[過去ログ] EVが日本で「絶対」に普及しない理由★218 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
623: 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイW 0698-N8rC) 08/31(土)01:40 ID:Qsb6hl1g0(1/4) AAS
大体EV推進する環境大臣や小池都知事がガソリン車乗ってんだから
624: 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW 910f-gAeP) 08/31(土)05:07 ID:An16gA890(1/2) AAS
EVエアプ 大合唱 笑
625: 警備員[Lv.9][芽] (スッップ Sd22-7B01) 08/31(土)06:36 ID:sefHZsMad(1/11) AAS
>>618
テスラもリーフもアリアと1500wコンセント付いてねえよな
オプションで変換器みたいのあるみたいだけど、車に直接コンセント付けられないんだよね
626(2): 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイW 9154-glvV) 08/31(土)07:04 ID:QPBlgzOQ0(1/14) AAS
狙いばっちり! 公用車EV、避難所電源で活躍 台風10号で9割超世帯が停電、苦境の住民に明かり 南種子町
外部リンク:373news.com
627(1): 警備員[Lv.17] (ワッチョイW 5971-KyXm) 08/31(土)07:26 ID:z8TGO5WH0(1) AAS
>>626
リセール最悪のリーフを年間350万円でリースして、終了後は買い取りもできますよーとかボッタクリもいいところだなw
628(2): 警備員[Lv.4][新芽] (スフッ Sd22-ISXS) 08/31(土)07:27 ID:bhfZGCVCd(1/4) AAS
タッチディスプレイ操作は不便だし車内エンタメはスマホやタブレットを車内に持ち込めばいいだけなんだよな
toyokeizai.net/articles/-/817609
走るスマートフォン"が車業界に革命を起こす
2024/08/31
EVはドアロック、窓の開閉、フロント・バック・サイドカメラからの映像確認、バッテリー残量の確認など自動車の基本機能の設定・管理から、ナビゲーションの設定や目的地の検索、車内音楽の選曲など車内エンタメシステムの操作も車内中央に設置された大型のタッチディスプレイで行うことができる。
EVは見た目こそ自動車だが、その内部はスマートフォンやタブレットのようにシステムによって制御されているのである。
629: 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイW 9166-glvV) 08/31(土)07:34 ID:QPBlgzOQ0(2/14) AAS
>>627
EV関連の予算は無制限なので…
630: 警備員[Lv.10][芽] (スッップ Sd22-7B01) 08/31(土)07:34 ID:sefHZsMad(2/11) AAS
>>628
それガソリン車でも当たり前のことだしどこも優位性なんてないんだが
631(2): 警備員[Lv.4][新芽] (スフッ Sd22-ISXS) 08/31(土)07:36 ID:bhfZGCVCd(2/4) AAS
BEVでの車中泊ならフォルクスワーゲン「ID. Buzz」はいかが
www.webcg.net/feature/evcafe/article/50771
ID. Buzzの価格は、エントリーモデルの「Pro S」が5万9995ドル(約869万円)から
航続距離に関しては、後輪駆動モデルが234マイル(約376km)
これらの数字は、容量91kWhのバッテリーパックを搭載しているにもかかわらず、多くの人々の期待を下回るものでした。
www.webcg.net/mwimgs/6/b/-/img_6be8402a0d185b226c1a5856be2dee2095813.jpg
632: 警備員[Lv.10][芽] (JP 0H66-Xwm8) 08/31(土)07:38 ID:278X52bYH(1/5) AAS
システムをセンターコンソールで管理なんてスマルやマツダくらいの規模の会社でもやってるしな
ただ、ドアロックや窓の開閉は物理ボタンであって、EVのアホな実装とは違う
633: 警備員[Lv.10][芽] (JP 0H66-Xwm8) 08/31(土)07:38 ID:278X52bYH(2/5) AAS
スマルってなんや?
スバルね
634: 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイW 9166-glvV) 08/31(土)07:53 ID:QPBlgzOQ0(3/14) AAS
>>631
エントリーで869万円って、キャンピングカーなら相当良いの買えそうだな。
キャンピングカーだと遠出運用で車重重い(=クソ燃費電費だ)からEVとの相性は悪そう。
635: 警備員[Lv.7] (ワッチョイW 0693-4q15) 08/31(土)07:56 ID:5aCIZG2y0(1/9) AAS
>>628
これがメリットと思ってるところがねw
636(1): 警備員[Lv.5][新芽] (スフッ Sd22-ISXS) 08/31(土)08:06 ID:bhfZGCVCd(3/4) AAS
>>626
脱炭素と地域課題の防災力強化を両立させるため、EVに着目した。年間約2800万円のリースで、契約終了後は買い取りできる仕組み。
10年くらいで1台350万円かと思いきや1年1台350万円かよ!
taneseki.co.jp/topics/11108.html
南種子町役場での「電気自動車(EV車)出発式」に出席いたしました
2023年05月02日
出光のカーリース「オートフラット」でEV”日産リーフ”を8台納車させいただきました
637: 警備員[Lv.7] (ワッチョイW 0693-4q15) 08/31(土)08:12 ID:5aCIZG2y0(2/9) AAS
典型的なお役所仕事のやったフリだね
電源車の方が長期で使えて、使い勝手も良いし、コストも安い
638(2): 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW 22be-mk5i) 08/31(土)08:15 ID:7EATcmtH0(4/19) AAS
>>631
91KWhも積んでて航続それっぽっちなのか、終わってんな。。
1000万も出してこんなダサいの要らねーw
639: 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイW 9166-glvV) 08/31(土)08:20 ID:QPBlgzOQ0(4/14) AAS
>>636
「EV」「CN」「災害対応」これが目的なら実質無限に税金使えるので。
640: 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW 22be-mk5i) 08/31(土)08:23 ID:7EATcmtH0(5/19) AAS
ちなみにオレのハイエース(ディーゼル)は満タンで500~800キロ走るぞ
641: 警備員[Lv.10][芽] (スッップ Sd22-7B01) 08/31(土)08:31 ID:sefHZsMad(3/11) AAS
>>638
ただでさえEV売れねえのにまあ日本じゃ売れないわな
642: 警備員[Lv.5][新芽] (スフッ Sd22-ISXS) 08/31(土)08:32 ID:bhfZGCVCd(4/4) AAS
日本は早くアメリカ追従しないと
vpoint.jp/bus/230270.html
中国製EVが市場へ与える影響
2024/8/31
中国政府は自国のEVメーカーに多額の生産補助金を出している。補助金は生産台数に比例してもらえるため、中国メーカーはこれを目当てにEVを増産してきた。しかし中国国内の不動産バブルの崩壊によって国内需要が縮小しているため、過剰生産分が輸出に回っているのが現状だ。
日本政府は事態が悪化する前に、EUのような暫定関税を適用するか、あるいは今の消費者向けEV購入助成金の一部を、日本企業への研究開発補助金に振り替えることも検討すべきだろう。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 360 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s