[過去ログ] 【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part103【ZC33S】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
613: (アウアウウー Sa23-Bcu+ [106.146.31.108]) 2022/11/07(月)23:40 ID:IPno1DKxa(1) AAS
モデルライフの終盤まで、納車をワクワク待って運転を楽しんでもらえるクルマって
作り手側も嬉しいだろうな
スイスポは貴重な車種だよね
できるだけ長く作り続けて欲しいものです
614: (ワッチョイW df7b-ArDb [106.73.88.192]) 2022/11/08(火)00:15 ID:AgDlsFtN0(1) AAS
>>593
615: (ブーイモ MM4f-2yW5 [133.159.149.37]) 2022/11/08(火)00:45 ID:zS12dO4lM(1) AAS
今調べてみたらスイスポは0-100km/hだとNINJA ZX25Rに迫るくらいの速さだね!
これって四輪だとかなり速いね!
616: (ワッチョイW 5f28-3flf [118.8.251.0]) 2022/11/08(火)00:54 ID:1bpwHsmf0(1) AAS
ホンダ党ワイ、EK9から乗り換えで契約してきた
ヤリスとかいろいろ検討したけどコスパで選ぶと最後どうやってもスイスポになってしまう。
中古車まで含めて検討しても昨今の高騰で新車のスイスポが一番コスパよい。怖っ何この車
617: (ワッチョイW ff6a-ZbT7 [183.76.8.45]) 2022/11/08(火)01:40 ID:3eMJCW590(1) AAS
>>609
CBRって四気筒の?四気筒のやつに負けたら恥ずかしいぞ。
618: (スッップ Sd9f-ooYs [49.98.154.68 [上級国民]]) 2022/11/08(火)06:15 ID:esYuM1nhd(1/3) AAS
>>605
むぅ…
ギリで納車警察をかわしてるな
619: (アウウィフW FF23-moY/ [106.154.180.162]) 2022/11/08(火)06:44 ID:fqH49yNcF(1) AAS
>>609
スズキのは慣らし運転、まだ必要なの?
他メーカーは慣らしいらないのに・・・
こういうところがスイスポのダメなところだよね
620(1): (ワッチョイW ffbf-IuQZ [121.200.173.60]) 2022/11/08(火)06:52 ID:et+d2T470(1) AAS
スズキに限った話でなくて、どのメーカーも慣らしが必要とマニュアルに書いてない
ただ、工業製品である限りどのメーカーも慣らしをした方がしないより良い
あと、精神衛生上の問題もある
621: (ワッチョイW 7f2f-ybs8 [45.75.63.132]) 2022/11/08(火)07:00 ID:KRFhnu/w0(1/11) AAS
今どき慣らしは要らないっちゃー要らないけど、気分的にやりたい人はどこのメーカーのどの車でもやるわな
それをメーカーの車作りの話と思い込むとか、そういうところが本物の精神病患者だよね
ひょっとしたら自分は健全でわざと言ってるとか思ってるかもしれんけど、本物の精神病だから病院行ったほうが良い
622: (アウアウウー Sa23-moY/ [106.146.0.190]) 2022/11/08(火)07:02 ID:bxFzYeona(1) AAS
>>620
トヨタは公式に慣らしはしなくて良いと回答している
623: (アウアウウーT Sa23-PWVJ [106.128.73.102]) 2022/11/08(火)07:03 ID:IHd8xwhBa(1/2) AAS
まあなんだ、これ見て和め
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
624: (ワッチョイW 7f2f-ybs8 [45.75.63.132]) 2022/11/08(火)07:11 ID:KRFhnu/w0(2/11) AAS
しなくて良いと書いてあってもやる人はやる
気分の問題だからな
やっても害はないし、機械なんだからやった方が精神衛生上良いというのもわかるし、自分を車に慣らす期間ともいえる
625: (ワッチョイW 5f7b-rXtU [14.10.101.160 [上級国民]]) 2022/11/08(火)07:25 ID:N1roZ+is0(1) AAS
>>609
2000kmもよく我慢したなね、俺なんて100kmぐらいでもういいかってなっちゃったよ。
626(4): (アウアウウーT Sa23-PWVJ [106.128.73.102]) 2022/11/08(火)07:36 ID:IHd8xwhBa(2/2) AAS
ホンダやトヨタが慣らしをしなくていいっていうのは保証期間中は保てばいいってだけの話だしな。
それで良ければしなくていいんだろうよ。
627(1): (アウアウウー Sa23-moY/ [106.146.53.89]) 2022/11/08(火)07:50 ID:rQBrN7lLa(1) AAS
>>626
そんなことはない
保証期間だけ保てばいいとか、スズキはそういう造りなのか?
628(1): (アウアウウー Sa23-Aj/S [106.146.64.240]) 2022/11/08(火)08:13 ID:0Mq3R1MRa(1/3) AAS
ナラシしなくても車両を運用するのに機械的な問題はないのはたしかになんだろうけどシフトの入り易さ等には影響があると感じる
629(1): (ワッチョイW 7f2f-ybs8 [45.75.63.132]) 2022/11/08(火)08:15 ID:KRFhnu/w0(3/11) AAS
スズキの公式回答
現在販売しているスズキ車は、特に慣らし運転の必要はありません。慣らし運転はお客様が新しい車に慣れるまでと考え、急発進・急ブレーキなどを避け、安全運転を心がけてください。
630: (ワッチョイW 7f2f-ybs8 [45.75.63.132]) 2022/11/08(火)08:18 ID:KRFhnu/w0(4/11) AAS
トヨタの公式回答
慣らし運転の必要はありません。ごく一般的な安全運転に心がけていただければ、各部品のなじみは自然と出てきます。
お客様が新しい車に慣れられるための期間を慣らし運転の期間と考えてください。
631: (ワッチョイW 7f2f-ybs8 [45.75.63.132]) 2022/11/08(火)08:21 ID:KRFhnu/w0(5/11) AAS
ホンダの公式回答
現在の車は、エンジンやその他の部品精度が向上しているため、慣らし運転を行う必要はありません。ただし、機械の性能保持と寿命を延ばす為には以下の期間はエンジンや駆動系の保護の為に、急激なアクセル操作や急発進を出来るだけ避けて下さい。
・取扱説明書に慣らし運転期間の記載がある場合→その期間...
632(1): (ワッチョイW 5f7d-Yfmh [180.147.186.72]) 2022/11/08(火)08:25 ID:0gbNBByU0(1/3) AAS
>>628
シフトの入りにくさはシフトマウントブッシュがぐにゃぐにゃだから硬いブッシュかメタルのカラーに替えてやれば良くなるよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 370 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s