[過去ログ] 【HONDA】シビックタイプR/CIVIC TYPE-R FK8 Part46 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
322: 319 2021/12/19(日)08:04 ID:ZeVpjW1F0(3/4) AAS
前期ホイール
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
323: 2021/12/19(日)08:08 ID:iIrCK3oxO携(1) AAS
>>285
タッペンの首がもつかどうか…
324: 319 2021/12/19(日)08:10 ID:ZeVpjW1F0(4/4) AAS
伊沢選手は新型タイプRの開発にも携わっていて、出たら買おうと思っていると言っていた。
(新型は乗り心地含めて相当良いと褒めてた)
それからlimited欲しかったけど、ぜったい忖度されたって言われるから辞めたとも言ってたw
325(1): 2021/12/19(日)09:22 ID:Hmt3xGde0(1) AAS
>>320
こんな小さな違いで乗り味が変わるのか
ハブ側も違うのかな
326: 2021/12/19(日)09:24 ID:VNwqav110(1/2) AAS
>>309
この溝は黙ってやらんと絶対却下されるなw
純正ホイールにそこまでこだわってくれたのかもしれんが
俺は外鍛造ホイールの軽快な乗り味のほうが好きだわぁ〜
リムがクソ重い純正ホイールとはブレーキの効きも違うし
327: 2021/12/19(日)09:30 ID:btIhV0bO0(1) AAS
ホンダはs660モデューロのたわむホイールといいそういう所に拘るようになったね
328: 通りすがり 2021/12/19(日)09:32 ID:O55+et6A0(1) AAS
日に日に気温が上がってくる季節なので、20インチ30タイヤ履いてるこの車のオーナーさんはマメな空気圧チェックおすすめします
規定値下回ると燃費も走りも悪くなるし段差乗り上げでのホイールヒットのリスクも高くなる
手が汚れるので軍手してやるのが良いです
329(3): 2021/12/19(日)09:52 ID:3cZZHAsK0(1) AAS
年明け18インチに落とす予定
鍛造無理そうだからレイズのグラムライツにしようと思うけど使ってる人いるかね?
ここの住人は鍛造か20インチのまま使ってる人多そうだけれとも
330(1): 2021/12/19(日)10:37 ID:ow1ozIca0(1/2) AAS
ホイール取り付け面に溝掘っただけで乗り味変わるとか、本気で信じてるのか?
厳密に言えば変わるのかもしれんが、アルミテープとかと同じで効果は微粒子レベルかと思います。
あるいは、空力のためのツラウチとか。
331: 2021/12/19(日)10:39 ID:yvjYlcrX0(1/2) AAS
>>319
知らなかった。TypeRらしい細かいこだわりですね。
溝を入れることで振動性状がかわるとか・・・なんでしょうか
332: 2021/12/19(日)10:49 ID:TVgEklIt0(1/5) AAS
>>321
じゃあフェルスタッペンなら21秒だな
333(1): 2021/12/19(日)10:54 ID:TVgEklIt0(2/5) AAS
>>329
デチューンじゃねそれ?俺ならちょい無理してでもTE37買うけどな
334: 2021/12/19(日)11:07 ID:dsMA/2DO0(1) AAS
>>330
トヨタの体質考えると、
あのアルミテープをDRして部長報告して主査とメディアにお披露目するまでの担当者の胃腸を考えると
マジで劇的な効果があるんだろうなと思う
335: 2021/12/19(日)11:11 ID:YYziW0q60(1) AAS
ホイール換えようと思ってるけど18インチだとタイヤがヨレヨレになりそうだし20のままだとタイヤがあまり選べないしで19がいいかな
336(2): 2021/12/19(日)11:22 ID:yvjYlcrX0(2/2) AAS
Neova AD09 出たね。245/30/R20あるよ。
外部リンク[pdf]:www.y-yokohama.com
337: 2021/12/19(日)11:35 ID:VNwqav110(2/2) AAS
純正タイヤと18インチRE 71を比較すると
18インチタイヤのヨレを感じる前の領域で
純正タイヤのブロックがずれて滑り出してるね
RE 71RSに変わって更に差が開くばかり。
338: 319 2021/12/19(日)11:48 ID:fvmCsRnN0(1) AAS
limitedのニュルアタックも車両は送ったけど人が行けなくて車両がそのまま戻ってきたと寂しげに言ってました。
それから今はニュルの認定が厳しくなって、車両重量、タイヤ、ECU、足回り、マフラー等々が量産車両と異なっているとタイムを認めてくれないから、昔みたいなニュルスペックは絶対ムリになったと言ってました。
339: 2021/12/19(日)11:50 ID:UW3/lLLL0(1) AAS
>>325
それよりも扁平率を35に変えた方が劇的に乗り心地が変わると思う
340: 2021/12/19(日)11:58 ID:TVgEklIt0(3/5) AAS
まあグリップは落ちるけどな
341(1): 2021/12/19(日)12:27 ID:m5mkMZKY0(1) AAS
>>329
おらTE37だけど、フィールが軽くなった気がする
段差の気も使わなくなったし
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 661 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s