[過去ログ] 【SUBARU】WRX STI (VAB) Part172 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
698: (ワッチョイW 7f15-gK1t [182.168.109.190]) 2021/12/28(火)19:56 ID:qWEmRicw0(4/5) AAS
>>696
確かに。
バッテリーが原因ではないとしたら何でしょうか?
699(1): (ワッチョイW dcac-Ky/H [153.188.175.212]) 2021/12/28(火)20:32 ID:60y1xVff0(4/4) AAS
明日でもオートバックスでも行ってとりあえずバッテリーの比重測ってもらえば?
トラブルシューティングってのはひとつひとつ潰していくもんだよ。
700: (ワッチョイW 7f15-IDVB [182.168.109.190 [上級国民]]) 2021/12/28(火)21:05 ID:qWEmRicw0(5/5) AAS
>>699
ありがとうございます!
早速行ってきます。
701: (ワッチョイW ba1a-Wt8a [219.105.181.161]) 2021/12/28(火)21:55 ID:56lCp/qM0(2/2) AAS
>>696
完全な初始動が一番スターターの負荷高いから消費電流大きくてバッテリー残量によってはスターター負荷下がった二回目や三回目で始動出来ることはあるよ
702(1): (ワッチョイW ed28-vpMF [114.150.229.0]) 2021/12/29(水)07:54 ID:WcjC5mHk0(1) AAS
>>697は細けえ事言うなと思った奴はいると思うが
これは>>679が悪い
703(1): (ワッチョイW dcac-Ky/H [153.188.175.212]) 2021/12/29(水)08:54 ID:uI50axJS0(1) AAS
>>679の役不足は力不足のよくある誤用。
つっこむとこは最近のオイルクーラーにはサーモスタットぐらいついてるだろってとこ。
704: (ワッチョイW 0ca4-KUKt [217.178.17.131]) 2021/12/29(水)09:04 ID:CqUqEVKK0(1) AAS
役不足
性能不足×
オーバースペック◯
705: (スップ Sd00-k5q6 [1.66.104.47]) 2021/12/29(水)09:09 ID:vNrdjUsqd(1/6) AAS
>>676
そうですね
あまり走行距離が延びてない状態で、挙げられたような乗り方や、街乗りでたまにVABの加速を堪能する程度の使い方なら
基本的に*w-50とかの固めのオイルは、オーナー次第ですが自己満足的な意味が強いかもですね
706(2): (スップ Sd00-k5q6 [1.66.104.47]) 2021/12/29(水)09:15 ID:vNrdjUsqd(2/6) AAS
>>685
>>702
役不足・力(能力)不足の誤用あるあるですねw
>>688
頼む、開けてくれ!開けてくれるだけでいいんだ!
707: (スップ Sd00-k5q6 [1.66.104.47]) 2021/12/29(水)09:26 ID:vNrdjUsqd(3/6) AAS
>>678
情報ありがとう
やはり予想どおり0w-20とかの低粘度オイルは使ってないんですね
調べてみたら東日本大震災の前日記事で10W-40を実際に使用ってのはみつけられた
外部リンク:www.motul.com
EJ20は直列エンジンに比べてメタル幅が狭かったりと構造上特異な部分があるので、EJ20で連続高負荷運転を行う場合は
ベースオイルの質やクーリング性能等によって異なるとしても、*W-40以上の粘度というのが一つの目安になるのかも?
708: (ワントンキン MMce-h0Lz [153.237.206.170]) 2021/12/29(水)09:29 ID:UsqI15gIM(1) AAS
そこで変に意識して、どっかのwebから拾って来た役者不足とかいう造語を使っちゃうまでがあるある
709: (ワッチョイW ae5f-wBss [27.98.57.51]) 2021/12/29(水)09:30 ID:XPSBVwwg0(1) AAS
>>706
強いて言うなら、役者不足ですな。
ついで
「だ、誰〜?」
710: (スップ Sd00-k5q6 [1.66.104.47]) 2021/12/29(水)09:44 ID:vNrdjUsqd(4/6) AAS
>>679
>>703
サーキット仕様の他車だけどサーモスタットが入ってる空冷オイルクーラーでも、寒冷地へ行った時はオーバークール傾向で
なかなか油温が上がらないから、ラジエーターとオイルクーラコアを段ボールで塞いだことあるw
それでVAB用はオーバークール対策も考えPROVAのコンポジットラジエタ40を購入済みで、あとは装着するだけの状態だけど
調べるとEJ20を高負荷連続運転した時に多い、メタル流れによるブロー対策としては温度だけでも十分じゃなさそうで
でもそれをやるとエンジンのメーカー保証に影響ありそうなので、一回目の車検まではボディや足回りメインに試行錯誤中
711: (スップ Sd00-k5q6 [1.66.104.47]) 2021/12/29(水)09:51 ID:vNrdjUsqd(5/6) AAS
>>680
さらっと流しそうだったけど、VABで既に30万キロに到達してる個体があるとはビックリ!!
A型と仮定して2014年から7年で、年平均4万km以上…
事実ならいろいろと伺いたいのですが、まずはどんな用途でお使いですか?
712(2): (アウアウアー Sa02-S/S0 [27.85.207.80]) 2021/12/29(水)10:15 ID:xhiBDNqSa(1) AAS
田舎で平日通勤に使えば年2万5千キロ位は走るけど、営業廻りとかにも使ってんの?或いは休日毎に1000キロ級のドライブとかw
713(1): (スップ Sd00-k5q6 [1.66.104.47]) 2021/12/29(水)10:35 ID:vNrdjUsqd(6/6) AAS
>>681
>>691
最近おとなし目の上級さんかな?
ともかくVAB乗りとしてお役に立てればと思うけど、新車から2年間ほぼ毎日乗って12000kmという点が逆に気になるかな
2度目でエンジンかかるということなので、とりあえずバッテリーを疑うのは賛成だけど、もしそれでも解消しないなら
以下について教えてもらえればもう少し考えられるかも
・セルは元気よく回る?
・MID等に警告表示等は全く出てない?
・エンジンオイルの交換頻度と銘柄は?
・普段から水温計が動くまでのアイドリングでの暖機運転はしてる?
省6
714(1): (スップ Sd42-8TGo [49.97.109.63]) 2021/12/29(水)11:40 ID:/S6LGNyud(1) AAS
>>688
>>706
あとはなんにもしないから!
ってお互い歳がバレるなおいw
715: (ワッチョイW 2325-VmMu [160.86.234.203]) 2021/12/30(木)08:48 ID:/sbDnifi0(1) AAS
毎日乗っていても走行距離が少なかったら電装品に食われてすぐ無くなるぞ
716: (スップ Sd5e-k5q6 [1.75.2.36]) 2021/12/30(木)17:41 ID:XY+vXSh8d(1/2) AAS
>>712
通勤で年間4万キロだと片道100km近い往復かな
ランニングコストだけ考えると、通勤だけならセカンドカーの方が安上がりな気もするし、もしかしてこういう感じかも?
外部リンク:minkara.carview.co.jp
外部リンク:minkara.carview.co.jp
と想像しちゃったり…
>>680さん年末年始で見てないかもだけど、メンテナンス方法とかいろいろ伺いたいので気長にレスお待ちしてます
717(1): (スップ Sd5e-k5q6 [1.75.2.36]) 2021/12/30(木)17:47 ID:XY+vXSh8d(2/2) AAS
>>714
そういうお年頃が大半なのはほぼ確定w
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 285 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s