[過去ログ] 【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part103【ZC33S】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
658(1): (スップ Sd1f-ooYs [1.66.104.238 [上級国民]]) 2022/11/08(火)11:24 ID:XRniQMJwd(3/5) AAS
>>649
雑誌名思い出したよ
オートメカニック
659(1): (テテンテンテン MM4f-+jXz [133.60.217.96]) 2022/11/08(火)11:47 ID:5WgET07eM(6/8) AAS
>>658
で、記事はどこなの?
「>>658は親ロシア派の性犯罪者。ソースはオートメカニック」
が通用してもいいの?
660: (ワッチョイ 5fb8-9fnP [60.38.71.133]) 2022/11/08(火)11:52 ID:TbrF16om0(1) AAS
慣らしをしなければいけないエンジンはあるけど、大半の市販車は慣らし不要になっているわな
661(1): (スップ Sd1f-ooYs [1.66.104.238 [上級国民]]) 2022/11/08(火)11:53 ID:XRniQMJwd(4/5) AAS
>>659
そんなにソースが知りたいなら雑誌社に問い合わせてw
載ってたことは確かなんだから
662: 2022/11/08(火)11:54 ID:1nbTW7RG(5/15) AAS
おまえらってパーキングとかで意味も無くボンネットあけたりしてるの?
663: 2022/11/08(火)11:57 ID:1nbTW7RG(6/15) AAS
別に慣らししなくても不具合はおきないけど少しでも良い状態でつかいたいなら慣らしするにこしたことないてことでいいやんか。まーそんなこといいながらブーストアップとかしてたら遙かにそちらの方が影響あるけどな。
664(1): (テテンテンテン MM4f-+jXz [133.60.217.96]) 2022/11/08(火)11:59 ID:5WgET07eM(7/8) AAS
>>661
>載ってたことは確かなんだから
これを証明するために記事を出せって言ってるのに。
お前高卒だろ?Fラン大卒でもありえんわ
665(1): (スップ Sd1f-ooYs [1.66.104.238 [上級国民]]) 2022/11/08(火)12:01 ID:XRniQMJwd(5/5) AAS
>>664
ん?
問い合わせることもできないの?
コミュ障なの?
もしかしてネット弁慶ってヤツですかぁ?
666(2): 2022/11/08(火)12:11 ID:1nbTW7RG(7/15) AAS
なんですぐに学歴もちだすんだろ。笑
667: (ワッチョイW 7f2f-ybs8 [45.75.63.132]) 2022/11/08(火)12:16 ID:KRFhnu/w0(7/11) AAS
スバルの公式回答
新車の慣らし運転は1,000kmまで4,000rpm以下を目安にしてください。
なお、タコメーターが無い車両については、急発進・急加速・急激なエンジンブレーキを避けた運転を行ってください。
668: (ワッチョイW 7f2f-ybs8 [45.75.63.132]) 2022/11/08(火)12:27 ID:KRFhnu/w0(8/11) AAS
ミツビシの公式回答
下記の車種を除き、基本的にはならし運転はしなくても、お車をご使用頂くうえでの支障はございません。
ただし、より長く良いコンディションを維持して頂くためには、新車1ヶ月点検までは急な加速や激しいシフトチェンジなどは避け、エンジンの回転数や速度を抑えて走ることは有効です。
一般的な目安としては、エンジン回転が3,000回転以下、車速は80km/h以下程度と言われています。
【ならし運転が必要な車種】
省2
669(1): (ワッチョイW 7f2f-ybs8 [45.75.63.132]) 2022/11/08(火)12:28 ID:KRFhnu/w0(9/11) AAS
日産の公式回答
一般的にエンジン本体や駆動系など、クルマの性能を十分に引き出すためには、ならし運転が必要です。
走行距離1600kmまでは、適度な車速、エンジン回転数で運転してください。
670: (アウアウウー Sa23-yzbo [106.132.140.224 [上級国民]]) 2022/11/08(火)12:36 ID:QlEIKi+ha(2/2) AAS
>>669
へー日産三菱面白いなw
1600キロなんだ
671: (スッププ Sd9f-bZM3 [49.105.96.74]) 2022/11/08(火)12:38 ID:MUdkKXNGd(1) AAS
ようは1マイルだね、外車バイクも同じ案内されたことある
672: (ワッチョイW 7f2f-ybs8 [45.75.63.132]) 2022/11/08(火)13:09 ID:KRFhnu/w0(10/11) AAS
海外某メーカー
新車の慣らし運転期間中は、以下の点にご注意ください:
タイヤの慣らし運転では、製造工程で使われた離型剤を表面から落とす必要があります。そのため最初の約300kmは、新しいタイヤのグリップの効きはまだ完全ではありません。状況に応じて運転を調節し、事故を防ぎましょう。
同様に、ブレーキの効きも最初の約500kmは完全ではありません。ブレーキ・パッドとブレーキ・ディスクが馴染むまでに時間がかかるからです。したがって、より慎重な運転が必要となります。
ショック・アブソーバーとスプリングが完全に機能するようになるまでにも時間がかかります。ですから、最初の約約1,000kmは、車両を限界まで追い込むような運転は避けてください。
省1
673: 2022/11/08(火)13:29 ID:1nbTW7RG(8/15) AAS
そーいえば、同じ車でも海外と日本ではオイル交換の推奨頻度全然ちがうんだよね。
674: (ブーイモ MM0f-IuQZ [163.49.208.9]) 2022/11/08(火)13:30 ID:jDQ8cnzBM(1) AAS
慣らしいるメーカーあるんだな
テキトーこいてすまん
まともな運転してたらいいってことか
675: 2022/11/08(火)13:35 ID:1nbTW7RG(9/15) AAS
LSDとかピロも慣らしは大切あるね。
この車でミニサーキット走ったことある人いる?
どんなもん?
676(1): (ワッチョイW df81-ZbT7 [58.3.125.234]) 2022/11/08(火)14:51 ID:YOSneko60(1) AAS
ならしよりも、昔流行ったターボタイマーが激減しているのに驚いた。ならしはまぁ500キロもすれば充分じゃね?
677: (オイコラミネオ MMe3-k3v0 [122.100.28.98]) 2022/11/08(火)15:11 ID:PH2S4jo/M(1) AAS
>>676
タードタイマーはあまり付けなくなったけど取説には高速走行や登坂走行後は1分間エンジン切らないように書いてあるぞ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 325 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s