[過去ログ] 【HONDA】シビックハッチバック/CIVIC 8【FL1】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
280
(2): (ササクッテロル Sp1d-kl3m [126.236.97.244]) 2021/11/26(金)07:42 ID:US52bnkqp(1) AAS
この無塗装樹脂が白化するとか考えただけで恐ろしいな
281: (テテンテンテン MM8b-n5NY [133.106.252.132]) 2021/11/26(金)08:10 ID:d+hCIs8jM(1) AAS
>>280
交換できるんじゃない?
282: (スッップ Sd33-wq9m [49.98.148.8]) 2021/11/26(金)08:30 ID:5b3MG4ELd(1) AAS
>>280
クジラみたいになってカッコいいんじゃん?知らんけど
283
(1): (ワンミングク MM53-cWAA [153.234.159.12]) 2021/11/26(金)10:21 ID:TnUwlTlUM(1) AAS
ピアノブラックになったところで今度は傷やウォータースポットが目立つようになるし、どっちがいいんだか
284
(1): (テテンテンテン MM8b-/3rs [133.106.198.187]) 2021/11/26(金)10:35 ID:V5DVvli2M(1) AAS
空気圧が下がりやすい。2週間で4輪とも2.6→2.2
やはり235/40/18扁平だと抜けやすいのかな
285: (スップ Sd33-5TJ9 [49.97.108.70]) 2021/11/26(金)11:28 ID:KjWtLVyZd(1) AAS
兄貴、タイヤに穴空いてますぜ
286: (アウアウウー Sa15-2FJH [106.146.15.29]) 2021/11/26(金)12:05 ID:qfR8XR+6a(1) AAS
昔のと違って最近の樹脂は無塗装でも白化しにくい印象。20年と比べたわけじゃないけど
287
(2): (ササクッテロ Sp1d-uE1u [126.33.208.172]) 2021/11/26(金)12:26 ID:bUcEU7mFp(1) AAS
ピアノブラックは傷がー
メンテナンスを定期的にすれば良い話

白化は進行し始めたら一気に進む
288: (テテンテンテン MM73-n5NY [193.119.218.149]) 2021/11/26(金)12:28 ID:lxYCg7XAM(1) AAS
もしeHEVがピアノブラックだったとしても部品流用交換できるかもな。
289: (ワッチョイW 1318-OBdb [219.122.220.35]) 2021/11/26(金)12:33 ID:ftFLBhYK0(1) AAS
実家のアクセラはグリルは黒いままだけど
フォグ周りは塩ビみたいな色になってるわ
290: (ブーイモ MM33-7Kcm [49.239.64.174]) 2021/11/26(金)14:17 ID:1Q1ny7g4M(1) AAS
無塗装樹脂の白化なんて油分が抜けただけ
定期的にケミカル剤塗ればいいだけなのに何でメンテしようとしないんだろうな
光沢のある樹脂の白化はどうしようもないけど
291: (ワッチョイW 9154-A0RS [60.97.51.235]) 2021/11/26(金)14:23 ID:llIwPK7z0(1) AAS
>>284
ちょうど外気温が下がる時期だから、なおさらなんだろな
292: (ワッチョイW 3362-o5SH [133.206.1.160]) 2021/11/26(金)15:49 ID:W4n2YkNv0(1/2) AAS
>>287
傷をどうやってメンテナンスするの?
293: (ワッチョイW f188-YJkE [118.157.173.247]) 2021/11/26(金)18:19 ID:C09kxrDs0(1) AAS
>>283
ピアノブラックじゃないかね
艶で誤魔化せる
294: (ワッチョイW e9b2-2FJH [58.70.171.154]) 2021/11/26(金)20:55 ID:Y1sLEZ9P0(1) AAS
>>287
白化を防ぐものも、白化したのを見た目戻すようなものもある
安いワックスみたいなのもあるが、おすすめはガラス膜作るやつ
295: (ワッチョイ 9b38-MeBs [119.231.38.91]) 2021/11/26(金)22:16 ID:GC82mv1f0(1/2) AAS
実車も見ずにシビックをダボハゼ予約するアホがいかにダメな選択をしそうかが徐々にあらわになってきたねww

愚者は経験してもすぐ忘れ同じ失敗を繰り返し
 賢者は歴史から学ぶ

アンチは歴史に学んだ
アンチが車種板を支配にして回ることに成功したのは、歴史を重んじることを教訓とした集団であったからだ。
彼らは、5ch蹂躙に乗り出すまでに、膨大な過去ログを記録、整理し、歴史としてまとめる作業を十年以上かけて行い、智慧をひたすら蓄え続けてきた。
彼らに侵略された車板や車種板、バイク板や軽自動車板の土着の人々が、自分たちの狭い経験や浅い知識をもとにアンチに対抗したのに対して、
アンチは古代ローマ時代の馬車から現代の自動車までの歴史を学び、フォードT型やダイムラーなど転機となった自動車の技術や成り立ちに加え
各国のモータリゼーションの歴史をも学び、さらに、自動車技術の分野だけでなく哲学、論理学、文学、統計学、経済学、社会インフラや雇用情勢までに知見を広げ
それを新型車の技術や性能評価に当てはめ未来を類推し、各スレを効果的に分断統治し、板の半分を支配することに成功した。
296
(2): (ワッチョイ 9b38-MeBs [119.231.38.91]) 2021/11/26(金)22:32 ID:GC82mv1f0(2/2) AAS
おまえらは井の中の蛙
ブランドを所有したことがないやつが想像で語っても真実から背を向けるだけ
ルイヴィトンの財布をさり気なく出したときの高揚感
ベンツやレクサスの鍵をガソリンスタンドの店員に預けるときの優越感
重いドアを閉めたときの得も言われぬ満足感
ある意味人間の浅はかさを知ると世界観が変わるというもの
400万のシビックでそれを味わえるだろうか?
俺が思うにひたすら自己との戦いを強いられると思う
買って正解だったかどうかの確認をひたすら自問自答させられる
なぜなら誰も褒めてくれないから
297
(1): (ワッチョイW 4188-Hwrz [36.13.189.158]) 2021/11/26(金)22:59 ID:/rvP45JR0(1) AAS
>>296
こいつ馬鹿じゃないの?ベンツやBM買えないからトヨタやホンダ買うんだろうが。当たり前のことを言うなよ。
298: (ワッチョイW 3362-o5SH [133.206.1.160]) 2021/11/26(金)23:20 ID:W4n2YkNv0(2/2) AAS
いまだにそんな風に思ってる奴がいるんだな
老害と思われてることすら気がつかないで生きてるんだな
299: (ワッチョイW a19f-Dbu8 [116.82.230.21]) 2021/11/26(金)23:24 ID:udCZVE460(1) AAS
400万のシビックでもドア閉めた時のあのボスッていう音は凄すぎるな
1-
あと 703 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.588s*