[過去ログ] 【SUBARU】WRX STI (VAB) Part172 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
507: (スプッッ Sd02-zsOe [1.79.82.251]) 2021/12/17(金)10:22 ID:QjcEbcnod(1) AAS
どこの誤爆だろう?
508: (ワッチョイ 3954-xasP [126.63.158.18]) 2021/12/17(金)10:52 ID:j0B5QKxU0(2/3) AAS
更にセンターも液晶パネルにすると500万超えるのか…
そこまでのフルオプションに金かけるならAクラス当たりでもいいよね
509: (オッペケ Sr11-u1vX [126.255.75.171]) 2021/12/17(金)11:51 ID:iQgRENFvr(1) AAS
なんでAクラス!?ってレスが付くこと間違いなしw
510: (ワッチョイW 5da1-iwVb [202.215.210.167]) 2021/12/17(金)12:27 ID:ONsXDF7p0(1) AAS
SIシャーシの時は高剛性と軽量化を両立したのに、SGPはやたら重くなってる。

VABより100kg以上重いって時点で別次元のクルマだよな。
511
(1): (スプッッ Sda2-zsOe [49.98.17.128]) 2021/12/17(金)12:34 ID:sAmD5Yygd(1) AAS
VABですら重すぎるのにこれ以上はちょっと
512: (ワッチョイ 3954-xasP [126.63.158.18]) 2021/12/17(金)14:19 ID:j0B5QKxU0(3/3) AAS
もう実質的にレガシィB4だろ
513: (スッップ Sda2-kqhf [49.98.141.240]) 2021/12/17(金)14:52 ID:bUvsjdB1d(1) AAS
それでいて馬力はさがってるからな、レガシィB4未満だよ
514
(1): (ワッチョイ 65cb-j66Y [210.252.224.191]) 2021/12/17(金)16:50 ID:SlGCdWdw0(1) AAS
>>503
マフラーアースはタイコ部と遮熱版を繋いだ一般的なメッシュワイヤーです
もちろんこれが静電除去に効果があると思っている訳ではなく、各改善効果を狙って本格的にアーシングをしている人もいる中で、自分はこれくらいという話です
515: (スップ Sd02-yBa1 [1.75.228.250]) 2021/12/17(金)17:28 ID:IYvr4Q8ed(1) AAS
なんか営業君が、新型レボーグのカタログ持ってくるとか言ってんだけど、
全く興味そそられないんだが
516
(2): (ワッチョイ 3954-izju [126.126.248.17]) 2021/12/17(金)18:29 ID:jIzp/Jko0(1/2) AAS
フラッシュエディターでECU書き換えてて今度1年点検なんだけどノーマル戻ししなくて大丈夫かな?
1年点検ではコンピュータみないよね(車検でもみないのか知らんけど)
517
(2): (ワッチョイW eeac-iwVb [153.188.175.212]) 2021/12/17(金)23:06 ID:etVbRuJq0(2/2) AAS
>>516
スバルはコンピューター診断有料化したから、何か頼まなきゃ繋がないでしょ。
518
(1): (ワッチョイW 1115-lkR7 [182.168.109.190 [上級国民]]) 2021/12/17(金)23:08 ID:C0dPikVv0(1) AAS
スーパーコンピューターの京に繋いだら速くなりますか?
519: (スッップ Sda2-F8Gb [49.98.136.230]) 2021/12/17(金)23:18 ID:CSv/u4XId(1/3) AAS
>>505
>>514
ありがとうございます
バチッ対策はもともとあまり苦にならない方なのでいいんだけど、マフラーアースは走行性能への影響が気になってます

マフラーアースは、いずれやろうと思ってメッシュワイヤーは用意してあるんだけど、VABでは他のイジリを優先してて
まだやってないので、先にやってる人の感想が聞けたらと思って

それとスバル車が得意な神奈川の某ショップで空中放電式のマフラーアース?が売られており、もし装着してる人がいれば
その製品のレビューを聞いてみたかったんだけど、着けてる人このスレにいるのかな?
520
(1): (スッップ Sda2-F8Gb [49.98.136.230]) 2021/12/17(金)23:22 ID:CSv/u4XId(2/3) AAS
>>511
中島飛行機の後身といえど、空戦性能・航続距離のために軽量化を重視してパイロット保護を無視した
零戦のような車づくりができる時代じゃなくなったんですよね…
521: (スッップ Sda2-F8Gb [49.98.136.230]) 2021/12/17(金)23:23 ID:CSv/u4XId(3/3) AAS
>>518
重くてまともに走らないと思いますw
522
(1): (ワッチョイ 3954-izju [126.126.248.17]) 2021/12/17(金)23:39 ID:jIzp/Jko0(2/2) AAS
>>517
知らなかった、ありがとう
特に気にせず点検出すわ

>>520
ナンセンスなツッコミだけど零戦の開発は三菱だよ
スバルには四式戦みたいに多少重くてもバランスの取れた傑作機を作ってもらいたいね
523
(1): (ワッチョイW eeac-iwVb [153.188.175.212]) 2021/12/18(土)00:16 ID:xDse0JZo0(1/5) AAS
>>522
ナンセンスな突っ込みだけど零戦のエンジンは中島飛行機が開発、生産してたらしい。

Wikipediaによると
中島は機体のみならずエンジンメーカーとしても大手であり、九七戦に搭載された「寿(ハ1)」、一式戦「隼」や零式艦上戦闘機(三菱製)に搭載された「榮(ハ25)」、四式戦「疾風」や紫電改(川西製)に搭載された「誉(ハ45)」などを開発・生産している。
524
(2): (スプッッ Sda2-dEkd [49.98.15.22]) 2021/12/18(土)00:56 ID:VHnodT5Xd(1/2) AAS
エンジンは旧型stiが速いけど、シャシーはこっち(SGPインプ)が速い
某大御所の感想でこんな発言があった記憶だけど、この感じ乗れば分かると思うな
新型レヴォS4がインプより更に強化されてるのは言うまでもないわけだから
525: (ワッチョイW 2e55-u1vX [121.117.147.160]) 2021/12/18(土)01:29 ID:ZgqoViMA0(1) AAS
>>524
もう乗ったの?
526: (スッップ Sda2-F8Gb [49.98.136.230]) 2021/12/18(土)07:56 ID:bPkMqyqmd(1/3) AAS
>>523
ライセンス生産とはいえ、総生産の過半数を中島飛行機で製造してるので勘弁してくださいw

傑作機と言われたり、その逆だったりと評価の分かれるところも含め四式戦にあたるのは、VABなのかなと思ったりしてます
VAB以降に開発される車は、たとえ速くても設計思想は戦闘機ではないだろうし…
1-
あと 476 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s