[過去ログ] ■■■レクサス LEXUS RC/RC F 17台目 ■■■ (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
738: 2022/02/26(土)11:29 ID:wCaMh0BM0(1) AAS
90スープラで自動運転ドリフトの研究なんてやってるし
動画リンク[YouTube]
ところでこれドローンでの空撮なんだろうけど
これは飛行速度が速いのかそれともドリフトの速度自体大したことが無いのか
739(1): 2022/02/26(土)17:39 ID:gbRDEjJJ0(1/3) AAS
>>737
車高が下がってトーゼロに近づいたから燃費が良くなっている可能性
740(1): 2022/02/26(土)17:51 ID:g6vh/8Ju0(2/6) AAS
>>739
元々車高調入れてアライメントはとっていたので、その可能性は潰してます。バネ入れ替える前と同じセッティングのまま
車高とアライメントでは燃費変わらなかったよ。操作性はだいぶ変わったけど…
ちなみにセッティングは…
フロント
9センチ、トーアウト4.5、キャンバーアーム導入せず(-1.05)
リア
10センチ、トー0、キャンバーアーム導入せず(-2.4)
741: 2022/02/26(土)17:54 ID:g6vh/8Ju0(3/6) AAS
>>740
修正
フロントトーは、アウト0.05
742(1): 2022/02/26(土)18:01 ID:2co0z8//0(1) AAS
トーアウトだとぉ?
743(1): 2022/02/26(土)18:09 ID:g6vh/8Ju0(4/6) AAS
>>742
アウトぉ
最初ちょっと怖かったけどね…慣れたらなかなか良い感じ
車軸よりも前にタイロッドがあるから、制動時には自然とトー角がインに向かうし、アクティブサスだし…
…大丈夫だろってやってみた…
制動効き始めだけ気をつければ、あとはトーが完全にイン向きになるし、電子制御もかってに入るから、問題ないよ
120からのフルブレーキ位じゃ挙動変わらなかったよ
リミットからだと、少し怖い…コーナー少し前からブレーキかかるの確認してから踏みつけるようにしたらok
744(1): 2022/02/26(土)18:47 ID:gbRDEjJJ0(2/3) AAS
トーアウトいいね!
わかってる人が乗るならスポーティで楽しいよね
745(1): 2022/02/26(土)18:48 ID:gbRDEjJJ0(3/3) AAS
>>743
揚げ足取りだが、アクティブサスではない
746: 2022/02/26(土)18:56 ID:g6vh/8Ju0(5/6) AAS
>>745
え?avsってアクティブサスの一つだと思ってたけど、違ったの?
747: 2022/02/26(土)19:00 ID:g6vh/8Ju0(6/6) AAS
>>744
楽しい!
特にリアバネ変えてから、応答性が良くなったし、なんといってもスポーツプラスにした時のavs?後輪操舵?の違いがはっきりわかるようになってかなりいい感じ
748(1): 2022/02/27(日)02:02 ID:OAjuKDXN0(1) AAS
AVSはアクティブサスだけど、車高長で機能しなくなるという意味かも知れない
749: 2022/02/27(日)02:18 ID:IRRy6U0l0(1/2) AAS
>>748
あー、なるほど!
そういう意味なら、avsを殺さない車高調入れたから、生きてる!
にしても、無意味にキエフのライブ映像眺めてしまう…もう2時過ぎてるよ…スレ違いすまん
750: 2022/02/27(日)07:14 ID:V3+tfJjC0(1/3) AAS
RCもRCFもパッシブサスペンションですよ
路面からの入力をバネが受けて伸び縮みします
アクティブサスペンションってのは自発的に伸び縮みするサスペンションのことです
751: 2022/02/27(日)07:20 ID:V3+tfJjC0(2/3) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
ご参考
現在ではマイバッハとベンツSの一部グレードのみにアクティブサスペンションが採用されています
レクサスの価格帯では無理です
752(2): 2022/02/27(日)07:36 ID:qf7a035n0(1/2) AAS
現在、トヨタが採用する最新のアクティブサスペンションシステムはAVS(Adaptive Variable Suspension System)と呼ばれ、主に高級車種に搭載されています。
外部リンク:car-moby.jp
753: 2022/02/27(日)07:38 ID:V3+tfJjC0(3/3) AAS
>>752
その記事間違えてますね
アクティブ(動的)サスペンション(懸架装置)
往年のウィリアムズF1のように、バネではなく油圧シリンダーがタイヤより前に設置された路面距離センサーの情報に基づいて
動的にサスペンションを伸び縮みされるものがアクティブサスペンションです
はい
754: 2022/02/27(日)07:50 ID:p4esBFE40(1) AAS
Next-Gen Lexus RC Will Be Developed alongside GT3 Race Car
外部リンク:www.caranddriver.com
次期クーペ(RC)はトヨタGT3コンセプトをモデルに作る可能性が高いらしい
755(1): 2022/02/27(日)09:18 ID:Gbpjncdi0(1/2) AAS
レクサスも一昔前は攻めたクルマ出してきてたんだけど、今はすっかり儲かる車以外作らなくなってしまった感があるね
RCFとかSCみたいな尖った車を今後レクサスでだしてくる気がしないね。LCFも消えたしね
IS500じゃなくてISFで出せよって思うけど、それだと1300万で出さないといけなくなっちゃうとかそういう話もあるだろうけどね
756: 2022/02/27(日)09:21 ID:LCAkT9Bc0(1) AAS
>>755
IS500は単純に余ってるエンジンの使い回しだよ
ISFにするとそれなりに開発費がかかるし、売れないもんを作らないという、トヨタの理念そのもの
757: 2022/02/27(日)09:33 ID:iDHyhPr40(1) AAS
NX500とかRX500なら飛ぶように売れそう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 245 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s