[過去ログ] Jeep 【グランドチェロキー】 21台目 ◯|||||||◯ (643レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
154
(2): 2022/01/01(土)01:15 ID:fFq/Lmjn0(1) AAS
ソーラーパネル1kw辺りの単価25万〜35万
戸建てで大きめの屋根だとして10kw載せたとして、仮に30万/kwとしても300万円(パネル部品代金のみ)
んで他にもパワコンやら制御機器と廃線、懸架台やら工賃やらで200万以上する。
ここまででざっと安めに見積もって500万円な。
コレは蓄電池をいれずに全量売電する為のユニット合計金額で、全量売電して10kwパネルで九州地域のシュミレーションで8年から10年で元がとれる計算。
ただし、全パネルが南向き想定。

んで、もちろん売電のみじゃなくて自家消費を想定した一般的なキットだと上記に「蓄電池」が必要。
蓄電池は大きさによるけど、EV充電も想定した大容量クラスだと本体価格が300万円〜
あとPHV用外部充電スタンドが40万円〜
諸々工賃いれて総計900万円〜ってトコだけど、
省4
155: 2022/01/01(土)01:47 ID:OTy5ilxd0(1) AAS
本人が7年で元取れたって言うしもういいんじゃないかー?
言ってること全部ウソだと俺は思ってる
多分コンパス乗ってるよ
156: 2022/01/01(土)04:22 ID:oYfLJhJ/0(1) AAS
あまりいじめてやるなよ大人気ない
157
(1): 2022/01/01(土)06:48 ID:oAWTiGsX0(1) AAS
>>154
代理店やってるならちゃんと、シミュレーションしろよw
158: 2022/01/01(土)10:10 ID:pZTkNxsw0(1) AAS
>>157
災害リスクもね
159
(1): 2022/01/01(土)10:56 ID:PAgyzWvA0(1/2) AAS
>>154
そんなしねーよ。
このあたりじゃ、10キロワット載せて300万しないよ。
ホントに代理店やってるのか?
160
(1): 2022/01/01(土)11:03 ID:PAgyzWvA0(2/2) AAS
うちは、年間売電収入が28万前後。
250万ちょっとで設置したから、だいたい10年目で設置費用の回収出来る計算。ちなみにあと2年。
ほとんどそんなもんじゃないのかな?
500も掛けて設置してるやつなんて、どんだけぼったくられてる?

グラチェロの話からそれてる話題に乗っかってスイマセン
161
(1): 2022/01/01(土)14:29 ID:1rJqH+JS0(1) AAS
投資用の低圧は儲かるけどね
162: 2022/01/02(日)00:36 ID:ggnRz45T0(1/3) AAS
>>159
10kw300万はパナソニックだよ
朝鮮台湾の再安物なら1kw辺り18万だから10kwで180万だ。
ピンキリだから安物欲しけりゃいくらでもあるぞ?
発電量の耐久性考慮しなけりゃ安いのはあるんだよ。
値段に比例して発電量も劣化減退も違う。

この辺りもクソもねーよw
パネル価格に地域なんて関係ないからな
163: 2022/01/02(日)00:42 ID:ggnRz45T0(2/3) AAS
>>160
あー新築オプションで安く付けました的な奴なw
ウチも新築の建築会社コラボではそうなるからお客さん的には200万とか300万で付けれたって思ってる人多いよ。
実際には建物価格に色々入れ込んでるだけなんだけどなw
164
(1): 2022/01/02(日)01:07 ID:ggnRz45T0(3/3) AAS
>>161
まぁ蓄電池なんて付けなきゃ太陽光は多少儲かるよ
ただ、地べたは金属盗難の的だしパネルの寿命も実際結構短いからなぁ
ウチも片手間にパネル扱ってるけど、コレは長続きしないビジネスだと思ってるから今から太陽光ブームが起きたらそこらで事業を分割して売却したいわ。
もうすぐテスラが蓄電池事業で日本に乗り込んできて価格破壊起こすのもトリガーになって安いパネルと安い蓄電池が大量に出回る。

一方で皆スマホのバッテリーが3〜5年で劣化して使いもんにならなくなるのを忘れてるからな。
車の蓄電池も家庭用蓄電池も10年したら劣化がヤバいし、パネルも海外の安物は劣化の発電減退がやばい。
屋根にパネルを載せた懸架レールはボルト部分のシーリング劣化で15年辺りでボロボロになるだろうってのが職人の見立てだから、都度修繕が必要。
そもそも売り付ける時に屋根に穴開けてボルト止めしてシーリングしてるだけって把握してない奴が多い。

10年そこいらで元が取れたと思ってる頃にはパネルも蓄電池も屋根のシーリングも相当劣化してるからな。
省4
165
(1): 2022/01/02(日)11:43 ID:He1iL6h00(1) AAS
自動車保険の更新、どこにするか迷うな〜。
車両保険550、新車特約650付けて、保険会社によって6〜8万。
166
(1): 2022/01/02(日)12:45 ID:E3SIdBC40(1) AAS
>>165
迷ってるならディーラーで入っとけ
安いのが良ければ職場の団体割引があるやつ
ダイレクトは担当者の顔が見えないから有事にめんどくさい
新価特約はあまり高くしすぎると自分の首を絞めるからほどほどに
あと弁特は入っとけ
長文すまん
167
(1): 2022/01/02(日)13:11 ID:xkFq2DBn0(1) AAS
>>164 くるまの話みにきたらすごい勉強になった。くわしくありがとう・・
やっぱ屋根の漏水リスクあるよね。疑念が消えず、つけなくて良かった。
うちは200vのコンセント、追加の外構工事で数年前にやったけど、ケルヒャーにしか
つかってなくいまだクルマはガソリン車っす。リセールや不具合考慮すると
jeep買うとしてもガソリン車になるのかな、、
168: 2022/01/02(日)18:44 ID:gMUJ2VTT0(1) AAS
Jeepスレらしくないどうしたんだ
169
(1): 2022/01/03(月)08:02 ID:QucYQOsu0(1/2) AAS
いい加減に太陽光はスレチ。あんなの情弱しか手を出さない。車のバッテリーなんて割とどうでもいい。みんな寿命が来る前に乗り換える
170
(1): 2022/01/03(月)08:03 ID:QucYQOsu0(2/2) AAS
>>166
寺の保険はたけーよ。
新車特約フルに付けて大人の自動車保険でおけ。

弁護士特約は必須
171: 2022/01/03(月)09:52 ID:khWxXaMA0(1) AAS
>>169
朝鮮太陽光パネル関係者は
必死なんだよ。察してやって下さい。
172: 2022/01/03(月)17:17 ID:K071ZbeB0(1) AAS
>>167
ハイブリッド車乗るなら最初の車検で乗り換え必須だからな。
ハイブリッド車はバッテリー劣化で中古の価値が激しく落ちるからリセールが悪くなる。

しかも色んな雑誌でも検証されてるけどハイブリッド車の価格上昇分をガソリン代で元を取るのには10万キロとか走らないとダメ。
まぁ10万キロ走るとハイブリッドバッテリーが死んでもおかしく無いから、、、ww

ウチの親父がプリウスを3年目で乗り換えようとして、あんまりに下取り価格が安いからディーラーに文句言ったらバッテリーとタマ数の多さで価値が付かないって言われてブチ切れてたわw
買ったディーラーで2年10ヶ月で4分の1w

それは別として、
そもそも今のJEEPオーナーは殆ど全車種でアイドリングストップ用のバッテリー上がりによる不具合と言うお粗末な性能に悩まされてるからな。

フィアットグループのお粗末なEVなんか怖くて乗れん
173: 2022/01/03(月)17:19 ID:mGFGuuAC0(1) AAS
したらば、爆サイの管理人を逮捕

IT関連社長ら逮捕、法人税など約5900万円 脱税か

2020/2/20(木) 14:01

IT関連会社の社長らが法人税などおよそ5900万円を脱税したとして、東京地検特捜部に逮捕されました。

法人税法違反などの疑いで逮捕されたのは、東京・渋谷区にある「Aegate」の社長・高岡賢太郎(48)容疑者ら2人で、東京国税局と合同で自宅などの家宅捜索を行っています。
省2
1-
あと 470 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.262s