[過去ログ] 【三菱】新型デリカ51台目 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
51(2): (ワッチョイW 1d28-JJs4 [114.148.180.2]) 2023/11/26(日)23:18 ID:iT+cGurF0(1) AAS
デリカのナビって純正とアルパインどっちがお勧めなんですか?
52: (オッペケ Sr01-sP69 [126.157.125.35]) [age] 2023/11/27(月)04:49 ID:IkNP2GXIr(1) AAS
>>51
今は知らんが二年前の純正はカープレイとかアンドロイドオート不可やったんでアルパインにした
53: (ワッチョイW 4b29-RspZ [153.178.133.244]) 2023/11/27(月)08:13 ID:ocGqGqYj0(1) AAS
>>51
ステアリングリモコンのカメラボタンを使いたいなら純正
それ以外はアルパイン
純正はクラリオン製というのが許容できるか
更にはクラリオンはカーオーディオ撤退しとるというのがまたこれな
アルパインでええんじゃね?
54: (ワッチョイ 2b98-Az+n [240b:11:e62:2c00:*]) 2023/11/27(月)10:01 ID:JIoklBUR0(1/3) AAS
サイバーナビもあるでよ。
55: (ワッチョイW 65d4-JJs4 [2400:4052:8500:8700:*]) 2023/11/27(月)10:02 ID:UA8/ZXW00(1/2) AAS
ありがとう、あるボタンが使えないのは嫌だなと思ってたけどそれ以外はアルパインの方が良さそうだな
56: (ワッチョイW e554-UYAz [60.105.249.21]) 2023/11/27(月)10:30 ID:o3MjhOVx0(1) AAS
オールシーズンタイヤ履いてる人、います?
当方、冬に高速ICから山道なしの下道のみで行けるスキー場に年2回くらい行きます
これまで毎年スタッドレスに履き替えてきたけど、最近のオールシーズンタイヤはかなり性能が良いと聞いたもので
57: (オイコラミネオ MMb1-/+ft [150.66.93.142]) 2023/11/27(月)11:10 ID:ebwK8ak3M(1/2) AAS
G015やKO2なんかのオーテレは、3PMSF付きのオールシーズンだが
58: (ワッチョイ 2b98-Az+n [240b:11:e62:2c00:*]) 2023/11/27(月)11:12 ID:JIoklBUR0(2/3) AAS
オールシーズンは凍結にはダメだよ。
4WDだと別に夏タイヤでも30cmくらいまでの積雪ならそこそこ走れてしまう。
スキー場近辺の降雪中とか、昨日積もったばかりとかならオールシーズンでも行けると思うけど
3日前に降って晴れが続いてるとか、そういう状況だと路面凍ってる可能性が高いので、
その場合はどうにもコントロールできないと思う。
天候運になると思うので、2tクラスの車で雪道も乗るなら、そこはケチって欲しくないと思うところ。
59: (オイコラミネオ MMb1-/+ft [150.66.93.142]) 2023/11/27(月)11:13 ID:ebwK8ak3M(2/2) AAS
あと、オールシーズンと言ってもアイスに無力だから
サイルチャーンは絶対に必要
昼間明るい内に行って帰るなら問題無いけど
日が落ちてからは凍ってしまう
ましてスキー場は上り下り有るから、危険度高い
60: (スップ Sd43-WSLN [49.97.23.170]) 2023/11/27(月)12:56 ID:69Fomr4ld(1) AAS
独り身なら周りに迷惑かけない前提で好きにしたらいいけど
家族乗せるなら安全マージンは取れるだけ取ったほうがいいよね
61: (ワッチョイW 650e-JJs4 [2400:4052:8500:8700:*]) 2023/11/27(月)13:02 ID:UA8/ZXW00(2/2) AAS
そういうのは結果的に迷惑になる事が大半だから雪道走るならスタッドレスに必ず変えてくれと思う
62(1): (ワッチョイW e554-UYAz [60.105.242.161]) 2023/11/27(月)17:16 ID:wmkMUH9v0(1) AAS
56です
皆様ご回答ありがとうございます
1週間くらい前に住友ゴム(ダンロップ)が「スタッドレスが売れるのは日本だけ、欧米ではオールシーズンタイヤが売れている」と発言したというニュースがあったもので、どうなんかなと思った次第です
家族乗せるなら安全マージンあった方が良いですよね、やはり
63: (ワッチョイ 2b98-Az+n [240b:11:e62:2c00:*]) 2023/11/27(月)17:37 ID:JIoklBUR0(3/3) AAS
タイヤメーカーがそういうこと言うのは無責任だね苦笑
急な雪の日の安心材料と割り切って、凍結や積雪の日には乗らないと
ちゃんと選択できる人ならアリなんだろうけど。
家族もだけど、2トン車が止まれず人や車にぶつかったら重大なことになるから。
64(2): (ドコグロ MMab-ujkF [125.194.63.39]) 2023/11/27(月)20:00 ID:etWell67M(1) AAS
欧米はバンパーくらいは傷ついてもOKみたいな感覚だからね
YouTubeにスタッドレスとオールシーズンと比較した動画があるけど、当然スタッドレスの方が性能は良い
まぁ、ツルツルの斜面を運転する機会があるかってのはあるけど
65: (ワッチョイ b585-1fOb [2402:6b00:7ed7:2f00:*]) 2023/11/27(月)20:20 ID:lEqWXrBa0(1) AAS
>>62
国外と違って気候が異なるから当たり前なのにね、タイヤメーカーが何言ってんだかって感じ
日本は寒暖差が多くてオールシーズンの効果が出ないガリガリ凍結道路が多いからスタッドレスが主流なのよ
66: (ワッチョイW 9bba-/+ft [119.150.18.131]) 2023/11/27(月)20:24 ID:NQhCcJgC0(1) AAS
>>64
ねぇよボケ、欧米でもぶつけたくないに決まってんだろハゲ
アホか
67: (ワッチョイW 837d-MNu1 [101.143.7.201]) 2023/11/28(火)00:42 ID:hOeJVEzy0(1) AAS
>>64
最近はそういうのも無くなった
そういう感性はもう古いよ
68: (ワッチョイ 23e6-lksq [2001:268:c080:4c2e:*]) 2023/11/28(火)01:42 ID:etrrkdwm0(1/2) AAS
スタッドレスもたいしたこと無い。
アイスじゃ止まらん。
北海道民でさえスタッドレスで事故多発。
それが現実。
69: (ワッチョイ 23e6-lksq [2001:268:c080:4c2e:*]) 2023/11/28(火)01:44 ID:etrrkdwm0(2/2) AAS
ちなみに、最近流行のファッションタイヤの偽マッテレなど、
ゴツゴツ感が伝わってくるタイヤは、ショックのヘタリが早い。
70: (ブーイモ MMa9-0mLX [202.214.198.216]) 2023/11/28(火)06:34 ID:6xkPx0FhM(1) AAS
スタッドレスは日本でしか売れない、温暖化と冬スポーツ人口減と雪国過疎地のオワコン化で需要が伸びる要素もない
ダンロップは他に開発費用を回わす話なんだろう
しかしオールシーズンタイヤで雪道を走った事も無い連中が偉そうにアドバイスをするのはね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 932 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s