSMは初期制動が心許なかったけどSSMプラスになって改善されたよ
122: (ワッチョイW 4535-z5Gz [118.2.92.86]) 2021/11/13(土)08:13 ID:4cUSzlJz0(1) AAS
>>121
そうですよね。
でも純正と大きくタッチに変化がないディクセルのMのほうが質問者の方にはマッチしてるかと。
123(2): (スップ Sd5a-RXsf [1.72.1.124]) 2021/11/13(土)20:53 ID:phMcvIZqd(1) AAS
>>117
ディーラーでは基本的に純正パーツ以外のノウハウがほとんどないので、社外パーツについて相談すれば
殆どの場合、もっともらしく聞こえる言い方で、社外パーツはオススメできないと答えますよ
メーカー保証への影響と、作業ミスした場合に社外品だと代品弁償できないので作業するのがとても嫌らしいです
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 879 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s